• ベストアンサー

「とは思います」の「は」

 日本語を勉強中の中国人です。「は」についてお聞きします。  「差し出がましいとは思いますが、#1さんの補足欄に関してもお答えしておきます。」  上記の一文はこちらのサイトの中の日本語の表現なのですが、「差し出がましいとは思います」の中の「は」がよく理解できません。「は」がなかったら、文のニュアンスはどのように変わるのでしょうか。ご存知でしたら、教えてください。  また、質問文に不自然な日本語の表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#89645
noname#89645
回答No.2

この場合の「は」は1番さんが言うとおり「強調」なんだけど 強調することによって、何らかの感情が加わります。 加わる感情は「だけど○○だ」といったような、 発言した内容と逆の場合が多い。 例) 差し出がましいとは思います。 ---------------------------------------- =差し出がましいと思う。 「だけど」私は言わずにはいられないんだ。      ↓さらにエスカレートすると 私は言いたくないのに、言わせるあなたも悪いんだ。 ---------------------------------------- ……といったニュアンス。 差し出がましいと思っているのなら 言わなければいいと思いませんか? 「だけど」言いたいわけです。 この「だけど」という感情が「は」。 例2) あの子のことを美人だとは思います。 ---------------------------------------- =あの子のことを美人だと思う。 「だけど」性格は悪いんだぜ。      ↓さらにエスカレートすると あんなヤツ、顔がいいだけの、とんでもない女だ。 ---------------------------------------- ……といったニュアンス。 「美人であることは認める」と強調することで 「美人であること以外は認めない」という気持ちが含まれてきます。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。「だけど○○だ」というニュアンスがあるのですね。奥深いです。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kumoringo
  • ベストアンサー率31% (13/41)
回答No.4

対比の「は」だと思います。 #2さんのいうように、「だけど…だ」というニュアンスがあります。 つまり元の文は「差し出がましいので答えるべきではない。だけどやはり答える」という意味合いで使われています。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。日本語って難しいですね。本当にありがとうございました。

回答No.3

 文法的には強めの助詞でしょう。  ◎◎だと重々思い(理解し)ますが、とはいえ(しかしながら)敢えて、◎◎します。  という気持ちですの表現です。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。よくわかりました。大変参考になりました。本当にありがとうございました。

  • dulatour
  • ベストアンサー率20% (327/1580)
回答No.1

[とは]の[は]は、文法的にいえば、強調を示す副助詞です。 どういう強調かというと、下にくる述部を強調する働きです。つまり、[は]を入れることによって、[思う]という動詞をはっきりとさせることになります。

1mizuumi
質問者

お礼

 早速のご回答ありがとうございます。大変参考になりました。本当にありがとうございました。