• ベストアンサー

円の方程式と定点通過の問題が解けません

円 x^2+y^2+2ax+4ay-10a-25=0をCとする。 (1) 円Cの中心の座標は(1)であり、円Cはaの値によらず2定点A、Bを通る。 (2) 線分ABが円Cの直径であるとき、a=(2)である。このとき、x軸が円Cによって切り取られる線分の長さは(3)であり、点(1,-8)を通る円Cの接線のうち傾きが負であるものの方程式y=(4)である。 (1)~(4)とA,Bの座標を教えてください。 自分が解いたら(1)は(-a,-2a) A(5,0) B(-3,4)となりました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.1

 中心とA,Bの座標までは先のご質問に回答がついているので省略します。 (2)円の中心は直径の二等分点です。 (3)x軸と円の交点を考えます。y=0とおいて・・・ (4)接線の式をy=px+qとおいて    ・この接線が点(1、-8)を通る    ・円の中心から接線までの距離は円の半径に等しい    を連立させてp、qを求め、p<0になる方を選べばOK。

wingzeroG
質問者

お礼

回答ありがとうございます。少しわかりました。(2)は-1 (3)は8とでましたが、(3)がよくわかりませんでした。「円の中心から接線までの距離は円の半径に等しい」という式はどうやってたてるのですか?

その他の回答 (3)

  • gohtraw
  • ベストアンサー率54% (1630/2965)
回答No.4

#1です。「円の中心から接線までの距離は円の半径に等しい」は点と直線の距離の公式を使います。 http://homepage3.nifty.com/fum_s/math2-1/math2-1-1.html

wingzeroG
質問者

お礼

回答ありがとうございました。時間はかかりましたが解けました。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

最後の接線ですが、 接点を(t,u)とすれば、接点において接線と半径は垂直なので 接線の傾き×直交する半径の傾き=-1より {(u+8)/(t-1)}*{(u-2)/(t-1)}=-1、つまり-(u-2)(u+8)=(t-1)^2・・(1) (t,u)は円(x-1)^2+(y-2)^2=20上の点なので(t-1)^2+(u-2)^2=20・・(2) (1)を(2)に代入して計算すれば、u=0 つまり、接点は円とx軸との交点(-3,0),(5,0)ということです。 よって接線は・・・

wingzeroG
質問者

お礼

わざわざ二回もありがとうございました。時間はかかりましたが解けました。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.2

前問で回答した者です。 (1)は前の質問と重複しているので前問を引用するようにして下さい。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa5480874.html >自分が解いたら(1)は(-a,-2a)、 A(5,0) B(-3,4)となりました。 これは前問の回答の答です。 なお、A,Bの座標の答は、座標を入替えたものも正解です。 (2) AB^2=4*5(a^2+2a+5)=(5+3)^2+4^2=80 a^2+2a+5=4 (a+1)^2=0 ∴a=-1 円C:(x-1)^2+(y-2)^2=20 y=0として (x-1)^2=20-2^2=16 x=1±4=-3,5 切取られるX軸の長さL=5-(-3)=8 接線を y=m(x-1)-8=mx-(m+8) (m<0) …(■) とおき,円Cの式に代入 (x-1)^2+(mx-m-10)^2=16 接線の条件からxの2次方程式の判別式D=0 m<0より m=-(√21)/2 接線の式(■)に代入すれば y=-{(√21)(x-1)/2}-8 自分で計算をフローして確認下さい。

wingzeroG
質問者

お礼

回答ありがとうございました。時間はかかりましたが、なんとか解けました。

関連するQ&A