• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:日本の古典が読みたいと思い”古事記 (中) 全訳注)

日本の古典を読みたい!必要な知識とは?

このQ&Aのポイント
  • 日本の古典を知り雅を学びたいと思い、古事記全訳注を購入しました。しかし、原文分を最低限読めるようになるにはどのような知識が必要でしょうか?
  • 大学入試クラスの古漢文の文法知識や古語辞典などが必要です。これから日本書紀や万葉集などを読み進める予定です。高校時代の国語スキルでも古漢文の講義についていけなかったため、理転を勧められました。
  • 購入した古事記全訳注を読むためには、大学入試レベルの古漢文の文法知識と古語辞典が必要です。また、日本書紀や万葉集などを読み進めるためにも同様の知識が必要です。高校時代の国語スキルだけでは十分ではないため、追加の学習が必要です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jasko
  • ベストアンサー率24% (478/1966)
回答No.1

雅を学びたいのなら、古事記ではなく、伊勢物語、枕草子、源氏物語を読むべきです。 上代文学から学ぼうという姿勢はよろしいですが、「みやび」は中古からです。 枕草子で覚える古文単語・古文常識(旺文社) 源氏物語で身につく古典文法(旺文社) 以上は絶版になっているかも知りませんが良書です。 以下は原文ではないのですが、読み物として手ごろです。 ゴロゴ板野の源氏物語講義(アルス工房) ゴロゴ板野の枕草子・徒然草講義(アルス工房)

pop_q7650n
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 歴史を踏まえて古代から雅と称される作品を古い順に読んでいこうと考えておりました。 ご教示頂いた最初の2冊についてはamazonで中古本として取り扱っていますので 入手したいと思います。 読み物とお話を伺いましたが、調べてみると源氏物語は原著では時系列で記述しているため ゴロゴ板野の源氏物語講義は人物相関を踏まえて解説してあると言うことを知りました。 参考にさせていただきます。ありがとうございました。

pop_q7650n
質問者

補足

jasko様、bluestorm666様、fedotov様ご回答頂きありがとうございました。 皆様違った切り口でのご示唆を頂きありがとうございました。 皆様のご回答をすべてベストアンサーにいたしたいところですが、 お三方のうちのお一方だけと言うことですので、 「雅」の定義や上代文学という語句をご教授頂きました、jasko様にさせて頂きます。 ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • fedotov
  • ベストアンサー率48% (710/1461)
回答No.3

偉いですね、尊敬します。 私は、現代誤訳を読んでから原文を読んで、大体こんな 事が書いてあるのだろうな程度で済ませているので…。 購入された本に原文(漢文)は載っていませんので、 原文の載っている本を入手して下さい。 一応、原文の漢文があるサイトのURLも貼っておきます。 サイトによると、古事記の原文は「読み易くない漢文」 なので、「見る」だけで充分だと思います。 日本の古典を読むなら、見開き2ページに、同じ部分が 全て載っていて、見やすい下記の全集がお勧め。 『新編日本古典文学全集1 古事記』 (古事記) 原文(漢文)・訓み下し文・注釈・現代語訳 http://www.amazon.co.jp/%E6%96%B0%E7%B7%A8%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8F%A4%E5%85%B8%E6%96%87%E5%AD%A6%E5%85%A8%E9%9B%86-1-%E5%8F%A4%E4%BA%8B%E8%A8%98-%E5%B1%B1%E5%8F%A3-%E4%BD%B3%E7%B4%80/dp/4096580015/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1345879155&sr=1-1 古事記は、712年に太安万侶(おおのやすまろ)が 完成させた日本の歴史書。神代から推古天皇までを その記述対象としています。 太安万侶が記述した 古事記の原文は漢文ですが、稗田阿礼(ひえだのあれ) が暗唱していた口調を重視したものとなっていて、 読み易い漢文とは言えません。 ただ、文献として熟読・研究する上では、漢文として 「読む・見る」ことも必要でしょう。 http://www.seisaku.bz/kojiki_index.html

pop_q7650n
質問者

お礼

ご推薦いただいた書籍の存在は知っておりましたが、高いなぁと思い避けておりました。ですが、値段相応の価値があることが判り、是非とも購入を検討したいと思っております。原文については、サイトを拝見いたしましたが、さっぱり判りませんで精進いたします。

回答No.2

普通に、入試レベルの古文が読みたいのであれば、大学受験用の参考書コーナーで、チャートでもなんでも、自分のレベルにあったものを探せばよいと思います。しかし、上代文学である古事記や日本書紀は、一般的な入試レベルの学力では、原文を読めるようにはなりません。万葉仮名や上代文法、加えて漢文白文の読解力など、研究者向けの専門的な知識が必要です。 今の学部で、そういう特殊な分野に対応できる力の必要な講義ばかりであるなら、大学受験の古文学力を身につける所からスタートするという人には、ついて行くのが厳しいと判断されても仕方がないでしょう。古文読解の学力があることを前提にして、講義の中でその上のレベルの知識を身につけながら授業を進めていくはずですから。 そうではなくて、高校の授業でよくつかわれる徒然草や枕草子レベルの文章を読む力でもいいのなら、真剣に努力すれば、半年から1年くらいで原文が読解できるぐらい力をつけることができるかもしれません。どなたか指導してくれる人を見つけないと難しいと思いますが。 どういう傾向の大学に在籍しておられるかはわかりませんが、古典の原文を読めないと単位が取れないなら、できるだけ上代文学ではない、中古以降の文学を対象とした講義を選択するべきでしょう。

pop_q7650n
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 大学を卒業したのは相当前で専門は化学でした。 今の日本を俯瞰すると英語や飯の種である化学の知識も必要ですが、 それ以前に自分の国のことを知らないと話にならないことに気づきました。 日本は古代から世界的にみて一風変わった文化を持っており 現存する文献を時代の古いものから頭から読んでいこうと思い古事記を手に取りました。 購入して、古語部分がさっぱり判らず講談社に電話して聞いたときに 高校生クラスの知識があれば読めます。という趣旨の回答をもらいましたが、 どうしたらよいか判らず、質問させていただきました。 最終的には、一生をかけて和歌集を原文で読めて解釈をつけられるようになりたいと考えています