• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:一次遅れ系の制御における時定数Tの求め方)

一次遅れ系の制御における時定数Tの求め方

このQ&Aのポイント
  • 一次遅れ系の制御における時定数Tの求め方には、1-exp(-t/T)が63.2%になったときや、過渡応答曲線の原点での接線が定常値に交わるまでの原点からの時間を求める方法があります。
  • また、単位インパルス応答も時定数Tを求める方法があります。単位インパルス応答はexp(-t/T)で表され、これが36.8%になったときに時定数Tを求めることができます。
  • 以上の方法を用いることで、一次遅れ系の制御における時定数Tを求めることができます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22_
  • ベストアンサー率67% (2650/3922)
回答No.2

>この過渡応答曲線とは、1-exp(-t/T)の曲線のことでしょうか? そうです。 t=Tとおくと、このときの振幅v(T)=1-exp(-T/T)=1-exp(-1)≒0.6321 と定常値の振幅1に対して0.6321は63.21%にあたります。 >原点からの時間を求めると時定数Tを求められるのでしょうか? 求められます。 過渡応答曲線v(t)=exp(-t/T)に対して、t=0における接線は u(t)=1-(t/T)ですので、u(t)=0(定常値)になる時間は 1-(t/T)=0からt=T(時定数)が求められます。 このときの振幅はv(T)=exp(-T/T)=exp(-1)≒0.3679 これは定常値(0)までの振幅1に対して36.79%にあたります。

manyuaru
質問者

お礼

やはりそうだったのですね。 これが引っ掛かって先に進めなかったのですが、これでようやく進めます。 ありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.1

一次遅れの単位ステップ入力に対する(初期値が0からの)過渡応答は 1-exp(-t/T)です。 ここで、t=0での傾きを求めると、d(1-exp(-t/T))/dt=1/T*exp(-t/T)より、1/T。 最終値は1ですので、最終値と接線は1/(1/T)=Tの時刻で交差します。 一般に、ステップ入力に対して、一次遅れの出力は初期値y(0)、最終値y(∞)とすると、 y(t)=(y(0)-y(∞))exp(-t/T)+y(∞)の形になって、 t=0での傾きは (y(∞)-y(0))/Tになり、 y(0)での接線とy(∞)はt=Tで交わります。

関連するQ&A