- ベストアンサー
因数定理の問題
P(x)は(x-1)^2で割ると2x-3余り、x-2で割りきれる P(x)を(x-1)^2(x-2)で割ったときのあまりをもとめよ という問題なんですが、 P(x)が二次方程式だという問題の時は、たとえば P(x)=(x-2)(x-3)Q(x)+ax+b と、元の方程式をこぉいうふうにおけば解けたんですけど、今回の問題、まづどぉいうふうにおいたらいいかからわからなくて… 答えは-x^2+4x-4ですが、どぉいうふうにおき、考えたらいいのか詳しく教えて下さい
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
emily-strangeさん、こんばんは。 同じように考えていったらいいですよ。 >P(x)は(x-1)^2で割ると2x-3余り ということなので、P(x)を(x-1)^2で割った商をQ(x)とすると、 P(x)=(x-1)^2Q(x)+(2x-3)・・・(☆) とおけます。 また、(x-2)で割ると割り切れることから、 因数定理より、 P(2)=0 となりますね。 これを(☆)に代入すると、x=2を代入すればいいから、 P(2)=(2-1)^2Q(2)+(2*2-3)=0 Q(2)+1=0 Q(2)=-1 となります。 これは何を物語っているかというと、Q(x)は(x-2) で割ると、-1余るということです。 よって、Q(x)を(x-2)で割った商をR(x)とおくと、 Q(x)=(x-2)R(x)-1・・・(★) (★)を(☆)に代入すると、 P(x)=(x-1)^2Q(x)+(2x-3) =(x-1)^2{(x-2)R(x)-1}+(2x-3) =(x-1)^2(x-2)R(x)-(x-1)^2+(2x-3) =(x-1)^2(x-2)R(x)-x^2+2x-1+2x-3 =(x-1)^2(x-2)R(x)-x^2+4x-4 となるので、(x-1)^2(x-2)で割ると、余りは-x^2+4x-4 となることが分かると思います。
その他の回答 (1)
- oshiete_goo
- ベストアンサー率50% (374/740)
P(x)を3次式(x-1)^2(x-2)で割った商をQ(x)とすると, 余りは2次以下であり,この余りをさらに(x-1)^2で割ると,題意より余りは2x-3である. P(x)=(x-1)^2(x-2)Q(x)+a(x-1)^2+2x-3 (aは定数) P(2)=0よりaを決定. 求める余りはa(x-1)^2+2x-3
お礼
ありがとうございます
お礼
あぁぁぁ、分かりました分かりました!! 代入して、代入して、あ、ありがとうございます!!