- ベストアンサー
約分を行うときの、文字の条件について質問です。
よろしくお願いします。約分を行うときの、文字の条件について質問です。 問題は、 関数f(x)=(ax+b)/(cx+d) 但し、(d>0)とg(x)=(-2x+3)/(x-1) がある。(f。g)(x)=xとなる関数f(x)を求めよ。 です。 f(x)にg(x)を代入してそれを=xとして恒等式となりました。 ここまでは、解答と同じでした。ここでの恒等式は、 (-2a+b)x+(3a-b)=(-2c+d)x^2+(3c-d)x です。 ここからなのですが、恒等式なので、 (-2a+b)=(3c-d) (3a-b)=0 (-2c+d)=0 です。 自分はa, b, dをcであらわして、それをf(x)式に代入し、約分して、答えをf(x)=(x+3)/(x+2)としました。 解答は、恒等式の後、a, b, cをdであらわして、それをf(x)式に代入し、約分して、答えはf(x)=(x+3)/(x+2)でした。ただこの解答で気になったのが、約分するときに、「d>0より」とあったことです。 自分がわからないのは、どうしてこの条件がないといけないのか、ということです。 自分はこの条件がなくても約分できると思います。 この条件がなければ、自分の方法である、a,b,dをcで表すという方法も間違いでないと思いますが、もし、d>0という条件が必要なのであれば、問題文にa>0という条件がないので、自分は勝手に約分しているので、自分のやり方だと間違いになると思います。ですが、本当にこのd>0という条件は必要でしょうか。 勉強不足ですが、アドバイスをいただけるとありがたいです。よろしくお願いします。フォーカス例題11
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
約分は割り算ですよね? 割り算でやってはいけないことって何だかわかりますか? 「0では割ってはならない」です。 だから、0 < dなんです(d ≠ 0だからdで約分できる)。 > もし、d>0という条件が必要なのであれば、問題文にa>0という条件がないので、自分は勝手に約分しているので、自分のやり方だと間違いになると思います。 cに関する条件がなければ、作ってしまえば問題ありません。 (-2c + d) = 0より、 c = d/2 よってd > 0なら、c > 0 なので別にc = 0とならないので、cで約分しても問題ありません。
その他の回答 (3)
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
>d>0 が与えられても、解は一意にはなりません。 ああ,このケースがありますね,うっかりしてた. けど約分は常識(きちんとしたテストなら注意書きに明記してある)として マーク式とかのための「一意性」の条件だと思うなあ
お礼
ご回答ありがとうございます。
- arrysthmia
- ベストアンサー率38% (442/1154)
f(x)=(2x+6)/(2x+4) だって解なので、 d>0 が与えられても、解は一意にはなりません。 約分してキレイにする ことは、 問題文以外の、算数の常識から要求される事項です。 d>0 の意味は、不可解ですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回はd>0という条件が与えられていなくてもよかったのですね。 化学でも時々この条件はなに??と思うものがあると、余分に与えられていたものだったりします。 自分で気づけるようにがんばります。
- kabaokaba
- ベストアンサー率51% (724/1416)
この問題の本質は d>0 とかそういう些細なことでも 約分できるかとかいう些細なものでもありません. d>0 というのは単に「解の表記を一意にする」だけのものです. もしこの条件がなければ f(x)=(-x-3)/(-x-2) だって解なんです. この場合は「マイナスで約分しろよ」といわれても 仕方がないですが,もしも解が f(x)=(-x-3)/(x-2) のようなものであったならば,これを正解にして f(x)=(x+3)/(-x+2) を不正解にすることはできません. したがって,解の表記の一意性を担保しているだけの条件です. これはマークシートの問題によくあります. 今回の問題は実際,d>0 なんて条件がなくたって 解けます. 質問者のように解くのであれば,dが0ではないことを 示せば十分であって,d=0と仮定すれば a=b=c=0となるので解なし. したがって,dは0ではないとすればいいだけです. 約分無しでとくことも可能です. y=(-2x+3)/(x-1) をxについて解けばそれで終わりです.
お礼
ご回答ありがとうございます。 今回はd>0がなにか特別な意味があるの?と深読みしすぎたかもしれません。 d以外で約分するなら、自分で導けばよいのですね。 ありがとうございます。
お礼
ご回答ありがとうございます。 分母がゼロはだめ、というのは覚えていましたが、よく考えたらこれも「0では割ってはならない」だからですね。 >cに関する条件がなければ、作ってしまえば問題ありません。 これに自然に気づいて自力で導けるようにがんばります。