- ベストアンサー
心理学の効用
心理学というのは役に立つんでしょうか?人間の心理とは複雑で、人間は自由意志を持っているので体系化ができない気がします。また、心理学を学んでも現実の世界ではただ神経質になるだけで、かえってマイナスのような気がします。実際どうなんでしょうか?
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
心理学は基本的には科学です。体系化されています。 そして役に立ちます。 ですが、質問者様のおっしゃるように、人には「自由意志」があり、そこに焦点を当てるとなかなか科学としては扱いにくくなります。自由意志以外にも主観、イメージといったものも同様です。 たとえば、「行動主義」という立場の人たちがいます。この立場の人は、「人の心はわからないので行動からそのパターンを考えよう」という考えを持っています。刺激(Stimulus)に対して反応(Response)がどうでるか、彼らの関心はそこに集まります。だから、ネズミやらイヌやらを使って実験します。 「パブロフの犬」をご存知でしょうか。イヌに餌をやるのに、同時にベルを鳴らすのを繰り返す。すると、いつしか、ベルを鳴らすだけでイヌはよだれを垂らすようになります。このような作業を「条件付け」と言います。これに関連して「強化」といった概念がありますが、これらのことは教育の分野で応用できます(し、されてると思います)。 非科学的分野(語弊がありますが)でも心理学は活躍しています。たとえば、「交流分析」という技法があります。人には「子どもとしての自分」「理性的な自分」「親としての自分」があります(少なくともそう仮定されています)。それらが、人間関係上で作用しあって、コミュニケーションを生み出すのですが、幼時の親子関係などの影響でコミュニケーションに問題が出たとき、そういった考えやモデルを元に解釈し、適切なコミュニケーションができるように導きます。 交流分析士というのも存在していますし、交流分析の考えをもとにして作られた性格検査「エゴグラム(とりわけTEG)」は、心理を学ぶ人に知らない人はいません。最近はエゴグラムを利用した玩具も発売されましたね、名前忘れましたが(ちなみにエゴグラムは統計的手法を用いたちゃんとした検査です)。 心理学の雑学書なんかがやたらと出回っていますが、多くは断片的なことしか書かれていません。ギャンブラーの心理、セールスマンの心理テクなど、きわめて狭い範囲について(しかも断片的に)応用している本が多いですが、それは心理学のほんの一角にすぎません。 心理学と一口にいっても、人のいるところに心理があるわけですから、単純に「人の気持ちが・・・」というものでもありません。行動、潜在意識、中枢神経系(脳)、コミュニケーション、精神病などあらゆるアプローチがあります。 と、いろいろ述べましたが、参考になればさいわいです。
その他の回答 (5)
- kigurumi
- ベストアンサー率35% (988/2761)
例えば、サイコロを振って3回連続して6が出たとしますよね。 次も6が出ると考える人 結構いる。 10人が10人ともじゃなくて、10人中3人がそう思うとしたら少人数ですが、特殊な考え方をする人が3人はいるってことで 注目です。 確率では、4回目ふって6になる確立は1/6。 なのにその1/6の確率がまた起るって思う人が3人もいるとしたら、すごいじゃないですか。 これを、ギャンブラーの誤謬 と言う。 パチンコ屋は特別出る日をもうける。 客は大もうけして、店は損じゃないか? いえ、ギャンブラーさんは、味をしめて又出ると思って来るんです。 そして大損をする。 でも、前 出てもうかったから、この店は出やすく、また出る確率がかなり高いと誤謬する。 そして負ける、 また来る、また負ける。 でも、これだけ負けたから 次は勝つとまたしても誤謬する。 そろそろ気づけばいいのに・・・・。 パチンコ屋さんはこの心理を利用して大もうけしているわけです。 パチンコ屋に通う人は、ギャンブラーさんなわけで、そういう誤謬が働きやすい人が、借金してでも通い続けちゃう人もいるんじゃないか と。 ほら、ちゃんと人間の心理を使って儲けていますでしょ? 人間の特徴を発見して、ビジネスに利用した人が成功しているわけです。 振り込め詐欺も、人間の心理を利用しているわけでしょ? 人間の特徴を把握して、それを利用しているわけです。 でも 全員ひっかかっているわけじゃない? そうですよ、でも 0じゃなく、ひっかかる人がいるわけです。 心理を利用されてしまい引っかかる人がいるから、続いているわけです。 