• ベストアンサー

V字型と逆N字型のエゴグラムの親子の葛藤

24歳の男性です。2浪して大学を卒業し、現在無職です。母との関係で悩んでいます。 エゴグラムで心理状態を見てみると、私はFCが谷のように低いV字型の亜型パターン、母はNPとACが低く、Aが高い逆N字型の亜型パターンです。 私はうつ病で予後が悪く、母は更年期障害以外は特に重い病気もないのですが、ただでさえ遊べない私を、母は休日でも遊ばせてくれません。「やることないなら、片付けでも」というのが口癖です。これは父も同様です。父は「○○しなければならない」と考える思考の持ち主です。ただし、父のパターンはわかりませんが、おそらくCPが高くACが低い右下がり型だと思います。これでは休日も心が休まりません。 そういった効率のよい時間の使い方ができないと自分を責める私と、自己主張が強い母。タイプAの両親に、私は始終押されて、家庭でも居場所がなくなっています。こういった関係の家庭で、程よい折り合いのつけ方はあるのでしょうか。今日新潟に行った上の妹に言わせると、「どっちもどっち」だということですが。 説明不足かもしれないので、足らざる点は補足要求を下さい。 私の家の近況を説明した参考URLとして、 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=50342 があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nonkun
  • ベストアンサー率27% (98/357)
回答No.4

エゴグラムから診断をということですので。。。 まず、sassyさんのエゴグラムから判断すると、「いじけタイプの理想主義者」となります。 ここでCPが高いか低いかで少々判定は変わってきますが、基本的には周囲にあわせ、いい子でいようとする極端な過剰反応が見られます。またCP、NPがそこそこ高い状態にあるため、まだ「自己否定・他者否定」の否定的な自我状態には陥っておらず、「自己否定・他者肯定」に属している状態です。 義務感が強く、真面目で良心的な行動を心がけている点は素晴らしい長所です。ただし理想を追求するあまり、人の言動を否定的にとらえる傾向があります。ものごとを客観的・冷静に分析するよりは、どちらかというと直感的に行動するほうです。そのため状況変化には、対応しきれずかなり動揺する傾向が見られます。 本当の自分を抑圧しているので、のびのびとした明るさが見られず、萎縮した印象を与えます。当然、ストレス消化も上手くいかず、小さなことにもクヨクヨしがちです。自己不完全の欲求不満が常に心の中にしこりとなって存在します。こういった自分へのもどかしさがストレスの大きな原因にもなります。 次にsassyさんの母親のエゴグラムですが、全体のレベル・他の要素のレベルがわからないので、何ともいえない部分もありますが、基本的にいい加減な態度やルーズな性格の人間は我慢できないタイプで自分はもちろん他人にも厳しい態度で臨む傾向があります。そして「自己肯定」ではありますが他者は肯定か否定かはこれだけの情報では判りません。しかしどちらにせよ他人を傷つける気はまったくないようです。 #他者肯定なら他人のミスを責めたりあげつらったりはしない #他者否定なら気に入らない人は無視する さて、以上の情報から判断すると、親の言う事を必要以上に気にするな。といったところでしょうか。「遊べない」から心が休まらないのではなくて、言われた事をいつまでも気にしてるから心が休まらないのでしょう。

noname#5336
質問者

お礼

ズバリの回答に敬服します。 詳細を述べることはできません。ただ、母はここを全く信頼しておらず、この回答を見せても恐らくは、「こんな回答のどこに意味があるの?」ということになるのでしょう。 タイプとしては他者否定のようです。気に入らない人は軽く受け流す、といった感じでしょうか。 あまり多くを語ると、匿名性にひびが入るかもしれませんので、ここらで止めておきましょう。 説得力のある回答に感謝します。他人は変えられませんので、自分を変えていくのが得策ですね。そのためには早く親元から独立できる準備をしないと。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kaleen
  • ベストアンサー率30% (77/250)
回答No.3

