• ベストアンサー

或る集合の元を決定したい!

β,λ,θは,それぞれ任意の初等関数かつ有理関数とします.そして, ζ(λ,θ) :=(βλ+θ)/(β+1) という式を考えます.ここで, βは,ある有理関数β=μ/ν (μとνは任意の有限項の多項式)で固定しておきます. λとθは,それぞれ,βの関数で,λ=λ(β),θ=θ(β)とします. この時,λとθに任意のβの有理関数(たとえばλ=(β^2+β)/(β^3-β)など)を与えて, ζ(λ,θ)が一意的に一種類に決まるようにするには, どのようなλとθの有理関数の集合Sにすればよいでしょうか? この集合Sを決定したいのですが,どんな手だて,方法があるでしょうか? 上記の説明が分かりにくいかも知れません.つまり,こういう事です. (βλ+θ)/(β+1)をλとθの2項演算と考えて, 《λ,θ》:=(βλ+θ)/(β+1) として,すべての β,λ,θ,ζ(λ,θ) ∈S について, 《λ,θ》:S×S ⇒ S となる集合Sを決めたいのです.つまり,全単射となるように Sの元 β,λ,θ,ζ(λ,θ),・・・∈S を決めたいのです. 全単射ですから,どのような λとθをとってもζ(λ,θ)が 唯一(ただの一種類)決まるように,Sの元を決めたい, ということですが,何か方法はあるでしょうか? ご指導下さい.よろしくおねがいします. なお,言っている事に,何か間違いか矛盾がありましたら,ご指摘下さい.

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.4

正直、補足に書いてある証明がわけわからない。 集合S ⊂ {有利関数全体の集合} (真部分集合)を求めるのが、そもそもの目的ではないのか。 そうではなくて、単に Sっていうのは、{有利関数全体の集合}の別名のこと? 一体、何がしたいのか。 うーん。 前にも書いたけど、 なんか文章の中で使われている用語が全体的に曖昧というか、本来の意味と微妙に違う意味で使われているような気がする。 数学で使われている用語にはきちんと決まった意味があるので、それ以外の意味で使われると、他人には何が言いたいのかさっぱり分かりません。

Knotopolog
質問者

お礼

>正直、補足に書いてある証明がわけわからない。 どなたかが,この証明にケチをつけて,誤りがあれば正してくれると有り難いと思っていたのですが, 補足に書いた証明が分からなければ,残念ながら,この先の議論が進みませんので,ここまでです. 率爾ながら,あなたの書いた「有利関数」は誤りで,「有理関数」が正しい綴りです. 色々と,ご投稿をありがとうございました.                              以上

その他の回答 (3)

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

そもそも単射(一対一)という以前に、 ζ(λ,θ):S×S ⇒ S が、全射(on-to)になるようなSを探すだけでも相当な難題だと思います。 (むしろ、問題としては、単射よりも全射についてのほうが難しいような気もします。)

Knotopolog
質問者

お礼

ご回答,有り難う御座いました.

