• ベストアンサー

英文和訳について。

There is a tendency for us to assume that the central economic problem children have to face is coming to terms with the adult economic world. Clearly children do have to understand and learn how to function effectively in adult society. They have to learn, for instance, how to buy and then how to be proficient and then sophisticated shoppers. But there is also an autonomous economic world of childhood, which while remote from the adult world is important in a variety of ways and presents children with challenges. Webley and Lea (1993) and Webley (1996) describe a number of studies of what they call 'the playground economy.' Under close examination this natural economy displays a surprising degree of sophistication. For example, when there is a marble 'craze' children between the ages of 8 and 12 years play marbles in the playground. But marbles are not only used to play games; they are also traded. In this market, the value of the different kinds of marbles (oilies, emperors, etc.) is determined by local supply and demand and not by the price of the marbles in the shops. 【私たちは子供たちが直面しなければならない経済問題が大人の経済界と合意していると思い込みがちである。明らかに、子供たちは理解する必要があり、大人の社会で効果的に機能する方法を学ばなければなりません。たとえば、彼らは、どのように買うべきか、そして、それから、どのように熟達し、洗練された買い物客であるべきか学ばなければなりません。しかし、幼児期の自主的な経済界もあり、その一方で、いろいろな方法で重要であり、挑戦で子供たちに贈る大人の世界とかけ離れています。ウェブディーとリー(1993)、ウェブディー(1996)は、彼らが「遊び場経済」と言う研究を描写した。試験のもとでこの自然の経済は驚くべき程度を示した。たとえば、ビー玉の「大流行」があるとき、8と12年歳の間の子供たちは遊び場でビー玉で遊ぶ。しかし、ビー玉はゲームをするのに用いられるだけではない。つまり、それらは交換される。この市場では、異なる種類のビー玉(油、皇帝など)の値は、地元の需要と供給によって、そして、店のビー玉の価格以外によって測定される。】 うまく訳せませんでした。この英文の訳を教えてください。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 こんにちは。思いっきり意訳しますので、ご自身の直訳とうまくブレンドしてみてください。  私たちは、子供たちが直面している経済的な問題の中心的な事柄は、大人たちが抱えている経済的な課題と同じようなものになりつつあると推測する傾向にあります。確かに、子供たちは大人の社会の中で、うまく実力を発揮するにはどうしたらよいかについて理解し、また、その方法を身につけなければなりません。  とはいえ一方で、子供たちの世界には独自の経済の世界があり、それは大人の世界とはかけ離れたものではあっても、バラエティーに富んでいるという意味で大切なものであり、また、世の中に挑戦しようとする子供たちの気概を示すものでもあります。  ウェブディーとリーは1993年に、また、ウェブディーは単独で1996年においても、彼らが「遊び場での経済」と呼ぶ現場においての研究結果を表しました。この自然発生的な経済活動を詳細に観察した結果、かなりの程度の洗練さが浮き彫りにされたのです。  例えば、8歳から12歳の子供たちの遊び場において、おはじきの遊びが流行るときがあります。おはじきは遊びの道具としてだけ使われるだけではなくて交易の対象にもなります。  この交易の市場において、おはじきは「石油商人」であったり「皇帝」であったりしますが、交換するにあたっての価値は、その遊び場限りの需給関係で決められるものであって、お店で売っている値段とは関係ないものです。

kamenoko01
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

追伸です。 やっぱり2番目でした… いえともかく、皆さんもう"oilies"と言われて、「ああ、あの油の膜みたいな模様のついたビー玉のことかな?」とか思う世代ではないのですね… ってほんとにそのことかはよく知りませんが… いえボクもそんなに年ではないですよ。 聞いてませんか。そうですか。

回答No.2

こんばんは There is a tendency for us to assume that the central economic problem children have to face is coming to terms with the adult economic world. ●形容詞central「主要な」を訳し忘れています。 ●comingは現在分詞でなくて動名詞として「~の問題…を受け入れることだと」とthat節中の補語でしょう。 Clearly children do have to understand and learn how to function effectively in adult society. ●how to以下はunderstandとlearnの両方の目的語です。「~の方法を理解し、学ぶ必要が…」 They have to learn, for instance, how to buy and then how to be proficient and then sophisticated shoppers. ●ここは子どもの成長を追ってand thenと続いているのでしょうから、beは「~である」でなくて「~になる」ととるべきでしょう。 But there is also an autonomous economic world of childhood, which while remote from the adult world is important in a variety of ways and presents children with challenges. ●autonomousは、ここでは「(大人の世界から)独立した」の意味でしょう。明らかに「大人」と「子ども」が対比されて話が進められています。 ●,whichは関係詞の非制限用法で、「そしてそれ(幼児期の独立した経済界)は…」 ●接続詞whileの後には「代名詞+be動詞」、ここではit isが省略されていて、while it is remote from the adult worldまでで「それは大人の世界からは遠く隔たっているが」 ●先の関係詞whichに対して、述語動詞としてisとpresentsの2つが並列されています。「そしてそれは、~であるが、様々な点において重要で、子どもたちにやりがいを提供する」※present A with B Webley and Lea (1993) and Webley (1996) describe a number of studies of what they call 'the playground economy.' ●ウェブリーですね。 Under close examination this natural economy displays a surprising degree of sophistication. ●形容詞close「綿密な、徹底的な」を訳し忘れています。 ●名詞sophisticationも同様です。 For example, when there is a marble 'craze' children between the ages of 8 and 12 years play marbles in the playground. But marbles are not only used to play games; they are also traded. ●完璧です。 In this market, the value of the different kinds of marbles (oilies, emperors, etc.) is determined by local supply and demand and not by the price of the marbles in the shops. ●最後のby~and not by…は「~によって決められるのであり、…によってではない」という並列ですね。 はあ、たいへんでした… もうどなたかが解説し終わったでしょうか?

kamenoko01
質問者

お礼

丁寧な回答どうもありがとうございました。