- ベストアンサー
la Cour supreme=最高裁判所??
Aux Etats-Unis, un violeur d'enfants ne peut pas etre condamne a la peine de mort. C'est une decision hier de la Cour supreme des Etats-Unis. という文脈なんですがっ 最高裁判所の意味でいぃですよね?? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa1625980.html を読むと > フランスにはCours Supreme と言われる物はありません。最高裁判所にあたるものは( Cours de ) Cassation といいます。しかし、ここで棄却された場合はさらにブリュッセルの(EUの) la Cours des Droits de l'Homme に提訴することが可能だそうです。 となってぃて意味わかんなぃです><; ただ単にアメリカの最高裁判所といぅ意味だと思ぅケド;;
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちは。お久しぶりです。昨年の11/8以来ですね。ご丁寧なお返事を有難うございました。 ご質問1: <最高裁判所の意味でいぃですよね??> いいです。 1.米国の最高裁判所はthe Supreme Courtと言います。 2.それを仏訳したらla Cour supremeになるというだけの話です。 3.裁判所の呼称は国の制度などにより異なりますので、一種の固有名詞として扱います。 4.従って、米国の最高裁判所に相当する仏国の( Cours de ) Cassationを訳にあてても、同じ解釈やフィーリングは出ないのです。 ご質問2: <最高裁判所にあたるものは( Cours de ) Cassation といいます> 1.Cassationというのは通称で、正式には Cour supreme de cassation と言います。 2.日本語でも「最高裁判所」とは言わずに「最高裁」と呼ぶ言い方と同じです。 3.Cassation自体の意味は「破毀」ということで、cour de cassationは「破毀院」とも呼ばれます。 4.その由来は、フランスの裁判が2審制で、第2審の判断が正しければ抗告を退け、誤りであれば第2審の判決を破毀するという形で決定を下すことから来ています。 ご質問3: <ここで棄却された場合はさらにブリュッセルの(EUの) la Cours des Droits de l'Homme に提訴することが可能だそうです。> 可能ですが、判決の内容、性質によります。あくまで可能性であって通常はそこまで行くことはありません。 1.破毀院において判決が破毀された場合は、もう一度2審をやり直すことができます。 2.そこで出た判決が通常は最終判決となります。 3.なお、これらは民事・刑事訴訟の場合で、行政裁判はまた別の機関にて裁判が行われます。 フランスでも同様の刑事訴訟があり、世間をゆるがせたミッシェル・フル二エの最終判決がつい最近出て(被害者が日本にも講演来日しています)、恩赦なしの終身刑が確定しました。仏人は死刑に敏感なようです。 以上ご参考までに。
その他の回答 (1)
- rongo-dog
- ベストアンサー率4% (13/295)
関係ないものは巻き込むな。 勝手にやってろ。
お礼
す、すぃません><; ありがとぅござぃます!!
お礼
おひさしぶりですッ!! それと、以前に不定詞か動名詞かとぃう ささぃな英語での論争の時も、お世話になりました-!! 仏語のほうゎ頑張ればLe Mondeを読めるようになりました☆ 冒頭の仏文ゎRFIからひっぱってきたものですが><; さて、思い出深い方が何人もいらして、 もちろんParismadamさんもそのお一人です!! おかげさまでフランス語に抵抗感なくなりましたしッ; さッき、他の質問に回答したのですが、 先生に試されている感じで、ちょッと┣¨‡┣¨‡で><; 仏語→ポルトガル語→アラビア語 というふうにあれからさまよって、、、、、 中国語もつかいものになるようにしてるケド アラビア語ゎ難しぃデス; 実ゎ中国語も、この「okwave」のみなさまに助けていただぃたんです!(大汗 一人だけ、 「これゎこぅ書けますかッ??」 っていう変な質問ばかりしてたので、 恥ずかしぃ限りで…;泣 と、最高裁判所がらみで、ぉ返事書きづらかッたので 近況を書いてみました!! ちょッと、英文の専門家みたぃなので引用を決めてみます! "The proper office of a friend is to side with you when you are in the wrong. Nearly anybody will side with you when you are in the right..." と、件のほんとうにささいな英語論争の時思いました!! その次w "What gets us into trouble is not what we don't know. It's what we know for sure that just ain't so." 道ゎ険しいのでがんばります><; 日本の知性である野上弥生子の言葉に次のようなものがあります 「学問の道は長く、遠く、決してあきらめてはいけません。」 が、がんばります><;