• 締切済み

can have p.p.について

can have p.p.について調べていたのですが、「~かしらねえ」という話し手の疑問だという解説を 見かけました。 その場合、”Where can I have put the key?”という文章の場合、「鍵をどこに置いたのかしらねえ」という解釈になるのでしょうか。 上記の解説は肯定文に対してだったのですが、疑問文においても同じように考えてよいのでしょうか。

みんなの回答

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.2

一つ勘違いしてたのは、have putとなってたんですね haveを見逃してました だから私の訳の例はちょっとおかしいです すいません >この文章は、「私はこの部屋のどこかに鍵を置いたに違いない」という文章に続く会話文の一部です。”But where can I have~?”と続くのですが、この場合は 質問として挙げた「(でも)鍵をどこに置いたのかしらねえ」になるのでしょうか。 その訳でいいと思いますよ ある場面を想定すれば もしかして日本語訳を「置いた」として、過去のことを言ってることですか? (単なる推測ですが) その訳の意味としては、「でも、鍵をどこに置いたのかしらねえ(置くような場所なんてないじゃない...)」とかいう逆説的な意味も考えられますね あと、canは可能性も含んでますから、、「鍵を(置いたとしたら)どこに置いたのかしらねえ」とか

  • sknuuu
  • ベストアンサー率43% (408/934)
回答No.1

発話のイントネーションや使われる状況もなしに判断することはできません 「この英語のフレーズはこういう意味」という1対1の対応で覚えるのはよくないです 「鍵をどこに置いたらいい?」(相手がいる時) 「鍵どこに置けばいいんだろ」(一人ごとのように) 「鍵どこに置けばいいんだよ(どこにもそんな場所ないじゃないか)」(文全体を強く発話する:フラストレーション爆発) 「鍵をどこに置けばいいって?(見てみてよ どこにもそんな場所ないよ?)」(「置け」と指示をした相手に皮肉っぽく) 上の例はイントネーションや状況の違いによる意味の違いです 質問の例の「~かしらねえ」というのは I wonder where ~とかすれば納得いく内容だとは思いますが、I wonder~があろうがなかろうがイントネーションの違いで相手に同じ意味を伝えることはできます

isk
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 すみません、おっしゃる通りですね。 この文章は、「私はこの部屋のどこかに鍵を置いたに違いない」という文章に 続く会話文の一部です。 ”But where can I have~?”と続くのですが、この場合は 質問として挙げた「(でも)鍵をどこに置いたのかしらねえ」になるのでしょうか。

関連するQ&A