- ベストアンサー
第5文型 のことで
Tom couldnot make himself understood in Japanese. この英文の訳が『トムの日本語は理解できなかった』とあったのですが どうしてこの意味になるのか理解ができません。 第5文型だから himseld=understood in Japanese がなりたつわけですよね?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
もう前の方々に詳しい説明はされていますが、 使うという前提だと、暗記するしかこれを使えるようになる方法はありません。理屈で考える習慣は、会話には役立ちません。また、硬く考えずに、別な言い方も覚えておいたほうがいいでしょう。 Tom could not make himself clear. こっちのほうが楽です。あるいは、 Tom failed. もっと簡単。 英語は、生きた言葉です。使えない英語を一生懸命覚えて最後に 無口ですね。と言われて終わったら、何のための努力だかわからなくなりませんか? 自分が話して、会話する。それを想定したら、面倒くさい考え方は一切いりません。体で覚えて慣れるしかないんです。 最後は、慣れです。
その他の回答 (3)
- -able
- ベストアンサー率43% (24/55)
この文に対しての説明は他の方々がされているので、 VOC の文についての一般的な考え方をご参考までに・・・ 色々な説明のしかたがあると思いますが、個人的にはVOC 文型のO とC の間には「ストーリー」が成り立つ、と理解しています。 ご質問の文では「彼→ himself 」と「理解されている→ understood 」の間には「彼(の言うこと)が理解されている」というストーリーがみえませんか? C のポジションに名詞が入った場合でも Tom couldn't make his son a doctor. という文では「彼の息子→ his son 」と「医者→ a doctor 」の間に「彼の息子は医者だ」というストーリーを読み取れます。 しかし、似たように見えても Tom couldn't make his son a chair. という文では「彼の息子→ his son 」と「いす→ a chair 」の間にストーリーを見つけることは難しいのではないでしょうか。 (この文は「トムは息子にいすを作ってやれなかった。」となります) これがVOO の文とVOC の文の決定的な違いと理解しておくと、難しいとされる VOC の文も案外すんなり・・・となればいいと思い書いてみました。 お役にたてばよいのですが・・・
お礼
丁寧に教えていただきありがとうございました。 中々、理解できない事が多くて毎日ほんと困ってます。 また、質問させて頂くと思います。 その時は宜しくお願いいたします。
make oneself understood で熟語で覚えている方がほとんどだと思います。
- Willyt
- ベストアンサー率25% (2858/11131)
イコールになるのではなく、himself が understood の状態になるということです。ですから、直訳すつと『トムは自分自身を日本語で理解される状態にすることができなかった』となり、これをこなれた言い方に変えると示された訳になるのです。イコールになるときは補語が名詞になっていなければなりません。
お礼
ありがとうございました。 これからも色々教えて下さい。 実は今海外に住んでいて毎日が大変なんです。。。もうすぐ、面接があるのですが、もしお時間があったらた沢山教えていただきたいのですが。。。 お願いいたします