• ベストアンサー

このinの意味

このinの意味 "This state, too, was Islamic, though again, most of the inhabitants remained true to their polytheistic traditions, and in the freedom granted women." in the freedom granted womenの意味がわからなくて、inはなぜ使われているのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

「イスラム教の国であった」と言っておいて, though と逆接になっています。 polytheistic「多神教」というのも,イスラム教に反するものであり,and 以下もそのはずです。 イスラム教が男女差別が激しいことを考慮すると,言いたいことは「女性に自由があること」を肯定する内容になるはずです。

その他の回答 (3)

  • googoo1956
  • ベストアンサー率47% (623/1316)
回答No.4

>in the freedom granted womenの意味がわからなくて、inはなぜ使われているのか教えてください。  「in the freedom」の前に「they did」を補って考えたらどうでしょうか。すなわち「in the freedom」は前の文にかかる副詞句だという解釈です。  この英文を分かりにくくしているのは「granted women」でしょう。これは「freedom」にかかる形容詞句だと考えることができます。  「grant」という動詞は「SVOO」という文型で「~に・・・を与える」という意味を持ちます。「They granted women freedom.」という英文を受動態にすれば「Freedom was granted (to) women (by them).」となります。  「freedom granted (to) women (by them)」とすれば「女性に与えられた自由」という意味になりますが、ここでは意訳して「自由が女性に与えられている環境において」とか「自由が女性に与えられるという環境を保ちながら」と訳した方が良さそうです。  この英文では「in the freedom」の前の「and」にも注意しましょう。これは前の文を受けて「(それは)しかも~なのだ。」という意味だと解釈することができます。  ある辞書には次のような例文が書かれてます。この用法では「and」の後に置かれたものが「強調」されることになります。 ○ He gave, and very generously.   「彼は寄付をした、しかも気前よく。」  お尋ねの英文の訳を確認しておきます。  「この地域もまたイスラム文化の影響を受けているのですが、その一方で住民のほとんどは多神教という(昔からこの地域に残っている)伝統を守っているのです、しかも自由が女性に与えられるという(イスラム文化に反する)環境を保ちながら。」  イスラム教は、女性差別だと批判されることの多い「一夫多妻」という仕組みを持っています。しかし、イスラム圏の中にある様々な地域の中には、そのような考え方に抵抗して「女性の人格や自由」を尊重するような伝統を保っている地域もあるというこではないでしょうか。  ご参考になれば・・・。

  • tjhiroko
  • ベストアンサー率52% (2281/4352)
回答No.2

and remained in the freedom granted women ということだと思います。 remain in ~はこちらにありますように http://eow.alc.co.jp/remain+in/UTF-8/ 「~にとどまる」くらいの意味で、「女性に与えられた自由にとどまっていた」ということでは。女性の自由は制限の多いままだった、ということかと思います。

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15297/33016)
回答No.1

 「この地域も、またイスラム教であった、しかし、殆どの住民は多神教の伝統を信じ、女性には自由が与えられていると信じていた。」  remain true in は下記を  http://eow.alc.co.jp/remain+true+in/UTF-8/