- ベストアンサー
”つ”を英語表現?
こんにちは!皆様方には僕が困った時や何故?と思った時にお世話になっています。回答者の皆様、本当に有難う御座います。 今回の質問は”つ”です。 普通、現代日本社会で”つ”を英文字で表現する場合殆ど[ TSU ]です。 野球選手の松井[ MATSUI ],レンタル店のツタヤ[ TSUTAYA ]は代表的だ 唯一、異なるのは自動車メーカーのマツダ[ MAZDA ]ですよね~! ひらがなの「た行」は[TA][CHI][TSU][TE][TO]と表しているのは何故? 何故[ TU ]ではないの? 「ち」も同様に[ TI ]じゃないのか? 言語学に詳しい方が居たら、教えて下さい。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。 ヘボン式ローマ字表は、こちら。 http://www.seikatubunka.metro.tokyo.jp/hebon/index.html 外国人が普通に発音すると、 TA TI TU TE TO → た てぃ とぅ て と TSA TSI TSU TSE TSO → つぁ つぃ つ つぇ つぉ CHA CHI CHU CHE CHO → ちゃ ち ちゅ ちぇ ちょ となります。 つまり、 たちつてと は TA CHI TSU TE TO と書くのが合理的です。 よって、ヘボン式ローマ字も、そうなっています。 余談ですが、 SA SI SU SE SO → さ すぃ す せ そ SHA SHI SHU SHE SHO → しゃ し しゅ しぇ しょ SYA SYI SYU SYE SYO → すゃ すゅぃ すゅ すゅえ すゅお ということで、 さしすせそ は、 SA SHI SU SE SO しゃしゅしょ は、 SHA SHU SHO です。 同様に、 ZA ZI ZU ZE ZO → ざ じ ず ぜ ぞ ZYA ZYI ZYU ZYE ZYO → ずゃ ずゅぃ ずゅ ずゅえ ずゅお JA JI JU JE JO → じゃ じ じゅ じぇ じょ ということで、 ざじずぜぞ は、 ZA JI ZU ZE ZO じゃじゅじょ は、 JA JU JO です。
その他の回答 (4)
- trgovec
- ベストアンサー率52% (2538/4879)
ヘボン式というのはヘップバーンというアメリカ人が考案したものが元になっています。そのため英語話者にとって読みやすくなっているのです。 英語話者ならそれまで持っている英語の知識から ti「ティ」tu「テュ、チュ、タ」hu「ヒュ、ハ」のように発音してしまいがちになるのです。 chi「ち」shi「し」など見慣れているので別段不思議にも思いませんがこのような発音は世界的に見れば決して多数派ではありません。 shi など英語以外ではアルバニア語くらいしか見たことがありません。 しかし日本語の表記を英語話者という限られた相手のために決めるのはおかしな話です。もっとも英語話者以外の外国人がローマ字で日本語を学ぶなら、ヘボン式は「日本式のラテン文字表記」と思うかもしれませんからそれはそれで問題はないかもしれません。 ラテン文字(ローマ字)は世界の多くの言語で使われていてある程度の共通点はあるもののそれぞれの文字の発音はさまざまに異なっています。 古典ラテン語を書くために考案された文字がローマ字ですから、考案されてから長い時間がたった現代のさまざまな言語を表記するのはそもそも無理で、国によって発音と表記の関係がバラバラだったり文字が足りないのでいろいろな記号を併用するのは仕方ないのです。 ところで小学校で始めに習うローマ字は ta/ti/tu/te/to ha/hi/hu/he/ho sya/syu/sye/syo のようになっていますが日本語の都合としてはこの方が理にかなっているのです。 ご存知のように日本語は「五十音」というシステムになっており、発音の要素を縦の「行」横の「段」で考えています。 各「行」に一つの子音字、各「段」に一つの母音字、「ゃゅょ」は y を使うと定めた方が全体の統一がとれます。 「si は「すぃ」じゃなく「し」、ti は「てぃ」じゃなく「ち」、これが日本のルール」と決めても誰も文句は言えないはずです。大体どんな外国語を学ぼうとしても最初は文字の発音を覚えないとどうしようもなりません。世界共通のつづりと発音の関係などラテン文字には土台無理なのです。 -------------------------------------------------- MAZDA はゾロアスター教の神「アフラマズダ」に由来しています。つづりが近いので借用したまでで、外国では「マスダ」とか「マズダ」とか読む地域もあります。 z を「ツァ、ツィ、ツ、ツェ、ツォ」に使う言語もありますが(ドイツ語やイタリア語)zu ではなく「z」という「子音だけ」なのでもとより日本語と同じには発音できません。 以前「津」市のローマ字表記を「Z」にしようなんて話がありました。たしかにインパクトはありますが子音だけでは「声」を出して発音できません。ひそひそとしか読めない地名などおかしなものです。 ついでに「ちなみ」というサイトがありますがそこの表記は「TINAMI」です。
お礼
彼方は専門家だけあってめちゃX2博学ですね~凄いやぁ♪♪)>ш=(^。^ ) プロフィール拝見したら回答数凄い数答えていますね!質問は僅かで・・ またまた偉くなりました。有難う御座います。 また何か質問した時に機会が有れば回答頂けたら幸いです。 (^o^)/~~~ Bye Bye!!
- katokundes
- ベストアンサー率22% (492/2217)
英語とローマ字 ラジオ放送で 「えい ろくすけ」さんは ローマ字で「EI」と書いた場合、英語では「エイ」と読んでもらえないと。 英語で読んでもらう場合「EIGH」と書くと「エイ」と読んでもらえると言っていました。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B8%E3%82%A7%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%BB%E3%83%98%E3%83%9C%E3%83%B3 ヘボン ヘップバーン James Curtis Hepburn
- wind-sky-wind
- ベストアンサー率63% (6647/10387)
ti だと「ティ」,tu だと「トゥ」という音に感じられます。 パスポートの表記などに用いられるヘボン式というのは, 英語の発音に近くなるように考案されたものです。 別の訓令式などだと,ti, tu となります。 「し」も si だと「スィ」という音に感じられるため, ヘボン式では shi となります。
お礼
早い回答頂きまして有難う御座います。 なにげない言葉にも深く追求すると、色々と先人の知恵が詰まっているのですね!(・.・)~~~’(・_・D フムフム 処で、XXという音に感じられます。と言う事はヘボン式を考案したのは 外国人なのかなぁ~?それとも日本の通訳者なのかなぁ~! 故人は偉いね。~(m~-~)(^^ ) スリスリ(/^-^(^ ^*)/ ダキツキ!たい気分
- sicco
- ベストアンサー率27% (134/486)
英語的には、「TU」はテュ、「TI」はティ、という発音に近くなるからじゃないでしょうか。
お礼
納得し易い回答を頂き有難う御座います。 ヘボン式ローマ字表が存在する事すら知らなかったので、それを元にして出来たなんて(・_・D フムフム(^-^) フーン知りませんでした。 発音で子音が無い様に組み合わせて作ったからなのですね! 教養が増え、これで1つ偉くなった気がします。((○(^▽^)○)) ウキウキ でもそうだとすると、持続音の[ う ]や[ ~ ][ ー ]の場合はどちらになるのか?少し疑問は残ります。 因みに、シュウ○○や ジュー○、ジョーの場合: shu? syu? shuu? syuu?,joe?jyo?なのかな?