- ベストアンサー
数学Bの問題が分かりません!
ベクトルa,ベクトルbに対し、ベクトルOP=ベクトルa+2ベクトルb, ベクトルOQ=-2ベクトルa+ベクトルb,ベクトルOR=4ベクトルa+3ベクトルb とするとき、3点P Q Rは一直線上にあることを証明せよ。 △ABCにおいて辺ABの中点をP、辺AC を3:2に内分する点をQ、 辺BCを3:2に外分する点をRとする。 このとき3点P Q Rは一直線上にあることを示せ。 この2問がどうしてもとけません! 意味が分からないです。 よろしければ、解説つきで説明していただけると助かります。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ベクトル記号は省略します。 点P、Q、Rが一直線上にあるということは、 PQ=aPR (aは実数) と表わされるということです。 一問目 PQ=OQ-OP =-3aーb PR=OR-OP =3a+b よって PQ=-PR なので点P,Q,Rは一直線上にあります。 二問目 AP=AB/2 AQ=3AC/5 なので、 PQ=AQ-AP =-AB/2+3AC/5 また、 AR=AB+BR =AB+3BC =AB+3(AC-AB) =-2AB+3AC なので PR=AR-AP =-5AB/2+3AC よって PR=5PQ となり、点P,Q,Rは一直線上にあります。
その他の回答 (3)
- yyssaa
- ベストアンサー率50% (747/1465)
第1問 >ベクトルを↑で表します。 QP↑=OP↑-OQ↑=a↑+2b↑-(-2a↑+b↑)=3a↑+b↑ QR↑=OR↑-OQ↑=4a↑+3b↑-(-2a↑+b↑)=6a↑+2b↑=2QP↑ すなわちQP↑の大きさを2倍にしたベクトルがQR↑なので、 3点Q P Rは一直線上にある。 第2問 △BCQの面積をSとすると、△CRQの面積は2S、 △ABQの面積=△BCQの面積*(3/2)=3S/2、 △APQの面積=△BPQの面積=△ABQの面積/2=3S/4 △AQRの面積=△CRQの面積*(3/2)=3S △APQの面積+△AQRの面積=3S/4+3S=15S/4 △ABRの面積=△ABQの面積+△BCQの面積+△CRQの面積+△AQRの面積 =3S/2+S+2S+3S=3S/2+6S=15S/2=2*(△APQの面積+△AQRの面積) 以上より、△APQの面積+△AQRの面積は△ABRの面積の1/2となって おり、AP=BPより、直線PRが△ABRの面積を二等分することから、 点Qは直線PR上にあるといえる。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
設問2 原点をOとする。このとき、 OP→=(OA→+OB→)/2 …… (1) OQ→=(3OC→+2OA→)/5 …… (2) OR→=3OC→-2OB→ …… (3) (1)×4より、 4OP→=2OA→+2OB→ …… (4) (3)+(4)より、 4OP→+OR→=3OC→+2OA→=5OQ→ OQ→=(4OP→+OR→)/(1+4) より、点Qは線分PRを1:4に内分することがわかる。 よって、点P,Q,Rは一直線上にある。
- asuncion
- ベストアンサー率33% (2127/6289)
とりあえず設問1 PQ→=OQ→-OP→=(-2a→+b→)-(a→+2b→)=-3a→-b→ PR→=OR→-OP→=(4a→+3b→)-(a→+2b→)=3a→+b→ よって、PR→=-PQ→ このことから、点Rは、点Pをはさんで点Qのちょうど反対側にあることがわかる。 よって、点P,Q,Rは一直線上にある。 厳密な証明かどうかはわかりません。