• ベストアンサー

one might haveについて

one might have thought that Nature lived hard by, and was brewing on a large scale. one might haveは決まり文句ですか? 意味がはっきりと分からないのでthatがどういう使い方がされてるのかも分かりません。 2つのことを教えてください お願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3506/7251)
回答No.1

まず that はここでは接続詞以外のものであるとは思えません。 one might have thought that ... は、別に決まり文句ではなく、one は一般的に 人 を表し (つまり、誰か特定の人ではない)、might have done は 「・・・したかもしれない」 という普通の表現です。 文の意味としては、lived hard by の部分がむつかしそうですが、辞書を引くと close の意味のようです。すると、  「自然がすぐそこにあり、大きな規模で何かが起ころうとしていると思ったかもしれない」 のような意味の文ではないかと思います。少し表現が古めかしい感じがします。現代ではこんな書き方はされないのではないでしょうか。

hokomako
質問者

補足

どういうところが古めかしと思われるのですか? まったく分からないんですけど、参考までに教えてもらえませんでしょうか?

その他の回答 (1)

回答No.2

that は「…ということを」、接続詞です。 人は「自然は懸命に生計を立て、大きな規模で波乱を立て続けていた」と考えたのかもしれない。 擬人法で自然を人間にたとえています。

関連するQ&A