- ベストアンサー
《ぼく(僕)》という呼び方は いいんでしょうか?
《しもべ》って意味ですよね? 何の? 誰の? しもべなんでしょう? たしかに漏れ聞くところによりますと ペルシャ語で バンデでしたか《しもべ》という意味の言葉が自称に使われたり あるいは アラブの人たちは 《神(アル・イラーフ)の僕(アブドゥ)》という意味で アブドゥ・アッラーフ > アブドッラーフ > アブドッラーという名前を人につけるようですが 日本語では どういう使い方をしているのでしょうか? あるいは どういう考え方で使っているのでしょうか?
- みんなの回答 (41)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
Hidocchiです。ご返答いただきまして、厚くお礼申し上げます。 前回からの追加でございます。 > ○ 書生のように世に出る前の下積み生活をする者が みづからを呼ぶとき へりくだって《ぼく》というのは よく分かる。 ○ なのに今では 同等か目下の者にこの同じ呼称を用いる。 ☆ というのでは いったいどういう用法の変化があったのかなどと問い求めずにはいられなくなります。 以下のサイトをご参照下さいませ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/書生 「篤志家側も、地元出身のインテリ書生を抱えることはステイタスの一種であったこと、また、書生が運良く中央官僚などになった際には、多様なメリットが生じるといった打算的な考えを持つ者も多かったとされる。 明治時代後半になると、各学校の寄宿舎や学生用アパートが整備されたことから学生の書生は徐々に減少。昭和時代になると政治家や作家などの家に住み込み、特定の分野の下積みを行う者を指すようになった。」 また、一方では1926年には、「娘やるなら学士様へ」という映画もつくられたそうです。 ソース:http://www.jmdb.ne.jp/1926/bb001840.htm 以上から鑑みますと、徐々に”目下目線への変化”が見られたかと邪推している次第でございます。 従いまして、「ボク、お名前は?」と、男の子に聞くのも、昔の学士様に対して持っていた印象からと考えますと、案外”丁寧語”なのかもしれません。 >○《ぼく》という自称は どうも廃語にしてもよい。 ☆ と映ります。どうでしょう? 「ぼく」の使い方にも、微妙な変化が生じた現在では、以下の単語で、google検索しますと、 ボク少女 → 10,800,000件、 ボクっ子 → 11,700,000 という結果が得られました。もしかしますと、2、30年後にはまた違った意味合いになりそうな気がしている次第です。 ご一読いただきまして、どうもありがとうございました。
その他の回答 (40)
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 ●この簡易課税制度は それを利用するためには 申請したその事業年度においてではなく 翌年度から有効になるからです。言いかえると 不利になるのを見越して 利用を取り下げようとする場合 その事業年度においてはその変更をしても有効にはならず あくまで実施に移されるのは翌年度からだからです。 少なくとも 一年は 不利になるのを いやでも飲まなければなりません。 ↑ ってことは、この一年は損金算入しないってこと? 損金不算入で税額控除すると…有利or不利さてどっち? 【地域中小卸売業物流変化調整対策融資】 (コンビニ物流貸付) http://www.chuokai-kagawa.or.jp/chuokai/policy/no198.html 【金融上の優遇措置】 http://www.pref.okinawa.jp/97/FTZ/merit.html ●昔は 個人で高額所得者は 九割がた所得税等に持って行かれていましたよ。いまは五、六割ですか。最高で。 ↑ いまは五、六割??? 所得税はね。 ただし、いまは別口でもってかれるものが多すぎる。 ちょっち、これみてよ。 年齢別のエンゲル係数 http://allabout.co.jp/finance/kakei/closeup/CU20061031A/ 実収入からみると平均年収600万円をモデルとしているのかな? 実収入、一人(所帯主)の収入とみるよりもひと家族の収入 いまどき共稼ぎ 世帯主の収入はこの半分もしくは3分の2といったところじゃないかな 年間収入300万円,400万円,500万円をモデルケースとして描いてくれないんだろう? 1か月食料等にかかる費用は最低でも4~5万円 50,000×0.05=2,500 消費税という名で月最低どの世帯も2,500円は拠出している。 で、それぞれのへそくり、お小遣いでなんだかんだ別口で物を買うことだろうから 2500円にプラスアルファすると消費税を月にいくら支払うことになるんだろう? で、携帯電話代、電波受信料(地デジ)、PC使用料、銀行手数料…ETC で、これらの最低使用料を合計して所得税と合算すると以前の九割以上になんじゃない? 消費税をあげる?ばっかじゃな。 消費税があるばっかりにどんどこどんどこオプションでもってかれるもの膨れるばっか。
