- 締切済み
エゴグラム
エゴグラムを5種類行いました。 本に書いてあったのを二つとネットにあったものを三つ行いました。 しかし、結果はそれぞれで違っていました。 どのエゴグラム診断でもACは高いのですが、FCが高い時と低い時とがありました。 診断に用いたものによって結果が違ったのですが、どれが正しいのでしょうか。 なぜ同じエゴグラム診断なのにこうも違いが出るのでしょうか。 結局、正しいエゴグラム診断というのはないのですか。 教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
エゴグラムというのは、性格を知るためのテストではなく、そのときのあなたの心の状態を表すものです。なので、心の状態(心境)が変われば結果も変わります。複数回実施してみて、あまり変わらない人もいます。でも、まだ物事を「自分はこう思う」という信念ができていない人というのは変わりやすいかと思います。 何回かやってみて、毎回同じ部分があるとしたら、それがあなたの特徴を表すものだと思います。毎回変わる部分についてはまだわからない流動的な部分だと思います。FCはのびのびした子どもの心、遊び心ですから、余裕のある時は高く、余裕がなくなって疲れていたり、ちょっとやなことがあって元気がない時には低くなるでしょう。 ACの高い人は空気を読んだり人に気を遣ったりできる半面、嫌なことでもいい顔をしてがまんしたり、傷ついているのにそのままにしてある時爆発したりすることもあるので、これを緩和させたい時にはFCを自ら高くするよう意識すると、自然とACが目立たなくなっていきます。 FCを高くするというのは具体的に、驚いた時や嬉しい時などに「ええーっ」とか「わあ!」などと声を出してみるとか、ジョークを言うとか、絵を描いたり、池の中を観察したり、マンガを読んだり…考えるとたくさんありますから、自分の楽しめることを探すといいと思います。 また、Aを高めることにより、ACだけでなく他の突出した部分を理性的にフォローできるようになります。Aを高めるには、時間を守る、お金の管理をきちんとする、お掃除を定期的にして身の回りを整理整頓する、人との関係を客観的にとらえて相手にとっても自分にとってもいい方法を考える、などがあります。 エゴグラムは自分自身の心の遣い方次第で、好きなようにデザインできる心理テストなのです。
お礼
回答ありがとうございます。 私の場合、やるたびに違うというよりも、実施するテストによって結果が違います。 同じテストなら毎回同じ結果です。