• 締切済み

漢籍について

 日本における漢籍の影響について、質問いたします。 (1).古事記は漢字で書かれています。それは中国語ですか。もし中国語なら、文体は駢儷文ですか。それとも、古文でしょうか。(あるサイトでは、変体漢文と駢儷文で書かれている、とありましたが、信頼性があるかどうかわかりません) (2)日本書紀は中国語で書かれていますが、これは駢儷文でしょうか。  私の調べた限りでは、(1)も(2)も駢儷文だと思います。唐の時代の「古文復興運動」の時期と、(1)(2)の成立時期を考えると、そうなります。しかし、いまいち自信が持てません。 (3)複数のサイトで調べた結果ですが、「奈良・平安時代」貴族らは駢儷文で漢文を書き、「江戸時代」には古文で書きました。これが正しいとするなら、鎌倉、室町に日本人が書いた漢文は、駢儷文・古文、どちらでしょうか。 アドバイスやご助言をいただけたら、幸いです。 どうぞ、よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • nomori
  • ベストアンサー率32% (64/195)
回答No.1

駢儷文・古文云々と言うより所謂「和製漢文」で書かれているかと思いますが…。 もう句法とかめっちゃくちゃですよー。創作の世界です笑。

weidade
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A