- ベストアンサー
It が 日を表す場合。複数と単数。
It was nice days.は誤りで、Those were nice days.でしょうか? ググルとそれぞれ12件、512件でした。512件というヒット数が微妙です(少なすぎる気がします)。もっと良い言い方はありますか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
「この二、三日、とても忙しかった」 「人」を主語にするのが一番自然な発想に思えます。 I have been very busy these few days. busy day のように busy は人以外にも用いられるので These few days have been busy. も可能かと思いますが、これを代名詞を主語にして These have been very busy days. とするのがどの程度許容されるかは分かりません。見たことがありません。なお these は those と比較して近いものを指すということは言えます。 「この二、三日、とても暑かった」 この場合 It has been very hot these few days. が最も自然ですがこの it は何かを受けているわけではありません。 上と同様に hot day という言い方もあるので These few days have been very hot. も考えられますが、以下同じです。 質問タイトルの「It が日を表す」というところに疑問の原点があるように見えます。 It is Sunday. このようなとき it は別に日を表しているわけではありません。「日曜日だ・暑い」と言うとき主語に it を持ってくるとのがもっとも自然と感じられるのです。一方「忙しかった」ときは人が主語になるのがもっとも自然なのです。 いわゆる自然現象の it は主語がないと形にならないから意味の軽い、相手にことさら指し示したりせず相手から詮索されにくい it をとりあえず置いているのであり、これが指示代名詞の this/that/these/those では意味が重くなりとりあえずというわけには行きません。仮主語の it も同じです。後ろのものを受けているというのは理論的な分析であり、重要なものを後ろに回したために空いてしまったところを適当に埋めているのが現実の感覚です。
その他の回答 (3)
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
こんにちは。4/21の国語のご質問ではご丁寧なお礼のお返事を有難うございました。 ご質問1: <It was nice days.は誤りで> 天気のことを言った英文でしょうか?だとすると誤りになります。 1.良い天気をfineの代わりにniceやgoodで表すことも可能です。 2.天気を表すitは、非人称動詞とともに使われ、内容が複数のことでも、動詞は主語itに呼応するため、常に3人称単数扱いになります。 3.ここで誤りなのは、nice daysという使い方です。いい天気の日とは「そういう種類の日」という意味で不定冠詞を用います。 つまり、a fine day、a nice day「晴れた日」という時のaは「ひとつ」という単数の意味ではなく、「~のような」「~というもの」という種類全体を総称的にさす用法です。 4.従って、複数の日について天気が良いと言う場合は It is fine these days. It is a nice day these days. 「ここのところ天気がいい」 と言います。 ご質問2: <Those were nice days.でしょうか?> 1.文法的には正しいですが、「天気がいい」という意味にはなりません。 2.Thoseが前文の何か時を表す名詞を指している場合に可能な表現です。 (1)day=「日」の場合: 先週末は2日間旅行した。 Those were nice days. 「それら(の日々)は、素敵な日々だった」 (2)day=「時代」の場合: 私は高校時代と大学時代が好きだ。 Those were nice days. 「それらは、いい時代だった」 3.ご質問の英文は文法的には可能ですが、不自然な英文です。 ご質問3: <Those were nice days. 「あの日々はよかった/あの頃はよかった」というのが基本的に正しいということでしょうか?> 1.という意味にはなりません。 2.those単独では「当時」という意味はありません。Daysなどを補って、形容詞として使います。 例: those days「あれらの日々」→「当時」 these days「これらの日々」→「最近」 ご質問4: <たとえば、「この二、三日、とても忙しかった」という場合、Itもしくはそれに関連した主語を使いたい(=私という主語を使わない)が、Itもしくはほかに適切な主語はあるでしょうか?> Itは使えません。 1.理由は、「忙しい」という形容詞は人を主語にしかできないからです。 2.従って、busyという形容詞が限定用法として名詞を前置修飾する場合は、「物」には使えず、「人」にしか使えないのです。 例: a busy task「忙しい仕事」(X) a busy man「忙しい人」(O) 3.よって、busy daysという修飾の仕方も不可能となります。 4.ご質問の和文を英訳すれば、人を主語にして I’ve been busy these few days. とするのが一般的です。 以上ご参考までに。
お礼
ありがとうございます。たいへん参考になりました。
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
どのような意味をもたせるかで回答も違ってきます。 まず it/they と that/those/this/these は同列に語れないことを留意してください。 it/they は「人称代名詞」 that/those/this/these は「指示代名詞」です。日本語には人称代名詞がないので区別がつきませんが英語ではこれらは厳密に区別されます。 *It was nice days は単数と複数がつりあいません。 It was a nice day. と言った場合2通りの可能性があります。 1.「いい天気だった/絶好の日和だった」 2.前述の名詞(何らか日に関する名詞)を受けて「(それは/その日は)いい日だった」 1は It was fine と同じことでいわゆる「自然現象の it」です。特に何を指すわけでもなく it しかありません。 2の it は何らかの名詞を受けていて複数であれば They were nice days となります。人称代名詞なのでことさら強く指し示しません。 That was a nice day. 「その日はすばらしい日だった/いい天気の日だった etc.」 That を使うことで強く「それは」と指し示します。 that は離れたところを指すと感じられるので「そのときは」という感じです。和訳では不自然になるので「その日」としてあります。これが複数になると Those were nice days. 「あの日々はよかった/あの頃はよかった」 指示代名詞は強く指し示すので何らかの形で訳出した方がよいようです。
補足
失礼しました。説明が不足していたようです。 たとえば、「この二、三日、とても忙しかった」という場合、Itもしくはそれに関連した主語を使いたい(=私という主語を使わない)が、Itもしくはほかに適切な主語はあるでしょうか?という質問でございます。 Those were nice days. 「あの日々はよかった/あの頃はよかった」 というのが基本的に正しいということでしょうか?
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
どんな意味で言っているのですか? 「9日間だった」なら、「それは9日間続いた・かかった」と言う意味で使って、It was nine days.で、大丈夫ですよ。 ただ、普通は、It took nine days. のように、be動詞を使わずに言うことのほうが多いです。 >ググルとそれぞれ12件、512件でした。512件というヒット数が微妙です(少なすぎる気がします)。 は、>>nice<< days としているからでしょう。
補足
ありがとうございます。 「いい日々だった」ということで、つづりを間違えたわけではありません。
お礼
ありがとうございます。たいへん参考になりました。