- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無効審判中の訂正の請求)
無効審判中の訂正の請求について
このQ&Aのポイント
- 無効審判中に訂正の請求を行った場合、訂正請求書の副本が無効審判請求人に送達されます。
- 訂正請求書の副本を送達する理由は、当事者・参加人が申し立てできるようにするためです。
- 訂正の請求に対して当事者・参加人が訂正要件違反を申し立てできるには、訂正の請求の内容を知る必要があります。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
この場合の受理は、単に「受け取る行為」であって、判断(査定)ではありません。 なお、審判中には、当事者双方が同じ情報を持って、焦点の合った議論をさせるために、他方に情報を共有させるべく副本を送達するようにしています。 たとえば、「この記載内容について、この条文のこういう理由により特許されるべきではないものであり、この特許は無効である」という無効理由の指摘がなされた無効審判の場合、その記載部分を訂正されてしまっては、その論旨から逃げられてしまいます。 その訂正が適法な物か、訂正後の記載においても無効理由が残ったままなのか、という判断のためには、特許庁だけではなく、「その発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者」である当事者双方(特許権者も無効審判請求者も)が判断の材料にできるよう共有しておくのが、無駄な時間や労力なしに妥当な審決を導くために有効なのです。 このためにも、判断する前に副本を送るのが妥当なのです。
お礼
丁寧なご解説まことにありがとうございました。