• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:I want to became a doctor)

Is It Possible for Me to Become a Doctor? Discover the Challenges and Hope

このQ&Aのポイント
  • Discover the challenges and hope of pursuing a dream career in medicine without the necessary qualifications
  • Overcoming insecurities and uncertainty about the future while striving to achieve the goal of becoming a doctor
  • Explore the societal judgment and criticism that may arise from taking unconventional paths towards achieving career aspirations

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

米国留学経験者なので American English で解説させて頂きます。 1番目 I'd like to be a doctor. wantはちょっと子どもっぽい表現。I'd like to~にしたほうが...。 また「~になる」はbecomeじゃないです。(becameはタイプミスでしょうか?) beで十分。 2番目 I'm not smart enough to get into a medical school. 前の方も言ってますが、次の3番目の文と繋がってるんでしょうか。そうだとすると論理的に矛盾します。「能力がない」「でも努力すれば入れる」という展開はちょっと変です。 「能力がない」のなら「いくら努力しても入れない」のではないですか? (誤解の無い様に付け加えておきますが、別に煽ってる訳ではなく、純粋に論理整合の話です。) であれば、一案ですが、「今はそこまでの能力に達してない(2番目)、しかし努力すれば入学できるかもしれない(3番目)」のように変えてみたらいかかでしょうか? 尚、「入学する」の意味でenterを使われてますが、これは間違いです。get into か enroll (in) を使ってください。(もし初出であれば、この機会に覚えてください) 又、ここで「医科大学」の意味で、medical school を使ってますが、日本と米国では教育制度の相違があり、ちょっと訳出しにくい箇所です。 米国って大学は専門教育はあんまりやらないんですよ。liberal artsっていう考えがあって、18、19の若者が、自分の適性は何かなんてことはまだわからないだろう、ということで、いわゆる教養課程を中心にしたカリキュラムになります。医学、法学、経営学等の専門教育は、その上の大学院に進学してから、ということになります。 そして、大学院レベルでの医学校を medical school (法学なら law school)といいます。米国人がmedical schoolと聞いたら、この大学院レベルの学校を 連想するはずです。あなたが書いたのは(大学)学部レベルの医学部のことでしょう? 3番目 But it might be possible to enroll in if I study so hard. 2番目 の説明を参照してください。enroll in の目的語は明らかなので省略してます。 4番目 I feel insecure when I think of my future. I am worried about my future.は文法的に間違いはないんですが、このように書かれると...。 不自然ですよね。非常に説明しにくいですが。 5番目 It's hard time when I think of my future. 「~について考える」は think of です。提案ですが、4番目、5番目の文って同じことを繰り返しているように思えるので、どちらか削ってもいいのでは? 6番目 I try to shake off a gloomy feeling like that when it come up in my mind. a gloomy feeling like that は such a gloomy feeling でもいいです。(suchの使用頻度は口語では少ないですが) I'm trying that don't ていうのは、ちょっと×ですね。まず、時制が誤りで、現在形にしなければいけないとおもいます。(別にこの瞬間そうしてる訳ではなく、習慣的動作ですよね) あと、trying that don't~とはいわないです。「~しないように努める」は try not to do ~ の形です。(I'll try not to cry. 泣かないようにするわ) 回答例では「~を振り払う」のshake off ~ という表現を使いました。 7番目 I don't like to take an entrance examination again. 仮主語構文で書かれてますが、仮主語構文は、It is impossible to predict our future. (未来を予測するのは不可能だ)のように一般論を述べるのに相性のいい形です。 「~するのはつらい」というのは個人的な心情の吐露ですから、仮主語構文でいうのは不自然です。単純に I don't like ~ で十分です。 8番目 前の文とどう繋がるのか、(繋がらないのか)わからないので、添削できないです。「試験が嫌い、受けるのはつらいと感じる」→「それは非難に値する」???

gklkjoo
質問者

お礼

大変参考になります。今後ともぜひよろしくお願い致します。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • litsa1234
  • ベストアンサー率28% (230/795)
回答No.3

>簡単な英文を書きました。英語の得意な方、文法をチェックしてください。 文法以前の問題です。 日本人特有の「論理力」の欠如が如実にあらわれています。 まず「論理力」を身につけてください。 具体的な方法の一つをお教えいたします。 松本道弘氏の本を読んでみてください。 以上、参考まで。

gklkjoo
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

(1)becameにtoをつけて不定詞の積りですか。 (2)But I don't have the ability to enter a medical college If I can study as hard as I can ,I will be able to enter there 2行目と3行目、能力がないと断定した後、努力すればというのは 矛盾していて文章になっていない。 (3)My action will be criticized by society actionに該当するものが明示されていない。完全に意味不明。 言いたいことをもっと整理してください。 論旨が明確になれば文章はついてきます。

gklkjoo
質問者

お礼

わかりました。ありがとうございました。

関連するQ&A