- ベストアンサー
エゴグラムによる性格診断ってあたりますか?
エゴグラムで、自分がどんな性格かおおよそのところを つかめるらしいのですが、このエゴグラムは、 けっこうあたるものなのですか? 信憑性というかどれくらい一般的に信じられているのでしょうか? タイプ別の統計では、BABBAのタイプが一番多く3.10%だそうです。 もし時間がある方は、Googleで『エゴグラム』といれると 一番上に『エゴグラムによる性格診断』というのがあるので ためしてみてください。 そして、結果とご自分の性格があっていたのかちがうようなきがするか など、教えてください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
やったことはありますが。 ああいうのは、自分で答を最初に打ち込んで、そこから分析されているわけですから、結局あたっているとかいう以前に自分がそう答えているから、そういう結果になるんだと思います。 その分析法が正しいのか、という話になると難しいですけど。 ただし、エゴグラムというのは、本人がやるのと、他人のことをやるのとでは、相当変わります。これは視点によるのでしょうね。
その他の回答 (4)
- kaleen
- ベストアンサー率30% (77/250)
あと、対人パターンを見るときに使うようなので、 仕事ではこのパターン、恋人といるときはこのパターン、と、 同じ人でも変わるものなのだそうですよ。 会社での顔と家庭での顔がおんなじというのも 困りますよね。 エニアグラムもお勧めです。(わたしはグループ9) エゴグラムではなだらかなCBAACの kaleenでした、 よく社会人やれてるなーと、自分で思います。
お礼
kaleenさん、ありがとう。 対人パタ―ンをみるときにつかうというのは初耳でした。 たしかにそれぞれの状況や相手によって仮面はちがいますよね。 エニアグラム、こちらもはじめてききます。 >エゴグラムではなだらかなCBAACの kaleenでした、 よく社会人やれてるなーと、自分で思います。 そうなんですか(笑)でも、自分も結構悪い人間のように 書かれていまして、苦笑ものです。
エゴグラム、わたしは信憑性あると思うんです。会社のメンタルヘルスケア でも用いられたし、会社の入社試験に使っているところもありました。 ちなみにわたしはその試験に落ちましたが、エゴグラムのせいだとは 思いたくない思いたくない(涙)。 それよりなにより自覚している自分の性格にジャストフィット。 嫌になりますね、毎回(何度もやるな)。 心理テストなどの娯楽気分でやるとブルーになるくらい(笑)。
お礼
sawawaさん、ありがとう。 自分も確かに信憑性は高いと思いました。 sawawaさんは何度も試しているんですね。 自分もなんかちょっとひどい人みたいな性格だったので やり直してみようとは思っています。 でも、偽善的に答えればいい結果にあるのではないだろうか? よくわかりません。どうもありがとうございます。
エゴグラムはエリック・バーンの交流分析をバックボーンとした心理テストですので、そこらにあるちゃちな心理テストよりはるかに信憑性があります。 カナダ生まれでアメリカの精神科医であるバーンは1957年、交流分析という心理療法を生み出し、CP・NP・A・FC・ACそれぞれの働きに着目して治療に取り入れたわけです。日本では1976年に導入され、桂載作教授・芦原睦医師らがその先駆者として有名です。心療内科の領域ですね。 エゴグラムは「東大式」とよばれるものが金子書房から市販されています。ちょっと高めですが、本格的にやってみるのであれば、入手も可能です。 巷の心理テストとは比べ物にならないぐらい重みのある心理テスト。それがエゴグラムです。 私の性格はズバリでしたよ。 参考文献 桂載作監修/芦原睦著『自分がわかる心理テスト』講談社ブルーバックス
お礼
sassyさん、ありがとう。 自分もやってみたのですが、苦笑いする部分はたしかに ありました。(あたっていて) 市販もされているのですね、いつかまたやってみたいです。 情報ありがとうございます。 正直に答えなさいと、書いてあったのですが、 自分でなにが本当の心か、どこが体裁をととのえた心か ふとわからなくなりました。 あと、どちらでもない(わからない)と答えた人の割合も 結構高いのでおどろきました。
当たる/当たらない、の問題ではないのです(^_^; テストをして出た結果は、「あなたはこういう傾向がある」というのを教えてくれるもので、診断結果に書いてあることがすべて当たっているというものではありません。 俺もやってみましたが、信頼度はまあ、「ペーパーテストにしてはよく出来てるな」といった程度でしょう。 しかしやはり、人が仲介するわけではないので、「ゲーム」の域はでないでしょう。
お礼
deagleさん、ありがとう。 >テストをして出た結果は、「あなたはこういう傾向がある」というのを教えてくれるもので、診断結果に書いてあることがすべて当たっているというものではありません。 そうですね。100%あたるというか100%もっともなことを 言われるというのは、ありえないですよね。 よくわかりました。でも、自分の性格100%って自分でも把握してない 部分があります。 お答えどうもありがとう。
お礼
nabayoshさんありがとう。 >ああいうのは、自分で答を最初に打ち込んで、そこから分析されているわけですから、結局あたっているとかいう以前に自分がそう答えているから、そういう結果になるんだと思います。 たしかに、そうですね。納得のご意見です。 うーん。言われれば言われるほどそうだなあと思いました。