• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:被災した親戚の支援の為、退職を了承して欲しい。)

被災した親戚の支援の為、退職を了承して欲しい

このQ&Aのポイント
  • 地震による二次災害で被災した親戚の支援のため、正社員の試用期間中ですが会社を退職したい
  • 会社の上司に退職を伝えたが、簡単に受け入れてもらえない状況
  • 自身が試用期間中の身であり、引継ぎも不要であると思うが、退職を納得させる方法に悩んでいる

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.6

> ・仮に辞めたとして落ち着いた後に自身が困るのではないか? なので、普通は休業(無給)を申請とかでは。 受理されなければ、それ自体が「やむを得ず」退職するための理由になるし。

mixde
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 もう少し考えた上で会社と相談してみます。

その他の回答 (5)

回答No.5

支援って行って何する気? 素人が下手に被災地に行くよりそれこそ物資とカネを送った方が現実的では? それとも質問者は重機とか扱えるの? それこそ質問者が行くより一時的にしろその親戚を質問者の家に呼び寄せた方がいいのでは?

mixde
質問者

お礼

重機が扱えればもっと役に立つ事はできるのでしょうが・・・。 呼び寄せる案も出ましたが、結局なしになってしまいました。 ご回答ありがとうございました。

noname#252888
noname#252888
回答No.4

次の会社の目途が無くても、あなたは辞めますか? まず確認したいのですが、元々辞めたいと思っていたところに震災が来たのでそれを利用しようとしているわけではないのですよね? 次の会社の目途が立っている時点で、震災を良いように利用してるなって思ってしまいます。 辞めたいなら震災を利用せず、ストレートに言えば良いと思います。「次が決まった」とか「向かないので辞める」とか。 その上司はあなたの為にその発言をしていると思いますよ。 支援って、具体的に何をしに行くのでしょうか。 被災の具合が解らないので何とも言えないですが・・・ 私の職場には気仙沼で被災した両親を持つ社員が居ます。こちらとしては長期休暇かな?っと思いましたが、家族からは「こっちは大丈夫だよ。間違ってもこっちに来ようなんて思わないでね。こっちはこっちで頑張るよ。」と言われているそうです。 もちろん体が不自由で本人のみで立ち直るのは不可能という状態であれば親族が支えに行くのは解ります。。 あなたの親戚はどうでしょう。仕事を辞めてまであなたが来る事を本当に望んでいるのでしょうか。

mixde
質問者

お礼

書き方が悪く申し訳ありません。 目処が立っている=雇い入れの確定ではありませんでした。 もう一度話し合った上で支援の内容を精査したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

noname#185422
noname#185422
回答No.3

はじめまして、よろしくお願い致します。 この非常事態なので、通常は会社より家庭を重視することです。 冠婚葬祭など、当たり前の話です。 会社の都合より、自分の都合を優先できると思われます。 会社は所詮、給料を得る手段にすぎないのです。 質問者さまの決意?自分で決めることです。 >退職を納得させる方法について悩んでいます。 重要度の度合いが違うということです。あくまでも、優先順位は家族です。(家族の親も含む) 会社の言うことが正しいなら、質問者さまを終身雇用(定年まで)を認めさせる 説得力が必要だということです。 今は、試用期間なのだから・・・甘え?も許されると思います。 親戚付き合いは、一生です。どちらを優先するのかは、言わずともわかると思います。 ご参考まで。

mixde
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 状況と優先度を加味した上でもう一度話し合いをしてみたいと思います。 ありがとうございました。

  • sitappa40
  • ベストアンサー率19% (202/1054)
回答No.2

次の会社の目処が立っているということは、 被災は口実であり、 単に今の会社を辞めたいということなんでしょ? 普通に辞表を提出して辞めればいいだけ。 理由は「一身上の都合」でオッケー。 難しく考える必要はないよ。       

mixde
質問者

お礼

書き方が悪く申し訳ありません。 目処が立っているというのは雇い入れの確定ではありませんでした。 会社と話し合った上で今後の内容を決めたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

  • KonanEdo
  • ベストアンサー率23% (74/318)
回答No.1

試用期間は微妙ですね。 就業規則で、退職・解雇について1ケ月以上前に通知することになっていませんか? あとは、会社との話し合いです。

mixde
質問者

お礼

就業規則はまだ確認できておりません…。 提示をお願いした上で内容を決めたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A