• ベストアンサー

図形の問題教えてください(汗

次の画像の問題が分かりません(汗 数学が得意な方に答えを教えていただきたいです(途中式も教えてくださると助かります

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.2

点Eを通りABに平行な線分を引き、ADとの交点をHとする、 BE:EC=3:1より、平行四辺形ABEH=(3/4)平行四辺形ABCD △ABE=(1/2)平行四辺形ABEH     =(1/2)・(3/4)平行四辺形ABCD     =(3/8)平行四辺形ABCD ……(1) △BCFで、GE平行FCより、BG:GF=BE:EC=3:1 だから、 BF:GF=4:1 ……(2) △AFD相似△EFB 角AFD=角EFBは、対頂角で等しく、AD平行BCより、角FAD=角FEBだからです。 よって、AD:BE=BC:BE=4:3 AF:FE=4:3 より、AE:FE=7:3 ……(3) △ABEと△BEFで、底辺をAE、FEと見ると、高さが同じだから、面積の比は底辺の比になる。 (3)より、△ABE:△BEF=7:3 よって、△BEF=(3/7)△ABE ……(4) △BEFと△EFGで、底辺をBF、GFと見ると、高さが同じだから、面積の比は、底辺の比になる。 (2)より、△BEF:△EFG=4:1 よって、△EFG=(1/4)△BEF (4)より、         =(1/4)・(3/7)△ABE (1)より、         =(1/4)・(3/7)・(3/8)平行四辺形ABCD          =(9/224)平行四辺形ABCD  △EFGは、平行四辺形ABCDの 9/224 倍になりました。 答えが違うとか何かあったらお願いします。 

その他の回答 (5)

  • yyssaa
  • ベストアンサー率50% (747/1465)
回答No.6

(8)について △AEDの面積=18=6*6/2から、EとADの距離は6cm △AEDと△BCEは相似なので、EとBCの距離は6*10/6cm=10cm よってADとBCの距離16cm 台形の面積=(10+6)*16/2=128(平方cm)になります。 (10)について 点AはA 線分ABの長さはAB △と△が相似の場合は△∽△ △の面積は単に△ 以下、特に断らない限り、以上の表示方法で回答します。 AEの延長線と、Bを通り直線EGと平行な直線との交点をHとします。 GからAHに下ろした垂線の足をIとします。 BからAHに下ろした垂線の足をJとします。 FからBCにに下ろした垂線の足をKとします。 AからBCに下ろした垂線の足をLとします。 以上の作図をして下さい。 なお、簡単のため、BEの長さを3、ECの長さを1、従ってBC=AD=4 とします。 △ECF∽△BHE EH/EF=3/1→EH=3EF △EFG∽△BHF EG/BH=EF/(EF+EH)=EF/(EF+3EF)=1/4・・・(1) △EIG∽△BHJ BJ/GI=BH/EG=4・・・(1)より △EFGの面積=EF*GI*1/2 △BEFの面積=EF*BJ*1/2 よって△EFG/△BEF=GI/BJ=1/4・・・(2) △BEF∽△ADF BE/AD=EF/AF=3/4→AF=4EF/3 AE/EF=(AF+EF)/EF=(4EF/3+EF)/EF=7/3・・・(3) △EFK∽△ALE AL/FK=AE/EF=7/3・・・(3)より △BEFの面積=BE*FK*1/2 △ABEの面積=BE*AL*1/2 よって△BEF/△ABE=FK/AL=3/7・・・(4) △ABEの面積=BE*AL/2=3AL/2 平行四辺形ABCDの面積=BC*AL=4AL よって△ABEの面積/平行四辺形ABCDの面積=(3AL/2)/4AL=3/8 (4)より△ABE=7*△BEF/3 代入して(7*△BEF/3)/平行四辺形ABCDの面積=3/8 8*7*△BEF/3=3*平行四辺形ABCDの面積 56*△BEF/9=平行四辺形ABCDの面積 (2)式より△BEF=4*△EFG 代入して56*4*△EFG/9=平行四辺形ABCDの面積 224*△EFG=9*平行四辺形ABCDの面積 △EFG=9*平行四辺形ABCDの面積/224 以上より △EFGの面積は平行四辺形の面積の9/224倍になります。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.5

#1です。 (8)に面積比なんか要りません。 △AEDと△BECが相似。 三角形の面積は 面積=底辺×高さ÷2 だから、高さは 面積×2=底辺×高さ 高さ=面積×2÷底辺 △AEDの底辺は6、面積は18なんだから、△AEDの高さは6。 相似形なんだから、△BECの高さは10。 上底が6、下底が10、高さが16の台形の面積は、 (6+10)×(6+10)÷2=128cm^2 でしょ?

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.4

訂正です。済みません。△CDBは、△CEBに直して下さい。 よって、相似比=AD:BC=6:10=3:5だから、面積比=3^2:5^2=9:25 △CEB:△AED=△CEB:18=25:9 △CEB=18×25/9=50cm^2 でお願いします。

  • ferien
  • ベストアンサー率64% (697/1085)
回答No.3

先ほどは(10)だけやりましたが、以下は(8)です。 AD=6cm、BC=10cm、△AED=18cm^2 △AED相似△CEBです。 角ABD=角CEBは、対頂角が等しく、AD平行BCより、角EAD=角ECBで、2つの角が等しいからです。 よって、相似比=AD:BC=6:10=3:5だから、面積比=3^2:5^2=9:25 △CDB:△AED=△CDB:18=25:9 △CDB=18×25/9=50cm^2 △ADEと△DECで、底辺をAE、ECと見ると高さが等しいから、面積の比は底辺の比になる。 △ADE:△DEC=AE:EC=3:5 18:△DEC=3:5より、 △DEC=18×5/3=30cm^2 △ADEと△AEBで、全く同様にして、△AEB=30cm^2 よって、台形ABCD=18+30+30+50=128cm^2 何かあったらお願いします。

  • edomin7777
  • ベストアンサー率40% (711/1750)
回答No.1

台形なんだから△AEDと△BECは相似形。 面積と底辺から△AEDの高さが判るので△BECの高さも判る。 両方の高さが判れば台形の面積は判るはず。

関連するQ&A