補足
littlekiss さん ふたたびこんばんは。ご回答をありがとうございます。 制度の説明よりも 実感が問題であるかも知れません。いえ そのようです。同じ程度の所得であれば 互いに同じように実感していますので 所得層ごとにはその内部で 不当な差があるということでもないのでしょうが。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 少なくとも 一年は 不利になるのを いやでも飲まなければなりません。 ↑ ってことは、この一年は損金算入しないってこと? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ これは その一年について 不利な結果になるという意味です。どう不利かといえば 納めなくてもよい部分の消費税をも納めなければならないという意味です。益税の反対になります。 納税した額は 損金算入になります。消費税のばあいです。 ★ 損金不算入で税額控除すると…有利or不利さてどっち? ☆ よく勉強なさっているようですが この問いは 意味がはっきりしません。あぁっ 前回の ★★ 特別償却と特別控除 ☆ の問題ですか? そこまで研究をすすめておられるのですか? これは一般に 特別償却のほうが 短期間で考えれば 法人税額がより少なくなるので有利です。 ただし長い目で見ると 特別控除――つまり税額控除――のほうが 有利だったと思うのですが。つまりそのとき同時に並行して ふつうの減価償却をも実行できるからだと記憶しているのですが さてこのことは つねにそうだったか 明確ではありません。m(_ _)m で この税の問題から見て どの政党がいいのでしょうか? ご見解は変わりましたか? ☆☆ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ・・・言いかえると 不利になるのを見越して 利用を取り下げようとする場合 その事業年度においてはその変更をしても有効にはならず あくまで実施に移されるのは翌年度からだからです。 少なくとも 一年は 不利になるのを いやでも飲まなければなりません。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ おぎないます。この場合 翌年度には もう設備投資はしないでしょうから 消費税について簡易課税制度を利用したほうがよいはずです。したがって そういう意味で固定資産を取得したときの一年は 不利な年度になります。 計画的に前もって 利用を取りやめにしておく手はありますが。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 ●(つねに有利であるわけではありません。 仕入がいつになく多かったり 設備投資など固定資産を増やした場合には 大幅に不利になることがあります。損税になりえます)。 ↑ 大幅に不利って? あとに損税の“損”の字があるから パッとみるとよくわからないけど損なのかと納得してしまいそうだけど… これは、これで、別の控除が設けられていたんじゃなかったっけ? 【特別償却・特別控除】 http://yokosuka.jp/kkjm/hjn/c/hjn-c0218.htm 【中小企業者等の少額資産の取得価額の損金算入の特例】 (国税庁タックスアンサーNo.5408より) http://www.tax.metro.tokyo.jp/shisan/info/200312b-03.htm 個人で一定の青色申告書を提出する方が、平成15年4月1日から平成20年3月31日までに取得した30万円未満の減価償却資産についても、所定の手続きにより、その取得価額に相当する金額を必要経費に算入することができます。(租税特別措置法第28条の2) 事業者にはなんらかの恩恵があるようにおもうんだけど… 消費税に関して担税者に何か控除ある?