交流分析(以下TA)の専門家いらっしゃいませんかー・・・・。 素人でごめんなさい、学ではありません、わたしのは「家族援助論」という 実務ですが、 エゴグラムはその時のパターンですから関係や場面によっても変わりますよね、 P A C とあるうちの ACが低い(と思われる)のは、sassyさんに対して 親であるという立場上当然のものではあると思います、 お母様はNPは低くてもAが高く、CPは突出してないなら、 母親然とした振る舞いは苦手かも、またこちらもさばさばと言い返せる関係なら 「友達感覚」になれば仲良くなれるタイプかも知れません、 いずれにせよ、Aが高いのであれば「しごく当然」のことと納得されれば 話は早いと思うのですよね。お父様も同様と思います。 「あるべき」はわかるけど、実際こういう理由で無理である、(たとえば具合が 悪いので、後でやった方が効率がいい など)と、理詰めで話すと・・・ 比較的通じやすそう・・・でしょうか? 交流分析の中ではこのエゴグラムを見て、心理療法へと進めていきますが、 どちらかというと後者の方がメインなので、エゴグラムの結果のみでは どうしようもない・・ような気がします。 ご参考にはなりませんでしょうか・・・・?

noname#5336
質問者

お礼

「心理学」のカテゴリで質問したのは、これが学問として捉えられるかということを考えてみたかったのです。私のエゴグラムは変則的なV字型であり、時にAが出ることもありますので、重ね合わせてどう考えてみたらよいのか、思案していたところです。 どうも母親はパート先でも逆N字型の性格を発揮しているようで、人からそのような性格を指摘されることが多いようです。 現段階では家族療法は無理です(両親がコミュニケーションを取れていないので)。一番反対するのは母親だと思います。とりあえずは家族関係が見えてきたので、それだけでもよしとします。 アドバイス、ありがとうございました。

  • buran
  • ベストアンサー率33% (259/782)
回答No.2

私もうつ病にかかって8年になりますが、結婚しているため、親からの呪縛からは逃れています。 まずは、何としても家を出るために働くこと、そのためには気力を貯めること=うつを緩和すること、すなわち精神科か心療内科の医者から適切な薬をもらいきっちり飲む(コンプライアンスといいます)・・・。 という流れで、行くしかないのではないでしょうか。 親御さんの性格改造が無理なのは、あなた自身がご存知なはず。また、うつ自体も治るときにはスカッと治るものらしいですが、そうするためには時間も必要。 折り合いをつけるより、離れる方がベターだと、私は思います。 そのために必要なこととして、上のような事を書きましたが、あなたの家庭状況で難しいこともあると思いますので、状況に応じて変えてみてください。 まずは、うつを和らげることが第一だと思いますよ。そうして気力が出たら少し働いてみてお金を貯めて、独立するのが最良だと思います。

noname#5336
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 今回の質問は、エゴグラムから家族関係を分析してみたいという、心理学的な要素を求めたものです。できれば、エゴグラムにしたがって分析してくださる方を募集しています。 メンタルヘルス的な面では現在、投薬治療や簡易精神療法で小康状態を保っています。 今回は、事例研究としてV字型と逆N字型、そして右下がり型のパターンを呈示しました。このような中で、どのような人間関係が生成され、どのように解決すべきなのかを探りたいと思います。 家族心理学的な視点からでも構いません。 勝手なお願いですが、よろしくお願いします。

noname#689
noname#689
回答No.1

ご両親は 子供を就職させて一人前です。 動物でもそうです。 きっと貴方にも 自分にもイライラしてると思います。 貴方は うつ病で それをきずかってくれない親にイライラしてると思います。 親の理想に当てはまる 子供は ほとんどいないように思えます。 就職していても 親子が上手く行っている 話は あまり聞きません。ただ 離れて暮らしてると 不思議とうまくいきます。 これは 心理学的にどうですか。 私の 考え方では 親子は離れて暮らした方が良いと思います。これが基本です  では そう出来るまで どうするか。 私の子供は 親に顔を見せる時は ご飯を食べる時だけです。ただ 挨拶だけは させます。それで良いと思っています。 貴方は まだコミニケーション出来てるのが 逆に不思議です。 親の気持ちを 考えて置いて 聞き流すのに慣れるのが一番です。