• ベストアンサー

下請会社の社員が年齢・経験年数をごまかしている?これって詐称?

今年、某ソフトウェアハウスA社に入社したいわば新入社員です。 今は、大手会社Aの下請としてB社内で勤務(出張勤務しています。) 出張の際 A社直属の上司 に 下記のようなことを言われました。  →開発経験が2年目と言うこと。  →年齢をばらさないこと。   →聞かれたとしても1年多めに答えること    (干支を聞かれたときはひとつ前の干支) 要は新入社員としてばれないように、と言うことです。 上司になぜ?と尋ねると「取引先(B)に受注額を値下げされる。いわば営業上の都合」などと言います。 事前に質疑応答RPG までする念の入れようで、同じA社の先輩も、別の課に配属された同期も同じようなことを言われ行ってきた。とのこと。 これってA社が「詐称」していると言うことなのでしょうか? 取引先(B)の方に後ろめたい行為をしている気が常にしていて仕方ありません。 食肉偽装や、賞味期限改ざんなど食品とは少々異なるかも知れませんが、同様な違法行為に相当するような行為なのであればA社を辞めたいと思っています。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#147912
noname#147912
回答No.3

残念ながら、これが業界のスタンダードです。 1人月50万、頭数で請負報酬が決まるので、新人を誰もほしがらないので、偽装せざるえません。私も新人の時は情報工学部卒、経験2年として出されてました。業界の常識ですね。 正規の請負業なら、請負業者の人事や仕事スタイルに口出しはできないのですが。残念ながらコンピュータ業界では暗黙の了解上、書面上請負であって実質は派遣なんです。派遣ですと本当のことを言ってしまえば誰も就職しないでしょう!? 大半の業者は派遣免許や特定派遣免許を取得できるだけの体力もないので、請負契約にせざるえないんです。完全に合法に、まじめに請負をやっているのは何社でしょうか、何十社と関わってきましたが、まだ見たことないですね。 こういう形態で働く方がよく、意地でプライドで自分は派遣労働者ではなく会社員ですと言い張るのですが、確かに厳密に言えば、法律上では山田さんの指揮か鈴木さんの指揮かで、厳密分かれますが、微妙な話です。かっこ悪くて見てられません。少なくとも私は正社員と言い張りましたが、ローンは組めませんでした。 今テレビで「偽装」が話題になっていますが、チャンスというのもおかしいですが、コンピュータ業界ではこういう状態が何十年も続いています。ぜひとも世の中に「偽装派遣・偽装請負」を知ってもらいたい。 ぜひとも異議を申す勇気を持って、闘ってほしいです。

psygoo2008
質問者

補足

返答ありがとうございます。 業界のスタンダードなのは、薄々理解しつつあるのですが。。 要員のスキルや経歴をみて人月単価を決めている会社でもあり 人によっては人月70とか人月60とかで精算しているようです。 であれば、 「新人なので人月40でいいです。スキル面はしっかり面倒見ますから・・・」みたいな交渉・営業であればまだ分かるのです。 (未熟な新人を使いたくない・断られる確立が高いのは重々わかりますが・・) 「2年目です。それなりの経験つんでますので 人月60ください」 って言うのはしっくりこないですし、 経験も技術もないスーツにも着慣れてない状態なので、出張先でいつバレルのか心配でたまりません(既にばれてるかもしれませんが)

その他の回答 (4)

noname#147912
noname#147912
回答No.5

>2年目です。それなりの経験つんでますので 人月60ください」って言うのはしっくりこない 相手会社はこっちの人事に関与してきます。こっちは2年目と張ったりで、何か文句あったら訴えますよみたいな。そこはお互いの駆け引きですね。バレてるとは思いますけど。お互い違法なことをやって、お互いこの野郎と思ってるんじゃないんですかね。 秋葉原通り魔で思い出しましたが、「ダガーナイフを規制しても何の意味もない、派遣法を廃止しないと、マネするやつは出てくる」と活動していた弁護士さんがいました。 さらに派遣法改正と動いてる政治家もたくさんいて、しばらくは違法派遣の取締りは厳しくされると思います。 今のうち勉強して、貯金して、そういう三流業者にメス入れられた時に備えたほうがいいと思います。

  • lv4u
  • ベストアンサー率27% (1862/6715)
回答No.4

危ない薬を食べて成長した、中国産の安いウナギを、国産ウナギと偽装して高く売りつけたのと同じですね。 私の会社では、「新人をこのベテランといっしょに派遣します。彼はまだ使いもんにならないので、派遣料は、しばらくはタダでいいです。よろしくお願いします。」って契約をしていたようです。 なお、しっかりした派遣先ですと、派遣業者の成績表をつけているようです。高い割にレベルの低い人を寄こした場合、「次は無い!」ってことで切られるようです。 (派遣された人は、上司の言われるままってことでしょうから、そう悪くはないのですけどね。) 私は、面接のときに、自分のレベルを正直に話した結果、そこは落ちましたね。まあ、いやな感じの会社だったので、良かったわけですが。その時、同行した上司には、「正直すぎる!」って、軽く文句いわれましたが。 ちなみに「特定派遣」は届け出制なので、免許はいりません。個人事業主でもなれます。でも、従業員を実質的に正社員として雇う必要があるので、それなりに資金力が必要です。でも、資金力無いままに事業を始めて、働いた人に給料を払わず、自分だけ儲けて逃げるっていうのもあるようです。 一般派遣業(仕事あるときだけ働くやつ)は、その気になれば、特定派遣よりも、もっと悪どく儲けることができるので、免許制です。それを得るには、十分な体力と信用力が要求されるようです。でも、無許可でやっている会社も多いのではないでしょうか? 秋葉の無差別殺人事件の影響からか、派遣社員の待遇改善を図ろうとする動きが出ているようですね。悲しい事件でしたが、ちょっと良い影響もあったってことですね。 >>同様な違法行為に相当するような行為なのであればA社を辞めたいと思っています。 事前の質疑応答のRPGまでやるってことは、「話の流れで、ちょっとウソを言う」っていうレベルじゃあなく、本気で相手の会社を騙そうとしているわけですね。そういう会社は、他の面でも、何をやっているか、将来やるかわりません。辞めるのが正解でしょう。

  • celtJapan
  • ベストアンサー率31% (67/211)
回答No.2

違法行為かどうかは契約内容によりますのでなんともいえません。 ただ、断言できるのは“A社はろくでもない会社である”ということだけです。 技術者としてのスキルアップをしたいのであれば、転職されることをお勧めします。

noname#104909
noname#104909
回答No.1

まったくもって会社の都合です 万一、あなたの経験不足により重大なミスが起こったとします その場合、間違いなくA社は経験ある社員と思っていたと あなたに全責任を負わせると思いますよ。 そんな会社は早々に辞める出来でしょう、あなた自身もすでに 騙されているかもしれませんよ。

関連するQ&A