お礼
★ 消費税に関して担税者に何か控除ある? ☆ あらためて この問いですけれど そもそも消費税というものが 所得格差を生むものです。(その格差の解消に努力しても なかなか成果を出せないというものです)。 所得税などの累進税率を 金持ちがいやがってその訴えが通ったから 所得税とは別の方面で考え出され出来たと考えられます。 日常品には 非課税か軽減税率をもうけるという手もあるようですが そうなると 取扱い作業がきわめて面倒なことになるようです。 むろん 医療費や保険料などは非課税ですね。 primeape さんが 税率を 25%にしてもいいから 年金や健康保険制度を充実させよと言っていました。 どうなんですかねぇ。 昔は 個人で高額所得者は 九割がた所得税等に持って行かれていましたよ。いまは五、六割ですか。最高で。
補足
littlekiss さん 勉強家やねぇ。ただ負けず嫌いなだけかな?―― こんばんは。ご回答をありがとうございます。 ★ 消費税に関して担税者に何か控除ある? ☆ これはまったく気遣いのしようがありません。――還付される消費税という構想はあるようです。 ★ 【中小企業者等の少額資産の取得価額の損金算入の特例】 ☆ (1) 30万円未満の減価償却資産について損金算入できる。 ☆ ほかに 一般の企業にとって次の特例があります。 (2) 20万円未満のばあい 3年間で償却する一括償却資産の特例を選択できる。――3年間でなくふつうの耐用年数によって償却することもできます。どちらを選ぶかは自由。 (3) そもそも10万円未満の場合には そのまま損金に算入できます。 →【No.5403 少額の減価償却資産になるかどうかの判定の例示】 http://www.nta.go.jp/taxanswer/hojin/5403.htm ☆ ですが この特例は (あ) 消費税とは特に関係ありません。(い) (2)と(3)は 一般企業にも当てはまる制度です。 ★ 【特別償却・特別控除】 ☆ これも 消費税とは関係ありません。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ●(つねに有利であるわけではありません。 仕入がいつになく多かったり 設備投資など固定資産を増やした場合には 大幅に不利になることがあります。損税になりえます)。 ↑ 大幅に不利って? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ 消費税の簡易課税制度を利用すると ふつうは 益税が発生し 事業者にとって有利です。(ただし もともと年間5,000万円以下の売上の場合にのみ適用ですから それほどの金額になるものではありません)。 それなのに ☆☆ 大幅に不利 ☆ になる場合もあります。まづ次の税率を見てください。 ▲ 【No.6505 簡易課税制度 】~~~~~~~~~~~~~~~~ http://www.nta.go.jp/taxanswer/shohi/6505.htm みなし仕入率 第一種事業(卸売業) 90% 第二種事業(小売業) 80% 第三種事業(製造業等) 70% 第四種事業(その他の事業) 60% 第五種事業(サービス業等) 50% ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ きわめて単純に考えることにしますが もし製造業だった場合 消費税の負担は 結論として 売上高の 1.5% となります。 計算式: 売上高x(100%-70%)x5%=売上高x1.5% すなわち (100%-70%)=30% これが 単純にこの会社のもとに残った消費税課税分だとされます。100% は 消費税をお客さんから預かったぶんで 70% は 仕入れ高として 消費税をこの会社が支払ったぶんです。ですから 差し引きした 30% が 手元に残った消費税預かり分の純額に相当する売上高となります。 ですから あとは この 30%ぶんに 消費税率の 5%を掛ければ 納税額が出ます。それは 売上高の 1.5%となります。 つまり 簡易制度では 機械的に この数字で決まります。一般には たとえば 実際の消費税預かり分は 1.7%だったとか 1.9%だったとかであれば それらと 1.5%との差額が 益税になります。 このとき もし 設備投資をして固定資産の購入のために多額の消費税を支払っていたとすれば どうでしょう? 言いかえれば そのとき実際の消費税預かり分が 売上高の 1.3%になっていたとか 1.1%でしかなかったとかとなれば 今度はこれらと 1.5%との差額が 損になります。納税しなくてもよい分まで納税することになります。機械的に一律にそうなります。 というのも この簡易課税制度は それを利用するためには 申請したその事業年度においてではなく 翌年度から有効になるからです。言いかえると 不利になるのを見越して 利用を取り下げようとする場合 その事業年度においてはその変更をしても有効にはならず あくまで実施に移されるのは翌年度からだからです。少なくとも 一年は 不利になるのを いやでも飲まなければなりません。 いづれにしましても この制度は 事業規模が小さい場合に適用されるのですから それほど大きな問題ではありません。しかも不合理な内容であるとも思えません。ということですよ。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
おはようございます、bragelonneさん。 手続きをとる人が預かったお金をすべて納めている? 益税って? ボクよくわからないや
お礼
