- ベストアンサー
積分です
積分の問題です。 この曲線で囲まれた図形の面積を求めよ 0≦x≦πのときy=sinx y=cos2x -1/4≦y≦1のときx^2+y^2=1 y=x^2-1/4 積分の仕方は分かりました。xとyに対応する範囲が分かりません。 曲線y=e^xと原点からこの曲線にひた接線およびy軸で囲まれた図形の面積をもめよ これは意味が分かりません。 まったく解けないです(泣) この3問を四時間ぐらいやっているのです・・・・ 教えてくれませんか?? お願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
(1) >0≦x≦πのときy=sinx, y=cos2x >積分の仕方は分かりました。xとyに対応する範囲が分かりません。 y=sinx, y=cos2x の交点のx座標x1,x2(x1<x2)を求めれば積分範囲はx1~x2になります。 sinx-cos(2x)=(2sinx-1)(sinx+1)=0、0≦x≦πではsinx+1>0 ∴sin(x)=1/2 ∴x1=π/6,x2=5π/6 積分の範囲が求まったので、積分は分かるんですね。 (2) 積分範囲は x^2+y^2=1と y=x^2-1/4の交点のx座標x1,x2(x1<x2)を求めれば x1~x2になります。 y+1/4+y^2=1, 4y^2+4y-3=(2y+3)(2y-1)=0, y>-1/4より2y+3>0なので y=1/2 ∴x^2=3/4 x1<x2より ∴x1=-√3/2, x2=√3/2 積分の範囲が求まったので、積分は分かるんですね。 (3) 接線はy=ex(eは自然対数の底)で接点は(1,e) 面積Sは S=∫[0,1] (e^x -ex)dx で与えられます。 この積分はできるんですね。
その他の回答 (1)
- naniwacchi
- ベストアンサー率47% (942/1970)
こんばんわ。 いまの問題は「図形の面積」の問題ですから、 まずは図形が正しく描けていることが大前提です。 特に積分の計算をおこなうとき、被積分関数は (グラフが上側にある関数)-(グラフが下側にある関数) としなければなりません。(逆にすると、面積がマイナスになる) ・0≦x≦πのときy=sinx y=cos2x 0~πの区間で、それぞれのグラフはどうなりますか? ・-1/4≦y≦1のときx^2+y^2=1 y=x^2-1/4 円と放物線によって囲まれる部分の面積ですね。 「囲まれている図形」は 2つあると思います。 yの範囲は、そのうちの一方であることを記しているだけです。 ・曲線y=e^xと原点からこの曲線にひた接線およびy軸で囲まれた図形の面積 まずは「原点を通る直線が y= e^xに接している」条件から、この直線の式と接点を求めましょう。 積分の計算はそれからです。