• 締切済み

図形問題です。

α、βが0≦α≦π/2、0≦β≦π/2、α+β=2π/3を満たしながら変化する時、 点P(cosα+cosβ,sinα+sinβ)と原点Oとの距離の最大値と最小値を求めよ。 という問題です。どう解けばいいのでしょう? 解き方に制限は無いので、「一番簡潔な解き方」を教えて下さい。 答えを出すだけでなく、自分でもちゃんと理解したいので、途中式や解説なども出来れば残してください。 解き方に制限は無いのですが、数IIBまでの範囲での解き方でお願いします・・・。

みんなの回答

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.3

#2です。 >答えを出すだけでなく、自分でもちゃんと理解したいので、 >途中式や解説なども出来れば残してください。 とのことですが、どうもご自分では計算をされていないようですね・・・。 書かれている答えを眺めているだけでは、理解は難しいかと。 >「α-βの範囲は条件により-2/3*π≦α-β≦2/3*πとなる」のは >何故か分らないので、良ければ教えてください。 まさに、#2の最初に書いている内容です。 α+β=2π/3より、β= 2π/3-α すると、αに関する2つの不等式は 0≦ α≦ π/2、0≦ 2π/3-α≦ π/2となります。 連立させて解けば、αの範囲がでてきます。 #1さんの回答では、α+β=2π/3の条件が抜けてしまっているだけです。 そして、先生の回答はきちんと合っています。

  • naniwacchi
  • ベストアンサー率47% (942/1970)
回答No.2

こんばんわ。 まずは、言い換えられるところを言い換えてから・・・ ・α、βが0≦α≦π/2、0≦β≦π/2、α+β=2π/3 これから、βはαで表せます。 そして、範囲の条件から、αのとりうる値の範囲(定義域)も求められます。 ・点P(cosα+cosβ,sinα+sinβ)と原点Oとの距離 距離の 2乗を計算するべきでしょう。 そして、整理しきったところで、その関数の最大と最小を調べることになります。 当然、「αの式」として整理することになります。

  • Mathmi
  • ベストアンサー率46% (54/115)
回答No.1

以下の解き方が数IIBまでの範囲なのかは不明なのですが、一応。 まず線OPの長さを、三平方の定理から求めます。 ((cosα+cosβ)^2+(sinα+sinβ)^2)^(1/2) =((cosα^2+2cosαcosβ+cosβ^2)+(sinα^2+2sinαsinβ+sinβ^2))^(1/2) =(sinα^2+cosα^2+sinβ^2+cosβ^2+2cosαcosβ+2sinαsinβ)^(1/2) sinA^2+cosA^2=1、cosAcosB+sinAsinB=cos(A-B)なので =(2+2cos(α-β))^(1/2) α-βの範囲は条件により-2/3*π≦α-β≦2/3*πとなるので、最大値はα-β=0の時、最小値はα-β=2/3*π=-2/3*πの時となる。 最大値=(2+2cos0)^(1/2) =(2+2)^(1/2) =2 最小値=(2+2cos(2/3*π))^(1/2) =(2+2*(-1/2))^(1/2) =1 よって最大値は2、最小値は1である。

akiya-423
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「α-βの範囲は条件により-2/3*π≦α-β≦2/3*πとなる」のは何故か分らないので、良ければ教えてください。 また、答えは最大値が2、最小値が√3になるはずなのですが、これでは最小値が違うようです。 ただ、この答えを書いたのは先生なので、答えがそもそも正しいかは怪しいです・・・。

関連するQ&A