- ベストアンサー
日本史の流れを理解しているというのは
日本史の流れを理解しているというのは つまりどういうことなのでしょうか? 中学校で習った歴史を完璧に理解していれば日本史の流れを理解しているといってもいいのでしょうか? それとも全く別物でしょうか? 私は日本史でセンターを受験するので「日本史の流れは分かっていたほうがいい」と言われました。 少し気になったの質問させていただきます。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
歴史、日本史とは、日本人が生きてきた歩みの記録です。 それを何年に何があった・・・という個々の事例の集合と見ないで、こういうことがあったから、こうしたことが起きた、それでこのように対応された、というようなお話のように捉えなさい、ということだと思いますよ。 例えば、中央政府の堕落で地方の治安が乱れたので、地方勢力は武装するようになり、武士が生まれた。 彼らは働きに応じた報酬を求めて鎌倉幕府を成立させた・・・とかとストーリィで覚えると忘れないし、細部が思い出せなくても答えがわかったりします。
その他の回答 (3)
センター試験のことは分かりませんが、 流れといったら年表的な時代の流れでは・・・ 平安とか鎌倉とか戦国時代とか。 出来事1つ1つをぶつ切りに(バラバラで)覚えるより、流れを把握して関連付けるほうがいいという意味なのかな??
- isa-98
- ベストアンサー率23% (205/859)
流れと言ってもレベルがあります。 >中学校で習った 律令制度が崩壊した。(日本史A) >高校で習った。 何故律令制度が崩壊したのか?(日本史B) >センター対策 律令とは何か? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%8B%E4%BB%A4 口分田とは何か? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%8F%A3%E5%88%86%E7%94%B0 荘園 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%98%E5%9C%92 武士。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A6%E5%A3%AB 侍の多くは平氏と源氏です。(天皇の子孫) 治安が悪いだけであれば下級役人だけが侍となります。 その治安の悪さとは、国家規模です。 完璧に理解出来て初めて流れを理解出来る事になります。
- GATX103
- ベストアンサー率37% (42/111)
「流れ」ですから、中学の歴史を理解しているなら「流れはわかっている」状態と“一応は”言えそうですが…しかしセンターの日本史を中学レベルの知識で受けるのはいささか無謀かと。 サイコロを転がしてマークする、というのと同じ結果になりそうです。 やはり高校の日本史をきちんと理解していないとセンターでまともな点数はとれないと思います。 「日本史の流れは分かっていたほうがいい」という発言はちょっと軽すぎて無責任ではないかと…