• ベストアンサー

消費税について

消費税について 大学4年です。消費税の実務について質問があります。 消費税率は現在5%ですが、もしも来月から10%に変更となった場合、会社実務において どのような対策がなされるのでしょうか。 a)商品仕入は今月中に仕入れたほうがよいのでしょうか? b)商品売上げは来月にあげたほうがよいのでしょうか? c)その他に何か講じておくべき対策(対応)はありますか? 上記ケースは本則課税を採用している会社です。 単純に、仮払消費税-仮受消費税 の額を納めるのでいつ仕入れても売上げても同じであるということなのでしょうか? すみませんがよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • usikun
  • ベストアンサー率35% (358/1003)
回答No.1

消費税は売上に係る物から仕入に係る物を引いて納税するものです。 税率が低いうちに仕入れることは 仕入に必要なキャッシュが小さくなりますが同額だけ 売上に係る税額から控除できる分が減るということ。 売上・仕入に関して過剰に意識することはありません。 ただ営業戦略として 駆け込み需要をどう喚起するか 反動に対してどう対策するか の検討は重要かと思います。

その他の回答 (1)

  • pkweb
  • ベストアンサー率46% (212/460)
回答No.2

おはようございます もし調査が入った場合、課税売上の計上時期をしっかりと税務署に説明できるようにしなければいけないと思います 実際に3%から5%に上がった時に、5%になった後の売上を3%の時の売上にして申告した業者が多かったと聞いたことがあります なので次に消費税が上がるときには税務署職員はそこを重点的に見ると思います いつ商品を発送した。いつ相手方の受け入れ場所に搬入した。いつ相手方の検収が完了した。 特に特殊商品販売(委託販売や試用販売)の場合は、注意が必要かと思います

関連するQ&A