後修飾の文を2文に分ける質問
例えばですが、
①Masami is the boy studying French at this school.
を同じ意味を表す2文にしなさい。と問題にあり、
①-1) Masami is a boy. He studies French at this school.
①-2) Masami is a boy. He is studying French at this school.
と両方出来ると思います。他にもFrench専攻の子はいるからa にしました。特別な子ならtheのままでもOKな気もしますが、初出の文ならa が適切かなと思いました。
解答は a/theは忘れましたが、①-1)のみで、①-2)はありませんでした。Masami is the boy (who is) studying French at this school.とも考えられるので、①-1),2)ともありだと思います。
これは、動詞studyが 「そういう現在である」という現在の状態習慣も表せる動詞だから、He studies French at this school.が出てきたと思っています。
これが動詞learnだった場合はどうか?
たぶんMasami is a boy. He is learning French at this school.
だけになるのかな?理由はlearn自体にmasterするまでの過程のある動詞だと思っているので、learnsよりlearningの方がいいような、、、まぁ漠然とした理解です。
ご意見をください、わからなくなってきました。