でも、人によってタイプが違う? そうですよ。 万人には適用されない。 でも、分類しやすいじゃないですか。 特徴を大まかに把握できるじゃないですか。 例えば群集を自分の見方につけたい場合、共通がわかれば、それを軸にして自分を支持するように操作できる。 周りの人がAさんを支持して、自分はBさんを支持したいと思っても、周りの多くの人がAさんを支持するなら、Aさんを支持するって言うようになるじゃないですか。 群集の心理を使い、どんどん支持者を増やしていく戦法。 戦略としてビジネスで使っている人もいますよ。 ものはいいようで、CMなんかでは盛んに人間の心理を利用したコピーが使われています。 セールスをする人は、知識として知っていた方が、有利だってこともあるでしょう。
- backs
- ベストアンサー率50% (410/818)
心理学という学問はその研究成果が商品として世間に出ていないので「役に立つ」ということを実感できないのでしょう(^_^;) 心理学の研究成果は他の学問で大いに役立てられています。しかし、実生活の中で直接的に心理学の方法論や理論が役立っているかというと、実はあまり役立っていないように思えます。 > 人間の心理とは複雑で、人間は自由意志を持っているので体系化ができない気がします。 おそらく質問者さんが考えているであろうなぁ、というようなことを心理学では扱いません。質問者さんが想像している内容は、心理学ではなくて哲学や宗教の分野で扱われているような問題でしょう。 心理学の研究から発展していった、あるいは関連している学問を列挙すると、心理学という学問がどういうものか想像しやすいかもしれません。 ・ 動物を用いた薬物実験(医薬品の開発などで行われる実験の方法論は心理学の世界から発展していったものです) ・ 人工知能(認知心理学という分野から発展していった分野の1つ) ・ 情報科学(現在のコンピュータの基礎は、記憶の研究から生み出されたもので、コンピュータの開発と心理学の研究は昔から関連した分野であった) ・ 盲導犬の訓練(動物のしつけなどの理論は行動分析学という心理学の1分野の基礎理論を応用したもの) ・ 統計学(数学の確率論を発展させた学問で、心理学の分野から考え出された解析法はたくさんある)
- ma3zu
- ベストアンサー率27% (285/1036)
その人の捕らえ方次第 個人の心理を体系化することは不可能でしょうが 複数の平均化はできます 心理学も ”だいたいがこのような考えを持つことが多い” と言うものでそれがすべてではありません 心理学の本もいろいろ出てますが 自分は大体 ”自分がそう感じていたか”と考えて より善い行動を心がけるひとつのきっかけとして 捉えています 勉強したこと一辺倒になると そのこと自体が異端になってしまったりで マイナス面もあるでしょうね 一辺倒自体も極めると言葉を変えれば 職人という立派な人になるので不思議です
- ciscis430
- ベストアンサー率15% (23/151)
断言はできませんが、役に立つ気がします。 他人を理解するのにはとても役に立ちますよ。 また自分を客観的に見て成長することもできます。 ただし、人間的に成長するには、経験することが欠かせません。 心理学だけ勉強しても、成長することはできません。 人間は個人差がかなりあるので、一般体系化はできないからです。
- miniture_min
- ベストアンサー率24% (187/749)
>心理学というのは役に立つんでしょうか? 役に立つものとそうでないものがあります。 >人間の心理とは複雑で そうでない時もあります >人間は自由意志を持っているので体系化ができない気がします。 どの心理学を指して仰っているのか分かりませんが、 体系化されていない物を学問とは呼びません。 体系化していない『エセ心理学』は、正しくは心理学とは異なります。 >心理学を学んでも現実の世界ではただ神経質になるだけ 現実世界に適用できる心理学は多数存在します。 >かえってマイナスのような気がします 例えばですが、群集心理を完璧に計算できるようになり、 それに基づいた販売によって収益を伸ばす事ができれば、 それはマイナスでしょうか?
お礼
今までの私の認識が狭い、偏ったものであることがよくわかりました。 いわれてみればすべてそのとおりで私が意識していなかっただけでした。ほかの方もおっしゃっていましたが、経営には心理学の知識が必要だということなるほどと思いました。ものの見方を広げてくれた回答者様方に感謝いたします。ありがとうございました。