- 締切済み
知っている単語のはずなのに
英英辞典で次のような英文があり、その一文についてお聞きしたいことがあります。 Failure to disclose all relevant changes may invalidate your policy. Failure はlack of success で disclose は to makre something publick knownで、invalidateは to make a document ,ticket ,claim no longer legally or occicially acceptaleで、relevantは、direcly relating to the subject or pboblem であることは調べました。 changeは原義からは、取り替える、交換する とあります。 failure が原因で、結果 invalidate your policyに なる可能性が50パーセントあるだろう と意味はなると思います。 changeは(さまざまな)変化という意味だと思います。すべての関連している変化を暴露できない となると思います。 質問ですが、「すべての関連している変化を暴露できない」 のchangeとは いったいなんのことでしょうか? このように、知っている単語、身近に感じているはずの単語なのに、いまいちはっきりと分からないということに出くわすことはないでしょうか? 上のように(1)単語の持つ原義を考える。(2)文にある情報からその単語の意味を類推する、kのように考えて文を読んでいますが、 学習のしかたが間違っているのでしょうか?教えていただけますか? 身近に感じているはずの単語なのに意味がはっきりわからないとは、いったいどんな点が足りない、抜けているのでしょうか? すごく漠然とした質問ですが、回答をお願いいただけないでしょうか。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答