• ベストアンサー

剰余の定理? 高2です。

x^3-6x^2+ax+b が(x-1)(x-2) で割り切れるように、定数a,bの値を定めよ。 という問題なのですが、自分では 商をQ(x)とおく。 P(x)=(x-1)(x-2)Q(x) x^3-6x^2+ax+b=(x^2-3x+2)Q(x) とまで考えたのが限界です。全く違うかもしれませんが; 普段「x-1で割り切れるように」という問題しかしていないせいか、全く検討がつきません。 よかったら教えていただきたいです。 ついでで申し訳ないんですが、暇でしたら回答お願いします。 P(x)をx-■で割ると5余り、x+□で割ると10余る。P(x)を(x-2)(x-3)で割ったときのあまりを求めよ。 という問題で、 P(x)を(x-2)(x-3)で割ったときの商をQ(x)とする。 余りをax+bとおくと P(x)=(x-2)(x-3)Q(x)+ax+b  となぜ書かなければいけないのでしょうか?最終的にこの式は使っていない気がするのですが・・・。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.2

f(x)=x^3-6x^2+ax+b とおくと、この式は最高次(3次)の係数が1の3次式であることがみてとれます。この式が (x-1)(x-2) で割り切れるということは、方程式 f(x))=x^3-6x^2+ax+b=0 が、x=1 及び x=2 を解に持つということですから、  f(1) = 1-6+a+b = 0 すなわち a+b = 5 f(2) = 8-24+2a+b =0 すなわち 2a+b =16 この2式から、a = 11 , b = -5 であることが計算されます。

yv2kq
質問者

お礼

なるほど! 連立で解くんですか! 納得しました。ありがとうございます!

その他の回答 (1)

  • bobo_0827
  • ベストアンサー率26% (83/317)
回答No.1

x^3-6x^2+ax+b=((x-1)(x-2)Q(x) とした場合、 右辺と左辺にそれぞれx=1とx=2をそれぞれ代入すると どんな式になりますか? aとbの連立一次方程式を解けばaとbは求めることができると思います。

yv2kq
質問者

お礼

私の考えも連立で解けますね! さっそく解いてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A