• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:イニシャルとは?)

イニシャルとは?

このQ&Aのポイント
  • イニシャルとは、氏名をローマ字で書いた際の頭文字を用いたものです。
  • 氏名によっては2通りのイニシャルが存在することもあります。
  • また、イニシャルは氏名以外の要素にも使用されることがあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nabe710
  • ベストアンサー率66% (2683/4030)
回答No.4

ご自身が質問文で書かれているように「イニシャルとは、氏名をローマ字で書いた際の、頭文字を用いたモノ」ですが、MAZDAは固有名詞であってローマ字表記ではありません。 ですから「当方も『TSU』や『TU』の代わりに、『Z』を持って来ても、良いのでしょうか?」についても、イニシャル、ローマ字表記についてお尋ねとあらば、引用、例題としては意味がありませんよね?

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • michael-m
  • ベストアンサー率50% (2724/5433)
回答No.7

マツダのMAZDAはゾロアスター教の神様の名のマズダーから取っているそうです。 あくまでも社名、商標なので表音とは異なります。 なので、あなたがマツダさんで「マズダー」あるいは「マズーダ」と呼ばれて気にならなければいいんじゃないですかね。(高津さんならタカズーさんになります) 友人に「ず」が付くけど「ZU」ではなく、自分は「づ」だといって「DU]を使っているやつがいますから。 いちおう規格があるそうなので、それ以外を使うと日本語のまま読んでくれない、あるいは訂正を要求される可能性がでてきます。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。あまり意味はありませんね。

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.6

なんのためにローマ字やイニシャルを使うのか、によります。 日本人のためのローマ字はパスポートや航空券などで「氏名」を正確に表す、という役目があります。 そのために利用するローマ字は訓令式かヘボン式で書くというのが通例であり、パスポートなどの公式書類は、原則として訓令式かヘボン式で読み仮名を変換する、というように法令で決められています。(原則とを外れるのは、外国の親をもつ子供などが、アルファベットで名前や名字をもつ場合です) ですから、そのような用途に関わるイニシャルであれば、決められた様式から逸脱することは不可能になります。 質問者様がイニシャルをどのように使いたいか、という点において、公的またはそれに類するものに使用する、ということであればほぼ不可能であるといえます。 なぜなら日本人の名前はあくまでも日本語が原則であり「松田」ならそれに仮名をふったマツダまで正式な人物特定のためのもので、外国でのローマ字はあくまでもそれをMATUDAまたはMATSUDAと返還しているに過ぎないからです。これをMAZDAにしてしまうと、日本人としての証明能力を失ってしまいます。 (だから、パスポートは変換様式が決まっているわけです) もっとも、これにまったく関わらない使い方なら自由であるといえます。 実を言うと私の名前はFUJI・・・なのですが、ここで使っているハンドルネームはphjになっています。 これは英語での「フ」がFuよりもPhuのほうが近く発音されることを利用して、メールなどにphuji・・を利用していることに由来しています。 これを使うと、パスワードやIDでかち合うことがほとんど無いので便利なのです。 ですので、ネットの世界での私のイニシャルは「?・P」になります。これも利用してますが、何人だから分かりにくいですね。時々、私の本名を知っている人から「なぜP?」と聞かれます。(めんどくさいので説明はしません) こういう用途に利用するなら、お好きなようにできます。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2657/7006)
回答No.5

この場合のイニシャルは、ローマ字というよりアルファベット表記にした場合の頭文字ですから、 あなたの名前がZで表記しているのなら問題ないでしょう。 仮に、津田恒美だとして、 ZDA ZNEMI が正しいアルファベット表記であるとしたら、 Z.Zがイニシャルでも良い事になります。 英語圏の人は別にローマ字なんて考慮してませんもの。 では、「正式な表記」とは何か?です。 もっとも「正式」と呼ぶにふさわしいのはパスポートでしょう。 日本の場合パスポートではヘボン式のローマ字で記載するという決まりがあります。 つまり、「つ」はTSUでありTUでもZでもない。 同じく「ふ」はFUでありHUではない。 この場合の例外は外国人との婚姻、両親のいずれかが外国人、又は外国との二重国籍など特別な条件の人に限られますので、 多くの日本人はヘボン式ローマ字から逃れられません。 という訳で、よほどの事が無い限り、 正式には、Tを使う事になるでしょう。 特に正式かどうかを求められていなければ、 自分で勝手にアルファベット表記を作り、その頭文字を使えば良いかと。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。TUも駄目なんですね。知りませんでした。

noname#254326
noname#254326
回答No.3

良いと思いますが、イニシャルを書くケースを考えると伝わりにくいでしょうね。 パスポートはヘボン式で「TSU」ですし、クレジットカードもそれに倣うと、あとは書くところは私物への表記ですが、日本人は普通「Z」を「つ」とはなかなか認識しないので間違えられそうです。 ちなみに、三重県津市(つし)は、ローマ字表記ではTsuであるが、Zとして登録してギネスに載っているそうです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E5%B8%82 ↑ここの「1、概要」の最期の行を読んでください。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。そうでしたか、『津市』が。実は、例ですが、『津田』と言う例を仰いまして、確かに『ZDA』では、難しいと考えていました。更にですが、元広島カープに『津田恒美』と言う、名投手がいましたが、彼の場合も『ZZ』でも良い事になってしまいます。やはり、具合は悪いですかね?

回答No.2

”つ”をローマ字で書く際には”tu”か”tsu”で zで表現することはできないです。 マツダの場合は仰るとおり神様の名前から ”mazda”と表記しています。 詳細はウィキペディアの概要のところに書かれていますよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%83%84%E3%83%80

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

まったく詳しくないので完全に推測で答えますが、真ん中や最後にZがきてツと読むのは英語の発音的にツと発音できるからではないでしょうか。 頭のツをZに変えると、例えばツダという姓だと「Zda → ズダ」となるのではないでしょうか。

ytz500sec
質問者

お礼

ありがとうございます。思い付きませんでした。良い例ですよね、『ツダ』は。『津田』とした場合、確かに『ZDA』では、難しいですよね。通り名のように使用するなら、どうなんでしょうね?

関連するQ&A