- ベストアンサー
英文法について
The internal and external conditions most favorable to the exercise of their own self-regulative. という英文で、「彼ら自身の自己調整の運動に最も都合の良い内部的で外部的な 状態」という訳なんですが、conditions の後にすぐ most がくるのはどうして ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
■共通認識を持ちたいので、まず気になった二点を、述べます. (1)まず、上記の英語は、「文」ではなく、「文の一部」という認識でよいですよね.例の中に動詞や術語に相応するものがないから.何か本の、副題(章題)か、文の一部か、あるいは写し間違いか、と思いました.少なくとも英「文」ではない、という認識は共通に持っていてよいですよね. (2)次に、訳は構文解釈上の誤りがあると見ます.原文の意味は、訳と違うと思う.原文の意味は「内部的で外部的な状態」(誤)ではなく「内部的状態ならびに外部的状態」(正)の意味と思う.表面上は似ているが論理的意味が全然違う.言い換えると、原文の意味するところは、「A的かつB的な、conditions」(誤解釈)ではなく、「A的condition(s)およびB的condition(s)」であろうと思う.…condition(s) and …condition(s)と二回書くのがうるさいので、conditionsと一回にまとめ(て複数にし)たものと見ます.この書き方は特に珍しくはないと思います. 別解として一旦、先の(誤)解釈を認めるとすると、「内部的で外部的」って、一体何?という疑問がでます.集合P、と、Pの補集合Q、の積でしょうから、そもそも空集合でしょう?構文でなく意味で追求しても、珍妙な結果が同じく得られるので、誤解釈であることはほぼ確定と見ました. まず、このような観点を共有したとして…. ■さて、質問にうつります.質問の意味が少し曖昧も思えましたが、本来の質問の趣旨は次だと推定しました.conditions の後に(期待されるtheがつかずに)すぐ most がくるのはどうしてですか、という質問と推定したとします. (A)単純に思いつくことは、「期待されるtheは冒頭にちゃんとある」、という解釈です.この解釈があっているかどうか、自信のある方の意見を待ちたいです. (B)さらに、いろいろ考えるならば…以下の考察は、ジーニアス英和→most→(副)→2,3 および 英文法解説改定三版(金子書房)にもとづきます. 最上級に定冠詞theをつけない場合は、叙述用法の形容詞の最上級で、同一の人/物についての比較の場合、があります.例文としてよく挙げられるのは、 The lake is deepest at this point.(その湖はこの地点が最も深い)[他の湖との比較でなく] The village is most beautiful in spring. (その村は春が一番美しい)[他の村との比較でなく] 万一、これに適合するならば…原文は次の含みを持つでしょう. 「この内部的条件と外部的条件は、(その条件自体をどうしても用いねばならぬとして、さあ何に適すか考えよ、といわれれば)自己調整に最も適す (のだが、自己調整に関して、本条件よりも、さらにもっと適する条件は、他に目を向けさえれば、いくらでもあるかもしれないが)」という含み. The internal and external conditions (being) most favorable to the exercise of their own self-regulative, …. という感じの文章が書き手の頭にイメージされていたのでしょうか.分詞構文のbeingは頻繁に欠落します.
その他の回答 (3)
- tacobe
- ベストアンサー率44% (8/18)
mostはfvorableを最上級にしているわけでfavorableの前に来るのは当然ですが、たぶんご質問の主旨は、なぜfavorableという形容詞がconditionsの後ろに来ているのか、ということではないでしょうか。そうだと考えて説明すると、一般にある名詞を説明(修飾)するときには、修飾する部分が名詞の前に置かれる場合と後ろに置かれる場合があります。その区別の考え方として、一つには、この場合のinernal and externalのように短い形容詞の場合は前でいいのだが、長くなると後ろにつく傾向があるということがあると思います。the boy who....みたいに関係代名詞の節で修飾する場合もそうです。問題の文の場合は、前に付いているinternal, externalという形容詞がfavorableとは性質が違うことと、favorableはそれに続く部分があって初めて意味をなすのにその続く部分が長いというために、後ろに回っている、ということになります。くどいですがあえて文法的に説明するとそうなると思います。 それとconditionsは、ここでは「状態」というよりも「条件」の意味だと思います。
お礼
よくわかりました。 どうもありがとうございます。
これは英文和訳だという前提で考えます。もしそうならおかしいのはmost の位置関係ではなく訳文に問題ありでしょう。 抽象的な表現なので訳が難しくなりますが、日本語でも「最も都合の良い」は「状態」にかかっています。しかし、原文を知らない人は「内部的で外部的」を形容していると誤解する危険があります。これは英文と日本語の構文上の違いなので、日本語訳に工夫が必要となります。次のように変えれば少なくともmostの意味が明らかになるのでは・・・ 「彼ら自身の自己調整の運動に、内部的及び外部的コンディション面から、もっとも都合のよいことは」 読みやすい日本語にするために、品詞の入れ替えを行うことは文学作品では普通ですが、専門書は原文に忠実に訳す傾向がありますね。
お礼
ありがとうございました。 質問が悪かったんですが、やっぱりこの場合「ことは」じゃなくて「状態」で おわるような気がするんですけど どうですか?
mostはfavorableという形容詞を最大級にするためですから、conditionsの後にあるというよりも、favorableの前に付くのが当然です。日本語訳も「最も都合の良い」と言う風になっていますよね。もしmostが最初のTheの次にあると、internalだけを最大級にしてしまいますから、「最も内部的な」という意味に変わってしまいます。
お礼
ありがとうございました。
お礼
すみません。書いてもらった通りでこれは英文の中から抜き出した一部です。 やっぱり全文を書いた方がよかったんですね。 それにしても詳しい回答本当にありがとうございました。