littlekiss さん あらためてお早うございます。ご回答をありがとうございます。 ★ 〔消費税にかんして〕手続きをとる人が預かったお金をすべて納めている? ☆ 二つの問題があります。 ひとつは ★ 益税って? ☆ のことです。その前に二つ目は ○ 脱税 ☆ です。こちらは 一般に帳簿をごまかして実際より低い額で納税する場合です。 例年の売上げや仕入れ〔あるいは 世の中の景気や業界の事情〕にかんがみて 税務申告書に記載されたその数字に 極端な変動がないと判断すれば 当局は 調査をしません。ふつうは三年に一度 税務調査をおこない そのような不正をただすわけですが おおむね妥当な線(金額)だと判断した場合 調査をせずにとおっていく場合もあるようです。 これが そのまま五年ないし〔悪質な場合は〕七年を経過すれば もう問われません。 ですから 実際上 正しく納税手続きをしなかった場合にも とがめはないという場合はあるようです。 もっとも調査が入れば たいていは見つかります。税務調査官はその仕事にかけて優秀ですよ。 ひとつめの《益税》ですが これは 消費税について《簡易課税制度》によって生じる場合があることです。事業規模が小さい場合に利用できる制度です。売上が少額のばあいに 手続きを簡便に済ませるための制度です。 《簡便に済ませる》というのは 業種ごとにすでに制度として 売上げの何%を納税するというふうに決められているそのことです。 決められた税率。つまりこれは一律に決められていますので そしてしかもいくらかはそれぞれの業界に有利に設定されていますので その税率と実際に預かった金額に基づいて算出したときの税率との差が やはり有利に出て来ます。これが 益税です。 (つねに有利であるわけではありません。仕入がいつになく多かったり 設備投資など固定資産を増やした場合には 大幅に不利になることがあります。損税になりえます)。 益税の額は そのままその事業者の益金として帳簿に残りますし 載ります。ただし ですから その益金に対して――全体として黒字であるなら―― 法人税等はかかって来ますよ。まるまるぽっぽないないというわけには行きません。 脱税を考えたことのない人はいないのではないでしょうか。 九月になりましたね。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
おはようございます、bragelonneさん。 ボク おもうんだ 未成年者…親に扶養されているんだけど 家でお手伝いをしたとき、たまにおばあちゃんからお小遣いをもらったりする。 もらったお小遣いでおやつをコンビニで買う。 物を買えばそのとき消費税も払ってる。 物を買えば未成年だけどボクもりっぱな納税者だ と、おもっていたのだけれど… 物の本を読むとどうもボクは納税者にはあたらないようだ 物の本によれば、物を買って消費税を支払う消費者は担税者というらしい このときの納税者は消費税を預かったお店(業者・会社)となるそうだ。 みんなの支払った消費税をまとめて納める手続きをとる人を納税者というようだ。 手続きをとる人はいくらいくら納めたと納めれば名が残るけど ボクがいくらかか負担していても名もその記録もどこにも残らない 消費税っていうのは共同募金なのかな? もしも共同募金だとしたら… 共同募金という名をかりた詐欺とどう見分けるんだろう 手続きをとる人が預かったお金をすべて納めている? どうしてボクがボク自身で直接手渡すことができないんだろう? ボクが未成年だから?
お礼
littlekiss さん お早うございます。連戦連投ですね。ご回答をありがとうございます。 ★ 納税者 ☆ については モノを買った人が実質的に納税しているということでいいと思いますよ。店のほうは その納税者に代わって その納税の手続きをしているということで。 ★ 消費税っていうのは共同募金なのかな? ☆ 国家という家が その家の範囲でものの売買をするときには ショバ代を払えと言って課した税金です。金持ちがより多くを負担するのを嫌って みんなで出し合おうと言って考えだしたものです。 ムラのまつりのためではなく クニのマツリゴトのためのものです。頭で立って逆立ちしています。 ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 共同募金という名をかりた詐欺とどう見分けるんだろう 手続きをとる人が預かったお金をすべて納めている? ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ これを監査するのは 公認会計士です。でも会社から報酬をもらって その会社の経理を調べるわけですから そこはどうなんでしょう? 手心を加えざるを得ない場合があるのでしょうか? ないのでしょうか? そして もしムラの《まつり》を基本として みんなが基金を出し合うようになった場合にも そのようなちょろまかしは 起きます。ただし 以前よりは減るでしょう。また監視もきびしくなるでしょう。つまり 修正が効くようにはなるでしょう。 そもそもは ○ はたらくとはどういうことか? ○ 仕事をするとは どういうことか? ○ そのときの報酬とは どういう性質のものか? いったいどこから報酬は生まれるのか? ○ 社会として見て 報酬の分配はいかにすれば うまく行くか? ○ 分配したあとさらに 社会的な調整として 再配分することはどうか? (収穫の少ないところには 再配分することが考えられる。→機会の平等を実現するために 結果の緩やかな平等が必要かも知れない)。 うんぬん。 おばあちゃんにも再配分することが 考えられますね。