• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:社員が前触れもなく辞めたいと言ってきました。)

社員が前触れもなく辞めたいと言ってきました

このQ&Aのポイント
  • 先週、社員が試用期間中に来月いっぱいで辞めたいと言ってきました。理由は、9-5時の仕事がしたいということで土日を自分の時間にしたいとのことです。しかし、会社は午後からの勤務で土日は休みではありません。私はビックリしましたが、彼と話し合いをし、考え直すことにしました。
  • 私は以前、アルバイトさんに思いやりがなかったために辞められてしまった経験があります。ですので、今回の社員の辞めたい理由については気をつけて接しました。彼は仕事ができていたため、辞めてもらうのは困る状況です。上記の不満は今後も解消されないため、他の人が決まってから辞めてもらうことにしました。
  • 社員が予告なしに辞めたいと言ってきました。彼は9-5時の仕事がしたいとの要望があり、土日を自由に過ごす時間を持ちたいとのことです。会社は午後からの勤務で土日は休みではありません。私は驚きましたし、彼と話し合って考え直すことにしました。彼は仕事ができるため、辞めてもらうのは困るのですが、上記の不満は解消できないため、他の人が決まってから辞めてもらうことにしました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BC81
  • ベストアンサー率25% (687/2673)
回答No.2

零細小売業経営者です。 私も何度も何度も煮え湯を飲まされました(笑) 慰留しても無駄です。すぐに求人をだしましょう。 すぐに辞める人は石ころと同じくらいに考えましょう。引きずらないことも大事ですよ。 10年働いている人ならともかく、試用期間中の人なんて、明日いなくなっても何ともないくらいに構えていたほうが良いですよ。 過度に思い入れると、その反動で人間不信になります。人間不信の経営者の下には、まともな社員は居着きません。適度な距離感を学んで下さい。

2000shou
質問者

お礼

>人間不信の経営者の下には、まともな社員は居着きません。適度な距離感を学んで下さい。 ありがとうございます。 ただ、うちは1人で出来る業務ですので、(2人以上いると赤字になるため。) それが一番問題なのかもしれません。 私自身1人だったら何の問題もなかったのですが、複数個所でやっているためここが試練だと思ってます。

その他の回答 (5)

  • s-maniax
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.6

不景気ですから、会社の格に対して優秀な人間が応募してくると思います。そこをどう見極めるかが解決策に繋がるでしょう。 >それには、9-5時の仕事がいいということだそうです。 >土日を自分の時間を持ちたいということでした。 本当に言葉通りであれば、仲間や家族と合わせられないことが嫌になってしまったのかもしれません。私も土日出勤がありますが、特に若いうちは仲間との約束を出来ないことがネックです。 >完全週休2日制ですし、業務そのものもきつい仕事ではありませんし 経営者としては「文句がないだろ?」という条件かもしれませんが、ではお聞きします。 祝日休み、年間20日以上の有休はありますか?経歴や年齢からして世間相応の給料ですか?ボーナスはありますか?交通費は全額が出ますか?お昼代(定額)は出ますか?サービスではなく残業時間の2割くらいは手当てが出ますか?資格手当てはありますか? 上記は、めずらしくもない条件です。 年齢が若ければ若いほど、同世代とのコミュニケーションが盛んですから、上記のような会社の待遇や条件を比較出来てしまいます。 経営者と雇われ社員の感覚は別です。だから大きな会社ほど経営陣(役員)と労働組合(社員の群れ)が対立するわけで。

  • odaigahara
  • ベストアンサー率20% (373/1832)
回答No.5

あくまで参考マデ。  入社前に条件を示していても、それが理由で辞めることはあると思います。午後勤務でも大丈夫と思っていても、働いてからやっぱり身体が慣れない場合もあると思います。土日が休日でないことがわかっていても土日に休みたくなるのが本音だと思います。  根本的な仕事時間の問題ですから今後も起こることを想定して行動したほうがよいと思います。面接で何度も確認しても同様のことは起きると考えたほうがいいと思います。午後勤務の経験者や以前も土日が出勤だった経験者の採用であれば効果があがるかもしれません。

