• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本史AとBの違いについて…)

日本史AとBの違いについて

このQ&Aのポイント
  • 日本史Aと日本史Bの違いについて知りたい高校生の方へ。
  • センター試験で出題される科目が日本史Bなのに、なぜ二年次に日本史Aを学ぶのか疑問に思っていませんか?
  • 世界史Aはセンター試験で使用しないため、日本史一本で勝負することも可能かもしれませんが、歴史全体を理解するためには世界史も学ぶことをおすすめします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • akeshigsb
  • ベストアンサー率49% (536/1074)
回答No.2

元塾講師です。  日本史A・Bの違いですがこれは「高校のカリキュラムによる違い」がそのままセンター試験にも反映されているものです。高校授業のカリキュラムは「週に○時間」という基本があり、BはAの倍の時間(確かAが2時間でBが4時間)になります。そのために「Bでは学習するがAではやらない」という内容もあります。昔理科もそのようだったので、理科では丸々やらない部分などがありました。  受験対策という観点からA受験はお勧めしません。確かに範囲は少ないですが、「どこをやらなくていいのかわからない」ためにメリットを享受できなかったり、受験校が限られる場合が多いです(大学によってはB受験のみ出願可能など)  上の内容を読まれれば分かりますが「Bで受験する人がAの内容を勉強しても一切害はない」ということです。高校がAとしているのはカリキュラム上によることがほとんどです。気にしないで学校ではAの授業を受け、入試対策にはBの参考書を使いましょう。  日本史との併用は基本やらなくていいです。学校の成績のためにやるのはいいですが、東大受験でない限り日本史・世界史の両方をやるメリットはありません。 ご参考までに。

itsuka_hareruya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 日本史Aをまず全力で頑張りたいと思います。

その他の回答 (1)

  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10007/12518)
回答No.1

>「日本史A」と「日本史B」では一体何が違うのでしょうか? ⇒「日本史A」のほうが「日本史B」より幾分学習範囲や分量が少ないようです。 >二年次に行う「日本史A」を勉強して意味はあるのでしょうか? ⇒もちろん意味はあると思います。「日本史B」の7,8割分はカバーできるでしょう。 >それでも自分で参考書を買って「日本史B」というのをやるべきでしょうか? >高三では多分、「日本史B」を講習などを中心に受験対策としてやるらしいですが…。 ⇒文系受験のためなら、Bまでやっておいたほうがいいと思います。 ご健闘、お祈りします。

itsuka_hareruya
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

関連するQ&A