• ベストアンサー

「すべきです」=have to?

日本語と英語を勉強中の中国人です。上野陽子さんの「英文ビジネスメール」を読んでおります。p.159に「~すべきです」にあたる英語表現としては、「You have to~」があげられています。 have toは「しかたがない、何かをする必要がある」と以前教わりましたが、日本語の「すべきです」に近いのは「must」と「need to」ではないでしょうか。 また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それもご教示いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • skydaddy
  • ベストアンサー率51% (388/749)
回答No.1

have toとmustは、日本語へは通常”~すべき”と訳されます。 ”何かする必要がある”はneed toです。 まとめるとhave toとmustは、ほぼ同じです。need toは、少し緩い感じ。 英語でのmust とhave toの違いは下記のようなに誰が相手に話すかで変わります。日本語では区別がありません。 Have to and must are both used to express obligation. There is a slight difference between the way they are used. Have to shows us that the obligation comes from somebody else. It’s a law or a rule and the speaker can’t change it. Must shows us that the obligation comes from the speaker. It isn’t a law or a rule. https://learnenglish.britishcouncil.org/en/intermediate-grammar/modals-1

awayuki_china
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。

その他の回答 (2)

noname#232424
noname#232424
回答No.3

No.2の訂正 ぼくの文章中の「4」(誤)ーーー「5」(正)

awayuki_china
質問者

お礼

はい、よくわかりました。

noname#232424
noname#232424
回答No.2

日本語の助動詞「べし」の意図にかかわる問題でしょう。 国語辞書 https://dictionary.goo.ne.jp/jn/198918/meaning/m0u/%E3%81%B9%E3%81%97/ から「~すべきです」に関係する部分だけを引用すると, ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー引用 1 当然の意を表す。…して当然だ。…のはずだ。 2 適当・妥当の意を表す。…するのが適当だ。…するのがよい。 4 (終止形で)勧誘・命令の意を表す。…してはどうか。…せよ。 5 義務の意を表す。…しなければならない。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 以上のように,状況(文脈)によって「強さ」がいろいろあるのです。 例文の「すぐに顧客に連絡すべきだ」は, 1.「君は顧客の代理人にすぎないので,連絡するのが<当然だ>」 2.「君が判断するよりも,顧客の了解をえておくのが<適当だ>」 4.「君は,顧客の損失につながる情報を連絡する<義務がある>」 いずれにも解せます。ここでは「すぐに」がついていますから,ふつうは4のような状況じゃないかと思います。 それぞれ英語(ないしあなたのネイティヴの中国語)でどう表現するかは,ぼくは関知しません。

awayuki_china
質問者

お礼

日本語の観点からご親切に教えていただき誠にありがとうございます。とても参考になりました。

関連するQ&A