Knotopolog
質問者

補足

単射は,ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1)に対して, ζ(λ,θ')=(βλ+θ')/(β+1)およびζ(λ,θ'')=(βλ+θ'')/(β+1)として, λをλ=λ0をで固定した時,(βλ0+θ')/(β+1)=(βλ0+θ'')/(β+1)から θ'=θ'' が得られますから,これは確かに単射です.また, θの方をθ=θ0 で固定して計算しても単射が得られます. ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1)が全射であることを示してみます. 「命題I」ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1)で定義される関数ζ:S⇒S(有理関数)は全射である. 「証明I」λを或る任意の有理関数 λ0 ∈Sとして固定します. したがって,ζ(λ0,θ)=(βλ0+θ)/(β+1)です. 次に,任意の有理関数を ξ∈S をとり,ζ(λ0,θ)=ξ であるような θ を計算すると,これは, ξ=(βλ0+θ)/(β+1)であるような θ∈Sを示すことです.計算すると, ξ=(βλ0+θ)/(β+1) (β+1)ξ=βλ0+θ θ=(β+1)ξ-βλ0 となります.ξとλ0 が有理関数ですから,θが有理関数であることは明らかです. そして,θ∈S ですから, θ∈S かつ ζ(λ0,θ)={βλ0+(β+1)ξ-βλ0}/(β+1)=(β+1)ξ/(β+1)=ξ となりますから,ζ(λ0,θ)=(βλ0+θ)/(β+1)は全射です. 次に,θを或る任意の有理関数 θ0 ∈Sとして固定します. したがって,ζ(λ,θ0)=(βλ+θ0)/(β+1)です. ここで,ある任意の有理関数を ψ∈S とします. ζ(λ,θ0)=ψ であるような λ を計算すると, ζ(λ,θ0)=(βλ+θ0)/(β+1)=ψ ですからこれを計算すると (βλ+θ0)/(β+1)=ψ βλ+θ0=(β+1)ψ λ={(β+1)ψ-θ0}/β です. ψとθ0 が有理関数のとき,λ={(β+1)ψ-θ0}/β の λが有理関数であることは明らかです. そして,λ∈S ですから,λ∈S かつ ζ(λ,θ0)=(βλ+θ0)/(β+1)=[{β{(β+1)ψ-θ0}/β+θ0]/(β+1) =[(β+1)ψ-θ0+θ0]/(β+1)=[(β+1)ψ]/(β+1)=ψ を得るので,ζ(λ,θ0)=(βλ+θ0)/(β+1)は全射です. よって,ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1)は全射であると言えます.(Q.E.D.) しかし,どうすれば,全単射が得られるか,今は分かりません.

noname#101087
noname#101087
回答No.2

「任意の有理関数 λ1, λ2, θ1, θ2 ∈Sをとり .....」は無理難題のような気がしますけど…。 >λ2=(βλ1+θ1-θ2)/β=λ1+(θ1-θ2)/β    ↑ これが成立つ以上、両辺が等しくなるような「制限」が要るのでは?

Knotopolog
質問者

お礼

ご指摘,ありがとうございます. この全単射を作る事は,相当困難なことなのだ! という事が分かってきました.

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.1

まず、なんか、上のほうに文章で書いてあることと、下のほうに論理式で書いてあることの内容が、一致してないような気もしますが。 >λとθに任意のβの有理関数(たとえばλ=(β^2+β)/(β^3-β)など)を与えて, これに相当する部分が下の論理式での記述には全くない感じです。 (なんか文章の中で使われている用語が全体的に曖昧というか、本来の意味と微妙に違う意味で使われているような気がする。。) といっても、たとえ問題をはっきり定義できたとしても、答えがすっきりもとまるとはあんまり思えないですが。 とりあえず、下の論理式の部分について言えば、つまり、 ∀β∈S、∀λ∈S、∀θ∈S について ζ(λ,θ) :S×S⇒Sが全単射 となるような 集合S⊂有利多項式 を、探して来いってことですか。 S={1} という集合は条件を満たすので、存在することは間違いないですが。

Knotopolog
質問者

お礼

ご回答,有り難う御座いました.

Knotopolog
質問者

補足

回答をありがとうございます.文章が下手で申し訳ありません. 長くなるので,省略しましたが,ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1)は,例えば, 任意の有理関数 λ1, λ2, θ1, θ2 ∈Sをとり λ1≠λ2 , θ1≠θ2 として, ζ(λ1,θ1)=(βλ1+θ1)/(β+1)とζ(λ2,θ2)=(βλ2+θ2)/(β+1) を作り,ζ(λ1,θ1)=ζ(λ2,θ2) から λ2 を求める計算をします. (βλ1+θ1)/(β+1)=(βλ2+θ2)/(β+1) から,λ2 を求めれば, λ2=(βλ1+θ1-θ2)/β となりますから,ζ(λ1,θ1)=ζ((βλ1+θ1-θ2)/β,θ2) となってしまいます.つまり,λ1 と θ1 の組と (βλ1+θ1-θ2)/β と θ2 の 組の二つの組が同じ ζ(λ,θ) を与えてしまいますから,2項演算 S×S ⇒ S が 全単射とはならないので,これを避けたいのです. 目的は,ζ(λ,θ)=(βλ+θ)/(β+1) にどのような λ,θ を入れても ζ(λ,θ) がただ一通りになるような有理関数(多項式の比)の集合Sを得たいのです.