• ベストアンサー

中学・Whoseで始まる文について。

中学生の子どもからの質問です。 Q.近くにある自転車について、    その持ち主が誰かを尋ねたいとき。 この問題の解答が Whose bike is this?     なのですが、子どもは  Whose this bike is? と解答し、×とされました。 文法的に どういけないのか理解できなく、 困っているそうです。 どなたかこの二つの文の違い、使い分けを 説明してください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • o_ran_ge
  • ベストアンサー率58% (50/86)
回答No.3

基礎的な英文法の知識ですが、疑問詞を用いた疑問文では 「be動詞を用いた疑問文+疑問詞を文頭に出す」というのがルールです。 ちょっと分かりにくいかも知れませんが、「誰の」を「彼の」とかと同じように 考えてみて下さい。 例えば「これは彼のバイクです」なら This is his bike. これを疑問形にすると「これは彼のバイクですか?」となり Is this his bike? になります。 同様に、「これは誰のバイクです」という文章があった場合、 (日本語としておかしいですが、彼⇒誰と単純に置き換えて) This is whose bike. というのが原文になりますから、これを疑問文にすると 「これは誰のバイクですか?」 Is this whose bike? となります。 ただし、英文で疑問詞は文頭に持ってくるルールがあり、 かつこのwhoseは所有格のため、後ろのbikeも一塊で動かす必要があります。 そのため完成された英文は Whose bike is this? となるわけです。 ~・~・~ ここでお子さんの文章を見なおしてみますと、whoseの使い方というより be動詞の疑問文の形が間違っている事に気づきます。 be動詞を用いた疑問文ではbe動詞+主語~?(Is + this bike~?)とならなければならない所を、 「this bike is ?」というのは、明らかに誤りです。 ~・~・~ ちなみに、whoseは独立所有格としても使えますので「this bike」を 塊として表現したいのであれば、 Whose is this bike? 「この自転車は誰のもの?」 という表現も出来ます。 以上、参考になりましたら幸いです。

ame-sho
質問者

お礼

詳しい回答・解説ありがとうございます。 今、子どもに読ませたところ、すっきりと納得して解決できたそうです。 理屈っぽい子なので、こういう小さいことで いちいち引っかかってしまうのですが、 本人は真面目に悩んでいるようなので、 簡単な文法の話かもしれませんが、相談しました。 子どもが一番悩んでいた部分がスッキリとしたらしく、 「本当にありがとうございます。」と お礼を伝えてほしいと頼まれました。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

 直接疑問文を用いると2通りの可能性があります。 (1) Whose is this bike? (2) Whose bike is this?  どちらかといえば、(2)の方が一般的な表現です。(1)は他の自転車を念頭においての疑問文となります。  間接疑問文を用いれば下記のようになります。 (3) Do you know whose this bike is?  ご質問者が作られた「Whose this bike is?」という英文は、(3)の「Do you know」が省略されたものだと考えることもできますが、一般的ではありません。試験の解答としては不正解とさてても仕方がないでしょう。  ご参考になれば・・・。

ame-sho
質問者

お礼

お礼が遅くなりすみません。 とてもタメになるお話をありがとうございます。 (3)間接疑問文を用いた文の省略形・・・では  もちろんないので、不正解です。 いつも一般的ではない文章を作っては不正解になり、 こんな質問ばかりしてくるので、困っています。 ベストアンサーを複数の人にチェックできなくて残念です。 ごめんなさい。 回答ありがとうございました。

  • kanzai
  • ベストアンサー率16% (33/195)
回答No.2

会話的には Whose this bikeでも 通じるのですが、 文法的にwhose(誰の)次に名刺を置くのが正しい。日本人は 会話もろくにできないのに小さい事にこだわりすぎます。これを教訓として色々経験しましょう。

ame-sho
質問者

お礼

そうなんです。 中学のテストというのは こういう小さいところで点数の差ができ、 成績に反映されてしまうので、 こだわらなくてはいけなくて、困っているようです。 会話では通じそうですよね。 文法的に名詞を置くのが正しいのだと伝えます。 回答ありがとうございました。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

whose は、下記の通り「誰の」という意味です。  http://eow.alc.co.jp/whose/UTF-8/  ですから日本語でも英語でも次に名詞が来ます。whose bike が「誰の自転車」です。これだけでお子さんの   Whose this bike is? は間違いとわかります。と同時に、名詞のbike を whose のすぐ後ろに移せば。   Whose bike is this? という正しい文になります。 >>どなたかこの二つの文の違い、使い分けを説明してください。    Whose this bike is? は間違いですから英語の文ではなく、使えません。

ame-sho
質問者

お礼

Whoseの後には 名詞を必ずもってこなくては  間違いということなんですね。 子どもに覚えておくように伝えます。 回答ありがとうございました。