• 締切済み

自作の文語体の短歌を分ち書きのない ひらがな 書きで提示する女性の心理を教えて

文語体の短歌の表記を、すべて、分かち書きのない <ひらがな>書きで提示するひとの心理は どのようなことが考えられるでしょうか、 考えられることのすべてを お教えください。

みんなの回答

noname#85833
noname#85833
回答No.3

>怒りを含んだ表現が多いんですけどねぇ。 私は平仮名書きの一般的な話をしています。 特定の人あるいは特定のグループのことになってくるとわかりません。 変ったことをして人目を引くということはありますが、単に平仮名書きの場合、そこまで言えるかどうか。 一般的には回答番号No.2のように思いますが。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございました。

noname#85833
noname#85833
回答No.2

平安時代の女性によって、平仮名書きの文学が確立されました。 > <ひらがな>書きで提示するひとの心理は その女性の美意識でしょう。 女性的な曲線の優美さを出そうとしています。 上手に毛筆で上手に書かれていれば一層引き立ちます。

formidable
質問者

お礼

ありがとうございます。 怒りを含んだ表現が多いんですけどねぇ。

noname#194289
noname#194289
回答No.1

昔の和歌は変体仮名を含めた平仮名で書かれるのが原則だったのではないでしょうか。心理というよりそういう慣習をまねてみたのではないかと思います。

formidable
質問者

お礼

万葉集を万葉仮名で読んだことがあり、 読みにくいとは感じませんでしたが、オールひらがなは 読みにくいです。 私自身、ムカ~シ、分かち書きを採用した ひらがな表記の短歌のグループに所属していたことがありますし、 会津八一さんの短歌のファンなので、オールひらがな表記には 違和感がないのですが……私たちは、できるだけ 漢語の(ひらがな表記)控えて、読み易さを考慮していたので、 読みにくくて辛いのが本音です。 万葉仮名の万葉集の時代には漢語の影響が少なかった ということもあります。 会津八一さん式の分かち書きに問題がないわけではないですし、 まぁ、できれば(半角のスペースより狭い)1/3角のスペースが 可能であると宜しいのですが……私が<ひらがな短歌>と親しんで いたころはタイプライターでした。 <ひらがな短歌>の愛好者以外の人たちにタイプライター打ちの <オールひらがな>の手紙を送ると評判が宜しくなかった 記憶がございます。 美しい連綿の書体で和紙や色紙に書いて見せてくれるのであれば また、違った印象があるのでしょうけれど、ネットでは……タグで 文字色を変えて読み易くする方法も考えられますが 私からリクエストすれば気分を害するでしょうから なるべく距離を置くようにして鑑賞を避けるようにします。 ご回答、誠にありがとうございました。

formidable
質問者

補足

自己中心主義者、身勝手、ワガママetc.といったことは まったく考えられないでしょうか?

関連するQ&A