- ベストアンサー
D>O
aは実定数として、不等式(x-a)(x2-3a+2)<0を考える この不等式はaが □ のとき解を持たないという問題で 自分は不等式の左辺を開いて xで整理して その式の判別式がD>0のとき 解持たないとしたんですが、うまくいきません たぶん判別式を使うあたりが間違ってると思うんですけど なぜ判別式を使ったら変になるかおしえてください なんでこんなに馬鹿なんだろうか。。。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 やはり指摘したとおり問題が間違っていたようですね。 >正しくは不等式(x-a)(x-3a+2)<0 これなら、y=(x-a)(x-3a+2)≧0であれば不等式を満たすxの範囲が存在しなくなります。この為の条件は (x-a)(x-3a+2)=x^2+2(1-2a)x+a(3a-2)=0の 二次方程式の判別式Dが次式を満たすことです。 D/4=(1-2a)^2-a(3a-2)=(a-1)^2≦0 これを満たすaは「a=1」のみですね。
その他の回答 (8)
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
次のようにやっても良い。 >正しくは不等式(x-a)(x-3a+2)<0でした。 これを解くと、a<x<3a-2、or、a>x>3a-2になるから、題意を満たすには、a=3a-2 つまりa=1. 逆に、a=1の時、x-a)(x-3a+2)=(x-1)^2<0 となり、確かに題意を満たす。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
>正しくは不等式(x-a)(x-3a+2)<0でした。 話は簡単。 y=aとして、さっきのように座標をとろう。 そうすると、(x-y)*(x-3y+2)<0より、x-y>0、x-3y+2<0、or、x-y<0、x-3y+2>0. つまり、1<xの時は (x+2)/3<y<x。x<1の時は (x+2)/3>y>x。従って、y=aとして解が存在しないのは、y=aが境界になる2つの直線の交点(1、1)を通る時のみ。 又、この時、(x-a)(x-3a+2)=(x-1)^2<0 となり、確かに題意を満たす。
- mister_moonlight
- ベストアンサー率41% (502/1210)
>aは実定数として、不等式(x-a)(x2-3a+2)<0を考える >この不等式はaが □ のとき解を持たないという問題で 問題が間違ってる、というより質問者の転記ミスだろう。 問題が間違ってることは他の方法でも確認できる。 y=aとして座標を使おう。 そうすると、(x-y)*(x^2-3y+2)<0より、x-y>0、x^2-3y+2<0、or、x-y<0、x^2-3y+2>0. つまり、1<x<2の時は (x^2+2)/3<y<x。x>2、x<1の時は (x^2+2)/3>y>x。 従って、xが解を持たない範囲はない。
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
左辺の二次因子 (x^2-3a+2) が 判別式<0 であるようにしてしまうと、 x に依らず常に (x^2-3a+2)>0 となってしまうので、 不等式は (x-a)<0 と同値になり、かえって解を持つようになります。 (x-a)>0 かつ (x^2-3a+2)<0 が共通解を持たないような a を 探すとよいでしょう。 √(3a-2)≦a ということですね?
- Uprising
- ベストアンサー率33% (2/6)
↑のNo.3の回答は無視してください。 2次不等式だと勘違いしていました。 3次でしたね。 (x-a)(x^2-3a+2)<0 だと、No.1さんのおっしゃるとおり、常に解を持ちます。
- Uprising
- ベストアンサー率33% (2/6)
【解1】 2次関数 y=(x-a)(x^2-3a+2) のグラフを考えると、 この問題は、「a=□のとき、グラフはx軸より下にならない」 と書き換えられます。 このグラフは、2点(a, 0), (3a-2, 0)でx軸と交わり、これらの点の間の部分がx軸より下につきぬけます。 ただし、a=3a-2 つまり a=1 のときは、この2点は重なるので、グラフがx軸に接した状態になり、x軸より下につきぬけません。 (答)a=1 【解2】 不等式 (x-a)(x^2-3a+2)<0 の解がない ⇔つねに、(左辺)≧0 となっている ⇔左辺が (……)^2 の形になっている ←平方の形です (⇔方程式 (x-a)(x^2-3a+2)=0 が重解をもつ) ⇔a=3a-2 ⇔a=1 …(答) ★要は、(x-3)(x-3)=(x-3)^2 ということです。 ★判別式を使うのであれば、D=0 とすればうまくいくと思います。ただ、わざわざ展開するぶんのエネルギーがちょっと損です。 ★判別式というのは、2次「方程式」の解の判別式であって、2次「不等式」の解の判別式ではありません。 おそらく、そこを混同されたのではないでしょうか?
- Quattro99
- ベストアンサー率32% (1034/3212)
(x-a)(2x-3a+2)<0ですか? なぜ、D>0だと解を持たないと考えたのですか?それは解を持つ条件なのでは? うまくいかないとはどうなってしまったのか書いてみてください。 また、別の方法として、掛け合わせて負になるということは、異符号であるということを利用してもよいと思います。異符号になることがなければ解を持ちません。2直線がx軸上に交点を持てば、yの値が異符号になることがありません(交点がx軸上でない場合は異符号になることが必ずある)。
- oyaoya65
- ベストアンサー率48% (846/1728)
多分、問題が間違っていますので誰も解けません。 確認して下さい。 実定数aがどんな値をとっても 不等式を満たすxの範囲が常に存在します(解が存在します)。
補足
すみません。本当に申し訳ありません 正しくは不等式(x-a)(x-3a+2)<0 でした。。 ごめんなさい・・・もうだめだな。自分