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 【QNo.4462818 吉本隆明の思想について】回答番号:No.2 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4462818.html ****************************************************************** 【進化のきっかけとなる大量絶滅】 http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/44/research_11.html http://www.brh.co.jp/seimeishi/journal/44/research_11.html#5 ――環境劣化の原因はやがて消え去り、地球環境は生きものが暮らしやすい元の状態に回復する。すると、生態系に大きな空白がうまれ、幸運にも生き延びたたわずかな生物は、それを埋めるように急速に広がる。そこでの頻繁な遺伝子組み合わせの試みの中で、種の多様化が急速に進んだだろう。このように、大量絶滅は、既存の生物の消滅と同時に、進化の次の段階を促すアクセルの役割をもっている。―― ****************************************************************** ふむ。
お礼
littlekiss さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。 そうですね。どうしても復活させたいのですね。 でも あいにくです。つまり いいのでしょうけれど 何か満たすべき条件があるように思いますが どうでしょう? 自民党は 多少は汚い手段を使ってでも 張り切って仕事をし結果を出すという人びとを応援する人びとの集まりです。政策が そういうふうです。 この考え方と言いますか そもそもの心構えと言いますかが よほど古くさいという意思表示を 人びとは今回したのではないでしょうか? もっと言うならば そういう言わばガリ勉が社会を引っ張っていくガリ勉資本主義では 社会そのものが立ち行かなくなる。と人びとは見るように成り始めたのではないでしょうか? まぁ 二十年・五十年単位での話であると思います。 ★ 【進化のきっかけとなる大量絶滅】 ☆ この条件が当てはまるのは 社会ないし世界の全体が そういう危機や実際の大量絶滅という事態に遭ったときだと思います。部分的に ひとつの政党が大量絶滅する場合というのは その部分に属する人びとの考え方や心構えが ほろびるということだと考えます。 要するに 自民党の崩壊のことです。だって だれやらさんは ぶっつぶすと言っていたぢゃないですか。そのとおりになると思いますよ。 ふむふむ。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 自慢たらたらですが。 ↑ はあ?なんのこと??? ●見落としがあったら ごめんなさい。指摘されたし。 ↑ ちょっとまえ、甲子園で白熱したゲームが連日繰り広げられていましたね。 ちょうど、この選挙のように。 ただ、その裏側ではもう県大会をめざし各地で地区予選が展開されています。 http://www.kobe-np.co.jp/sports/kouya/team/P20090630MS00146.shtml 春のセンバツへ向け、球児たちは日夜がんばっています。 TVには映らないことでしょうが。 ぼくたちの夏はおわらない ――――― to be continued ―――――
お礼
littlekiss さん お早うございます。ご回答をありがとうございます。 一夜明けて 選挙の事前のアンケート予想は合っていたということのようですね。 ★ ただ、その裏側ではもう県大会をめざし各地で地区予選が展開されています。 ☆ ただ 問題は 人びとの意識です。政策の問題もさることながら 信頼感などの感覚が大きいでしょうね。同じ顔では 復活もむつかしいでしょう。 わたくしたちの日本は終わらない。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
追加です。 僕のぶんです。 【QNo.4654628不存在の証明はかなり困難か不可能なもの?】 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4654628.html
お礼
つづきですね。 ★★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ あーでもないこーでもないと考え巡らせてるときがけっこう楽しいねんなー。そないしてる間にピコーン!ってなんや閃くねん。それが、あってるか間違ってるかそらわからんけど「これでいこう!」っと。そんで、1回挙げてみる。たたき台っていうか最初から完ぺきなもんなんかあれへんし人の目にさらされることで身も引き締まるやん。そんで萎縮してしもたらあかんけど、アップせんことには感触つかめんやん。どこがどないでどないしていけばいいか考える機会がまたもてる。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ ずっとこれでわたしもやって来たんだけど どうやらここまで来て かなり見通しの効く見方も出来るようになったかとも思っています。知らんことばっかりなんだけど。自慢たらたらですが。 見落としがあったら ごめんなさい。指摘されたし。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんにちは、bragelonneさん。 ★★ 【「和」を継ぐ者たち 荒神信一】 ☆ これを ちらっと初めだけ読んでそのままになっています。 見どころがあれば 指摘されたし。 ↑ みどころ…ですか? うーん、ちょっとまえにTSUTAYAで借りてきてみたDVD 『ペネロピ』 http://movie.goo.ne.jp/contents/movies/MOVCSTD12098/index.html これをみていたせいか、隔世遺伝のお話かな?