  • zumichann
  • ベストアンサー率39% (892/2250)
回答No.4

入社前にわかるだろう、という条件を理由にされ、もやっとする気持はわかります。 ただし、その人も辞めたい理由を全部は言っていないと思います。 辞めたい決定的な理由は別なんでしょう。 なんで入社したのかはわかりません。不況の中、条件と違うけどやっていけると思って入ったのかもしれません。 仕事はこなせる人ということですから、今の仕事内容には困ってないんでしょう。 自分の将来を考えての申し出でだと思います。入社する前にわかればよかったんですけどね……。 来月一杯で、ということは、2ヶ月猶予があります。次の人と引き継ぎを考えてのことだろうと思います。 次の人に同じことがおこらないためには、まず勤務条件に不満が無い人を選んだほうが良いと思います。 かなり一般的な業務時間と違いますから、実際交友関係に影響すると思います。 早起きほんと無理……朝が遅い仕事がしたーい!なんて人がいたら最高ですね。 >なお、今辞めてもらったら代わりがいないので非常に困る状況です。 >しかしながら上記の不満は今後も解消されるものではないので、他の人が決まって >ちゃんと働けるめどが付いたら辞めてもらったほうがいいと考えております これは今からその人に言っておくべきだと思います。 というか、そのための2ヶ月猶予だと思うんですが…… 次の人が見つかって、使えるようになった時に、その人が辞めないと言ったらどうしますか? 今は困ると考え直させておきながら、いらなくなったらポイ、では、新しい人からも信頼感を失いますよ。 蛇足ですが、私は同業種内で一回転職しました。 転職の時(人材紹介会社を使いました)の希望は有限会社は避けることが条件でした。一社目(一年間勤務)は有限会社だったんですが、経営者が近すぎて、息苦しかったからです。 でもそんなこと退職の時には言えませんでした。質問者さんがそうだというわけではありません。言えない理由もあるということです。

2000shou
質問者

補足

結局、来月で辞めてもらうことにしました。 私の気持ちが冷めてしまったので、30代の方でも そういう非常識なことをする人がいるということを 勉強しました。 ありがとうございました。

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7599)
回答No.3

そんなことは これからも何回もあるでしょう。 仕事を辞めるのに理由も必要ありませんし 深入りしないうちに辞めることになってよかったと思います。 できれば14日以内に辞めてほしかったですね。 業務や就業条件の説明を詳細にしても 当面の収入が欲しければ何とでも言って雇ってもらうように しますからそれを見抜くのは難しいです。 仕事を教えてできるようになって、 これから稼いでもらおうと思った矢先に その技術を持って転職されたりするのは 一度や二度ではありません。 もう慣れっこになってしまいました。 ある程度その様な人は面接でも見抜けるようになってきましたが 万全ではないのでまた引っかかります。 段階を踏んで キャリヤを積めばそれなりには賃金を上げていますが 大企業の様に一段階進めば年収が100万もアップするようなことは できませんので いい人を見つけたらできるだけ放さないように努力するしか ありませんね。 複数の人をバイトでやとって モノになりそうな人に正式雇用を持ちかけるとかというようなこと しかないと思います。

  • aiueo0427
  • ベストアンサー率33% (200/595)
回答No.1

こんばんは。31歳既婚女性です。 結婚前は、サービス業をしていて、店長代理をしていました。(個人経営ではないですが) 店長が面接をし、店長と私で相談し、採用を決めてました。何人かアルバイトを採用しましたが、早い子だと1日で無断欠勤。 2~3ヶ月働いてもらってたアルバイトも、急に無断欠勤。わりと仕事ができる子で期待してましたし、 「また明日よろしくねぇ」 「はぁ~~い!!」 って返事をしていたのに…。しかも、連絡しても通じない。 仕方がないので、退職届けと返信用の封筒と切手を送り、ハッキリした理由がわからないまま、退職届けは受理される、そんなことを何回も繰り返してました。 人間不信になりますよ。 もう新人が入っても期待しなくなりました。 ちゃんと教えるのは教えるけど、いつ辞めてもおかしくないなってゆう気持ちで、教育してました。 今の人達は、年齢関係なく意味のわからない人多いです。 社員で入った子も、やりたいことがあるのは、嘘だと思いますよ。 質問者様が悪いわけではなくて、雇われてる方が仕事を簡単に考えすぎてるからだと思います。 前置きは長くなりましたが、落ち込むのはわかりますが、今落ち込んでたら、前に進めません。 とりあえず、急に辞められると困るから、次の子が決まるまでと説得し、早急に募集をかけて、最悪誰も来なかったら、一時的に知り合いに頼む、もしくは派遣を雇うしかないですね。 あまり気を落とさないで、せっかく立ち上げた会社なのですから、前向きに頑張ってもらいたいです。

2000shou
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございます。 今回はアルバイトではなく初めての社員採用だったので そんなに簡単に辞めるのか?と思っていました。がすっきりしました。 留意はしましたが、テンションはいっきに下がったので いつ辞められてもいいように行動したいと思います。

関連するQ&A