• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:英文和訳の添削(anyの訳し方など)をお願いします)

英文和訳の添削・anyの訳し方など・QNo.6553830の続き

このQ&Aのポイント
  • 英文和訳の添削・anyの訳し方など・QNo.6553830の続きです
  • 他の子供たちは色鉛筆で図を描き、論文を書きました
  • 子供の言葉で書かれた新しい研究であり、過去の文献には言及しない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

いつもお邪魔しておりますが、今回もちょっと書かせていただきますね。 They also drew the figures (in coloured pencil) and wrote the paper. Their headteacher (Dave Strudwick) and I devised the educational programme (we call ‘i,scientist’), and I trained the bees and transcribed the childrens' words into text (which was done with smaller groups of children at the school's local village pub). これはお書きの文で大体いいと思いますが、「彼らの校長」というのは日本語としておかしな響きですから、単に「校長と私は・・・」とした方がいいと思います。些細なことかもしれませんが、その積み重ねで日本語としての違和感が増してきますから。 それと、'i, scientist' も訳すとすれば『科学者である私』、もっと意訳して『私は科学者』くらいでしょうかね。 それと括弧の中が訳されていませんが「子供たちの言葉を文章化する作業は、学校がある村のパブで少人数の子供とやった」ということですね。 So what follows is a novel study (scientifically and conceptually) in ‘kids speak’ without references to past literature, which is a challenge. その結果できあがったのは、難題ではあるのだが過去の文献の引用のない、『子供が話す』形をとった(科学的にも概念的にも)これまでにない研究である。 Although the historical context of any study is of course important, including references in this instance would be disingenuous for two reasons. いかなる研究においても歴史的背景はもちろん重要なのではあるが、今回の場合においては引用を含むことは2つの理由で不誠実であろう。 ※この文の主語はincluding ですね。 First, given the way scientific data are naturally reported, the relevant information is simply inaccessible to the literate ability of 8- to 10-year-old children, and second, the true motivation for any scientific study (at least one of integrity) is one's own curiousity, which for the children was not inspired by the scientific literature, but their own observations of the world. 第一に、科学的データが普通リポートされるような難しい言い回しで与えられても、自分たちの研究に関連する情報を探し出すことは、8~10歳の子供の読み書き能力では単に無理である。 第二に、科学的研究(少なくとも品位のある研究)の真の動機付けはその人自身の好奇心によるものであり、子供たちにとって好奇心が呼び起こされるのは科学的文献によってではなく、世界を自分の目で観察することによってなのである。 ※最後の部分はnot ~ but ... の構文で「~ではなくて.... である」ですね。

kasudako
質問者

お礼

tjhirokoさん いつも丁寧見て頂きありがとうございます. 解説して頂いたことに注意してもう一度訳し直してみます.

その他の回答 (1)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

> They also drew the figures (in coloured pencil) and wrote the paper. Their headteacher (Dave Strudwick) and I devised the educational programme (we call ‘i,scientist’), and I trained the bees and transcribed the childrens' words into text (which was done with smaller groups of children at the school's local village pub).  → 色鉛筆で図形を描いたのは、生徒たちである。校長 (デイブ・ストラッドウィック氏) と私とで、「アイ・サイエンティスト (i,scientist)」 という名の教育的なプログラムを考えた。そして、ハチを訓練するのは私が引き受けて、子供たちの観察結果を文字にして記録した (その学校のある村のパブで、少人数の子供たちといっしょにその作業をした)。 > So what follows is a novel study (scientifically and conceptually) in ‘kids speak’ without references to past literature, which is a challenge.  → その結果として出来したのが、過去の研究への引用を含まない、(科学的な見地からも、内容的にも) 新しい研究結果である。それは1つの挑戦ともいえる。 > Although the historical context of any study is of course important, including references in this instance would be disingenuous for two reasons.  → もちろんこの分野における過去の研究成果は重要なものである。しかし、今回のこの実験の場合には、過去の論文へ言及することは、次の2つの理由から、好ましくないと考えた。 > First, given the way scientific data are naturally reported, the relevant information is simply inaccessible to the literate ability of 8- to 10-year-old children, and second, the true motivation for any scientific study (at least one of integrity) is one's own curiousity, which for the children was not inspired by the scientific literature, but their own observations of the world.  → 第1に、科学的なデータを生のままの形で示しても、8歳から10歳という年齢の子供たちには理解が及ばないものであること。第2に、いかなる科学研究であれ (少なくともその名に値するものであれば)、それが行われた真の動機は、研究者の個人的な興味に端を発するものであり、この研究成果を発表した子供たちもまた、科学論文に触発されて研究したわけではなく、彼らが自ら世界に目を向けて観察した結果である、という理由からである。

kasudako
質問者

お礼

bakanskyさん いつもありがとうございます.頂いた訳を参考にもう一度訳し直してみます.bakansky さんのように訳せるようになれるようがんばります.