と。 【隔世遺伝】 親から受け継ぐはずである遺伝形質が、父親にも母親にもない形質が受け継がれる場合がある。 これは、祖先にあった遺伝形質が、何代か世代を隔てて伝わって出て来る現象です。 このような遺伝を隔世遺伝と呼ぶ。 一般的には、祖父母などの一代おいて出るのが多いみたいですが、 これは途中でその遺伝が途絶えているのでは無く、親にも受け継がれているのだが 偶然にその遺伝形質が表れなかっただけである。 黒パグなどは、いい例でフォーンの両親からでも生まれる。 これは、そのパグの先祖に黒パグが存在していたからです。 ”先祖がえり”なんて言葉もありますネ。 余談ですが、シュールレアリズムの巨匠でルネ・マグリットと並ぶサルバドール・ダリの作品の中に ミレーの"晩鐘”をフロイト的に描いたと云われる、「たそがれの隔世遺伝」というのがあります。 本当にシュールな作品である。 http://homepage2.nifty.com/B-ZERO/akarusu-2.htm 【母集団と標本】 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/SampleSurvey/population-sample.html
お礼
littlekiss さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。 きょうはけっこう暑かったですね。遅い昼寝をしていて 風呂・夕食・洗濯そしてほかの返答と来て遅くなりました。 ▲ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 余談ですが、シュールレアリズムの巨匠でルネ・マグリットと並ぶサルバドール・ダリの作品の中に ミレーの"晩鐘”をフロイト的に描いたと云われる、「たそがれの隔世遺伝」というのがあります。 本当にシュールな作品である。 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ☆ こういった方面にご造詣が深いですか? 絵の批評はしないと言っていたような。 フロイトというのも いったい何だったのかと思いますねぇ。どうですか? ★ 『ペネロピ』 ☆ いくら隔世遺伝だからと言って 豚の鼻と耳 ですか? そんなばかな。話としては おもしろく成り立っているのですか? 選挙 終わりましたね。まだ最終の結果が分かっていませんが あなたは 自民党は ふたたび復興するとか言っていましたね? どうですか? 〔ここで〕へへっ。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 ●ウィルスバスター2009を入れたら 具合いがわるいです。 ファイアウオールが作動しない。 一たんすべてのインストールしたものを アンインストールせよたら何たら 難儀なこと。 ↑ なんと?勝手がわるいと? そですか、それでは扉をつけましょうか? ととととトン!トン・テン・カン-☆ 【ウイルスバスター2009】 パーソナルファイヤーウォールが無効になる場合の対処法 http://homepage3.nifty.com/naraweb/VB09FW.pdf 勝手といえば…口 続けて読めば「勝手口」また「おかって」とも呼ぶ 夏のおわり…恒例といえば…カツオの宿題 カツオといえばサザエさん、 サザエさん家(ち)といえば…勝手口がある。 おかってから入ってくるのは… 「ちわー。三河屋でーす。」と、三河屋さん。 三河屋さんの三平さんは山形出身。 秋田とくれば…なまはげ 山形とくれば…アマハゲ 「泣ぐ子はいねぇーがぁー」 「怠け者はいねぇーがぁー」 【鉄道に詳しい方!教えて下さい!】 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111137821?fr=rcmd_chie_detail 【二世帯住宅】 http://kw.allabout.co.jp/glossary/g_house/w002418.htm 融資や税金上で問題になるのは、二世帯住宅が1戸とみなされるか、2戸とみなされるかということ。2戸の住宅とみなされるには、二世帯それぞれの生活スペースが壁や天井で完全に区分され、玄関が2つあることが必要。この場合、構造上・機能上の独立が認められて区分登記が可能になり、さまざまな税制上の軽減措置などが別々に受けられる。 エッシャーの絵「物見の塔」、柱ところどころ抜けとったよな。 名前?君の名は…真知子巻き?(ストール、手袋、毛糸の帽子)防寒具 【「勝手読み」】 http://www.ogata.soft.iwate-pu.ac.jp/LCC2_Web/Proceedings/Proceedings(18)/18W-03Iwagaki.pdf 『哲学の森』S.E.フロスト・ジュニア著/岩垣 守彦訳 http://books.google.co.jp/books?id=BxiBzA_KqsoC&dq=%E3%83%95%E3%83%AD%E3%82%B9%E3%83%88%E3%80%80%E5%93%B2%E5%AD%A6&printsec=frontcover&source=bl&ots=ZELHh5Du6V&sig=m5hM--2oQMm7ryU9nb2TGAQc_4Y&hl=ja&ei=afKXSvuZNtOXkQWM-JmnBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=6#v=onepage&q=&f=false 【世界陸上】( )が銅メダル やり投げで史上初の快挙達成!! 日本選手として やり投げで 初めて メダルを 獲得したのは だれ?
