- ベストアンサー
need not have p.p. について
素朴な疑問なのですが、need not have p.p. は「~する必要はなかったのに(実際はしてしまった)」という表現に対して、need have p.p. という形は存在しません。なぜでしょうか。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
need と should は、異なる単語ですが、意味が近いからでは ないでしょうか。 「~する必要があったのに(実際はしなかった)」というのは、 「~するべきだったのに(実際はしなかった)」という内容と ほぼ重なると思います。 そのため、上記の意味内容を表すためには、結果的に need have p.p. ではなく、should have p.p. という形の方が よく使われるようになった、ということだと思います。
その他の回答 (5)
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
need が助動詞だけでなく,名詞や一般動詞になることくらい,高校生だって知っています。辞書を見れば誰でもわかることです。 need not have p.p. というのは助動詞として使われていますし,need have p.p. が可能だとすると,これも助動詞の形になっています。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございません。回答ありがとうございました。しかし、「高校生だって知っています。辞書を見れば誰でもわかること」という表現には正直傷つきました。そもそも私の質問の仕方が悪かったのでしょうが、私もneedが名詞や一般動詞になることは知っています。私は回答No.1や2や3のような回答を期待していました。つまり手元の数冊の文法書には助動詞+have +過去分詞の欄にはどれもshould have p.p. とshould not have p.p.はありますが、need に関してはneed not have p.p. しかないからです。
- KappNets
- ベストアンサー率27% (1557/5688)
例えば "need have studied" で google 検索すると文例が多数見つかります。(勉強すべきだったがしなかった、という意味です)
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。確かにgoogleを使って検索するのも一つの手がかりになりますよね。ありがとうございました。
- seabus12
- ベストアンサー率25% (93/371)
need は助動詞とは限りません。 必要があるという意味の need は、普通の「動詞」として使う場合と「助動詞」として使う場合があります。簡単には次のようです。 1.動詞の場合: She needs to go. 三単現で s が付き、不定詞の to XXX が続きます。 2.助動詞の場合: She need not go. 「need not」として使い、need は助動詞の扱いです。助動詞ですから不定詞の to は続きません。needs ともなりません。ただし、米語では、She doesn't need to go. が同じ意味に使われ、She need not go. は硬すぎます。 She need not to go. や She needs not go. は誤りとされています。
お礼
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。私の質問の仕方が悪かったのですが、回答No.6のお礼を見ていただければわかります。ありがとうございました。
- ybnormal
- ベストアンサー率50% (220/437)
> need have p.p. という形は存在しません。 まったく存在しないということは無いと思います。手元のLongman英英辞典には、Needの用法の使用頻度の調査結果がありますが、Need not do sthは5%くらい、Need do sthは2%くらいとなっています。
お礼
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。色々と調べていただき、本当にありがとうございました。
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
そもそも,助動詞 need は肯定文では用いられず,否定文や疑問文で用いられるものです。
お礼
お礼が遅れてしまい申し訳ございませんでした。確かにその通りですよね。基本的なことでした。ありがとうございます。
お礼
お礼が遅れて申し訳ございませんでした。大変わかりやすい回答ありがとうございました。私もそのように感じました。