- 締切済み
Toeicの問題に掲載されている英文ついて質問
以下は、Toeicの問いかけ問題の問いかけとその答えを抜粋したものです。 見た上で、私の質問に答えてください。 問いかけ:Who gave the speech at the shareholder's briefing ? (誰が株主報告会でスピーチしたの?) 答え:Stevens was scheduled to (スティーブンスがやる予定でした) 質問:やる予定でしたということは実際はやらなかったということでしょうか? もしそうであれば、「誰がスピーチしたのか」と問いかけたのだから、質問に適切に答えてないのではないかと思うんです。 誰がやったか答えるべきだと思います。どうしてこれが正解なのですか? それとも、スティーブンスがやる予定で、実際やったという意味が含まれているのでしょうか? そうであるにしても、「スティーブンスがやる予定でした」とは、なんか不自然な表現のような気がします。しっくりこないというか、、
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- RJERSJ
- ベストアンサー率50% (102/201)
たぶん、「。。。がやる予定だったけど、結局XXがやりました」まで言った方が自然だとは思いますが 別にこの回答も間違っていないと思います。 でも、「どうしてこれが正解なのか」を説明するには、 他の選択肢も見る必要があると思います。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
誰がやったのかは知らないのでしょうね。 質問は「誰がやったのか」だけど,実際に答える方ではそこまでは知らない。 質問する側は知っているだろうと思って聞いたのかもしれません。 現実には知らず,ただ Stevens がやる予定だというのは知っていた。 それが Stevens was scheduled to. 「Stevens がやる予定だったけどね」 (現実にしたかどうかまでは知らないよ) 消去法的にはこれしか残らないのでしょう。
補足
丁重なご回答とご提案ありがとうございます! 一応選択肢全て書いておきますね。 A:His speech will be tomorrow B:Stevens was scheduled C:I can't seem to find the number (私にはその数をつきとめられそうにない) そして追加で質問があります。以下の質問に「Yes」か「No」かでお答えくだされば幸いです。また、YESであってもNOであってもその理由を明記してくだされば幸いです。 質問1:上記3つの選択肢の中では、消去法的に考えて、Bが最も適切だということですよね? 質問2:Toeicの応答問題は、選択肢の中で最も適切な受け答えを選択するんですよね?
- chiiko200
- ベストアンサー率29% (20/68)
選択問題でしょうからほかの選択肢を見なければ分からないのでは? 「スティーブンスがやる予定であったとは承知していますが、実際にやったかどうかは知りません」 というニュアンスではあり得る回答ではないでしょうか。 ほかの選択肢が明確に誤りであれば、この選択肢が残る消してしまうほどの不自然さはないように思いますが。設問を省略せずに掲載してはどうでしょうか。
補足
丁重なご回答とご提案ありがとうございます! たしかに、、選択肢全部書くべきでしたね。。 では書いておきますね。 A:His speech will be tomorrow B:Stevens was scheduled C:I can't seem to find the number (私にはその数をつきとめられそうにない) そして追加で質問があります。以下の質問に「Yes」か「No」かでお答えくだされば幸いです。また、YESであってもNOであってもその理由を明記してくだされば幸いです。 質問1:上記3つの選択肢の中では、消去法的に考えて、Bが最も適切だということですよね? 質問2:Toeicの応答問題は、選択肢の中で最も適切な受け答えを選択するんですよね?
補足
丁重なご回答とご提案ありがとうございます! 他の選択肢も書いておきますね。 A:His speech will be tomorrow B:Stevens was scheduled C:I can't seem to find the number (私にはその数をつきとめられそうにない) そして追加で質問があります。以下の質問に「Yes」か「No」かでお答えくだされば幸いです。また、YESであってもNOであってもその理由を明記してくだされば幸いです。 質問1:上記3つの選択肢の中では、消去法的に考えて、Bが最も適切だということですよね? 質問2:Toeicの応答問題は、選択肢の中で最も適切な受け答えを選択するんですよね?