補足
littlekiss さん お早うございます。甘えん坊の bragelonne です。ご回答をありがとうございます。 ★ 【ウイルスバスター2009】パーソナルファイヤーウォールが無効になる場合の対処法 ☆ おかげさんで 昨夜 アップデートも出来て いまは [良好・保護されています]になりました。いまおしえてもらったこの対処法は 残念ながら〔だと思うのだけれど〕 Windows XP 対応のものではないですか? うちは Windows Vista です。トレンド・マイクロのサポートとチャットでつなげて おしえてくれました。 ただし 何やら マイクロソフトのものとファイアウオールでは競合するようなのですね。そしてこの問題も解決したようですが マイクロソフトのほうからはセキュリティの警報がまだ出てきます。 それは 一つに [スパイウェアとその他のマルウェア対策]で [最新のものになっていない]と出るのですが [有効]にしようとしたら トレンドマイクロのほうからは [最新のものだからアップデートの必要ない]と出ます。 もう一つは [Windows Defender も望ましくないソフトウェアからの保護に役立ちます]とか。これはたぶん放っておいてもよいですよね。 ほんと面倒や。 ★ 『哲学の森』S.E.フロスト・ジュニア著/岩垣 守彦訳 ☆ 目次とまえがきを読んだだけだけれど ほんとにこのおっさん ぜんぶ勉強して書いたんかなぁ? リトルキッスさんは 読んだんですか? ま わたしは少しづつ。一歩一歩。 ★ 【「勝手読み」】 ☆ こういう見方をすでにしていたのですね。情報技術の発達する前にも 何とかいう手法として そういう勝手読みのことを 山本七平の本で読んだ記憶があるのだけれど。要するに読み違えることによって あらたな見方やさらには理論の発見や展開を得ることができるのだと。 そういえば この勝手読みの大家さんですよね。大家ならではのお話がつづいていますね。 ★ 山形とくれば…アマハゲ ☆ さよか。 ★ 名前?君の名は…真知子巻き? ☆ ひょとして大正生まれですか? ★★ 【「和」を継ぐ者たち 荒神信一】 ☆ これを ちらっと初めだけ読んでそのままになっています。見どころがあれば 指摘されたし。 ★ 【二世帯住宅】 ☆ ならいいのだけれど 二階建て構造の問題ですね この国家という家は。 たしかに日本では 一階からニ階へのアマアガリは 割り合い自由ですよね。ただアマアガリしてしまうと たいていはふんぞり返ってしまう。ひな壇と客席とで意識が違う。そやけど 市民が主役なんやから 客とちがうよ。客席とちがうよ。なんでお客なんやねん? 革命やね。 《しもべ(僕)》やなしに 対等でいこ。 ☆☆ 投げやり ☆ で ★ やり投げ。 ☆ おあとがよろしいようで。
- littlekiss
- ベストアンサー率14% (98/698)
こんばんは、bragelonneさん。 ●国家はなくなりますよ。 女三界に家なし…Xの悲劇??? おい(-_-;)uuu… 【女(おんな)三界(さんがい)に家なし】[ 大辞林 提供:三省堂 ] 〔補説〕 「三界」は仏語で、欲界・色界・無色界、 つまり全世界のこと女は三従といって、 幼い時は親に従い、 嫁に行っては夫に従い、 老いては子に従わなければならないとされるから、 一生の間、広い世界のどこにも安住の場所がない。 女に定まる家なし。 一かい…幼い時は親に従い 二かい…嫁に行っては夫に従い 三かい…老いては子に従わなければならない そやな、確かに親に反抗するは、嫁に行かんは、子はおらんはとなれば 家廃れる… 家なき子…「同情するなら金をくれ!」おい、おい(-_-;)uuu… ●ムラのまつりを基礎として 基金を出し合っていくようになれば 《ぼく》という言葉は消えていくかも知れませんよ。 二世帯住宅かぁ。。。 【親の土地に、親と共働き若夫婦の三者共同名義で、二世帯住宅を建てる時の注意点を教えてください】 【エッシャー】 http://www.mcescher.com/Gallery/recogn-bmp/LW426.jpg http://www5.ocn.ne.jp/~toyokazu/jpn/frc/frc-9/frc-9-ro.html http://d.hatena.ne.jp/kanarihikokuma/20090618/p1 「僕たちの地球」「君たちの地球」 【「和」を継ぐ者たち 荒神信一】 