• ベストアンサー

数学の問題についてお願い致します。

数学IIBについてベクトルについての問題が解けません 問題 2点A(4,5,2)、B(10,15,4)を通る直線がZX平面及びXY平面と交わる点をそれぞれQ及びRとするとき、線分QRの 長さは? 回答 √35 本当にわからなくて困っております。 お詳しい方ご教授お願致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.4

次のような計算になると思います.読み取って下さい. 2点A(x1,y1,z1),B(x2,y2,z2) を通る直線の方程式は, [(x-x1)/(x2-x1)] =[(y-y1)/(y2-y1)] =[(z-z1)/(z2-z1)] A(4,5,2)、B(10,15,4)から, x1=4, x2=10, y1=5, y2=15, z1=2, z2=4 したがって,直線の方程式は, [(x-4)/(10-4)] =[(y-5)/(15-5)] =[(z-2)/(4-2)] [(x-4)/6] =[(y-5)/10] =[(z-2)/2] ZX平面の点Qは,y=0 で得られるから, [(x-4)/6] =[(0-5)/10] =[(z-2)/2] [(x-4)/6] =[-5/10] =[(z-2)/2] 点Qのx座標は, [(x-4)/6] =[-5/10] x-4 =-30/10 x =-3+4 =1  x =1  点Qの z 座標は, [-5/10] =[(z-2)/2] [-10/10] =z-2 -1 =z-2 -1 +2=z   z=1  点Qは,Q(1,0,1)となります. XY平面の点Rは,z=0 で得られるから, [(x-4)/6] =[(y-5)/10] =[(0-2)/2] [(x-4)/6] =[(y-5)/10] =-1 点Rのx座標は, [(x-4)/6] =-1 x-4 =-6 x =-6+4 =1,  x =-2  点Rの y 座標は, [(y-5)/10] =-1 y-5 =-10 y =-10+5,  y =-5   点Rは,R(-2,-5,0)となります. 三次元直交座標の距離 L は L=√[(x1-x2)^2+(y1-y2)^2+(z1-z2)^2] ですから, 点Q(1,0,1) 点R(-2,-5,0) x1=1, x2=-2, y1=0, y2=-5, z1=1, z2=0 L=√[(x1-x2)^2+(y1-y2)^2+(z1-z2)^2] L=√[(1-(-2))^2+(0-(-5))^2+(1-0)^2] L=√[(1+2)^2+(5)^2+(1)^2] L=√[3^2+5^2+1^2] L=√[9+25+1] L=√[35] となります.

その他の回答 (3)

  • 178-tall
  • ベストアンサー率43% (762/1732)
回答No.3

「2点A(4,5,2)、B(10,15,4)を通る直線」の座標は、  (x, y, z) = (4, 5, 2) + k*(6, 10, 2)  …(1)   < -∞< k <+∞ > 「ZX平面と交わる点Q」 (1) にて y = 0 となる点だから、  5 + 10k = 0 → k = -1/2  (qx, qy, qz) = (1, 0, 1) 「XY平面と交わる点R」 (1) にて z = 0 となる点だから、  5 + 10k = 0 → k = -1  (rx, ry, rz) = (-2, -5, 0) 「線分QRの長さ」 L として、  L^2 = 3^2 + 5^2 + 1^2 = 9 + 25 + 1 = 35 …という勘定手順らしい。    

  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

線分ABを媒介変数表示で表現すると AB=A+t(B-A)=(4,5,2)+t{(10,15,4)-(4,5,2)}=(4+6t,5+10t,2+2t) Q点は直線ABのY座標5+10t=0(t=-1/2)の時なのでこの時のX,Z座標を求めると Q(1,0,1) R点は直線ABのZ座標2+2t=0(t=-1)の時なのでこの時のX,Y座標を求めると R(-2,-5,0) ∴QR=√{(1+2)^2+(0+5)^2+(1-0)^2}=√(9+25+1)=√35

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

どこが分からないのでしょうか? 素直に Q, R の座標を求めればいいだけですよね.

I-got-it
質問者

補足

そうです。 でもみなさんのおかげでわかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A