http://books.google.co.jp/books?id=2SJ27w3_2ywC&dq=%E5%92%8C%E3%82%92%E7%B6%99%E3%81%90%E3%82%82%E3%81%AE%E3%80%80%E8%8D%92%E7%A5%9E%E4%BF%A1%E4%B8%80&printsec=frontcover&source=bl&ots=lF3MfoICSt&sig=CK82Tvt6AIqi5ya52w_EOSo3J2U&hl=ja&ei=c6-XSpSUENaXkQW-i4SpBQ&sa=X&oi=book_result&ct=result&resnum=5#v=onepage&q=&f=false 【宇宙飛行士インタビュー】 http://stage.tksc.jaxa.jp/library/report/files/SP-04-016.pdf ★ ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ ● 戦争をして遊びたいだけのものです。へへっ。 ↑ へへっ、て (-_-;)uuu… ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ 【演算・演算決定】 あかぐみ 6にん,あおぐみ 7にんに わかれて, ゆきがっせんを して います。 ゆきがっせんを しているのは なんにんですか。 あかぐみの ゆきだるまは 9こ, あおぐみの ゆきだるまは 7こあります。 あわせて なんこ ありますか。 どちらが なんこ おおいですか。
お礼
littlekiss さん こんばんは。ご回答をありがとうございます。 ウィルスバスター2009を入れたら 具合いがわるいです。ファイアウオールが作動しない。一たんすべてのインストールしたものをアンインストールせよたら何たら 難儀なこと。 ★ 雪合戦・二世帯住宅・女三界に家なし。 ☆ 飛躍ですよ。というふうに 投げやりな気持ちになってしまう。 ★ エッシャー ☆ の連想がわからんな。 そやから ○ 井戸端会議 ☆ 言うてるやん。 ○ インタムライスム ☆ の時代。 革命やね。名誉革命やね。名前をつけたほうがいいでしょうね。
補足
Hidocchi さん お早うございます。ご回答をありがとうございます。 そうですね。社会事情の移り変わりにつれて言葉もその使い方に変化が生じる。その実際を探っていただいたかと思います。 そもそもとしましては この問題に取り組むに当たっては 二つの――単純なものですが――課題があったかと思います。 ひとつは 《しもべ》という意味を持つ言葉が 民主主義の世の中でどうして生きながら得ているのか? 1. おおよその見方としては へりくだりであり その習慣がただ続いている。 2. 単に昔からの惰性である。 もうひとつには 言葉が言わば自然に変化するのは 一般であり実際でもある。そのとき ただし 場合によっては人びとの考えにもとづき これこれはどうも相応しくないものとなっているという言葉については 人為的にも廃語とすることがある。 3. したがって (1)(2)いづれの場合にも 自然の変化に任せほうっておくか それとも人びとの総意によって使わなくするか。ふたつの場合がある。 わたしの漠然とした考え(その方向)としましては 4. へりくだりの意義があるだろうが 必ずしもその効用が一般的だと言えない部分があるのではないか? すべての人が《ぼく》を使わないと 使うか使わないかで或る種の格差が生じるおそれがある。 5. へりくだりの意義にしても 《しもべ》という意味は どうも現代にとってふさわしいとも思えない。人びとはこのことを意識しても――そして話し合っても――いいのではないか? ☆ こういった方向でした。 この点は お伝えするのみとしますが 説明していただいた歴史的背景についてですが 一点なお理解の行き届かないところがあります。それを述べてお礼に代えます。 それは こうです。 ○ はじめは 書生がみづからのその書生であることの境遇にもとづき身の程をわきまえるために謙って使った。 ○ その後 その書生が中央官僚に出世するという事態が現われる。 ○ その将来の出世した立ち場から 同僚や目下の者に向かって 《ぼく》と自称したと言うのであれば それは もはや《へりくだり》の美徳とは別のものになっている。 ☆ のではないでしょうか? この点は解せません。見落としておられるのではないかと考えます。いぶかしいです。――それとも上にいる者はすべからくへりくだって下積みの頃の初心を忘れずに《ぼく》と自称するようになったと見るべきなのでしょうか? この点 率直にお伝えして ひとまづわたしのほうからのやり取りはここまでと致します。(むろん お答えをいただけば 応答いたします)。 と考えるのですが いかがでしょう。