- ベストアンサー
文法的に説明してください
アームストロング船長が月の上を歩いた時に言った言葉に関してわからないところがあるので教えてください。 「That's one small step for a man, one giant leap for mankind.」 (一人の人間にとっては小さな一歩ですが、人類にとっては大きな飛躍です) という言葉なんですが、このmanの後ろのカンマは同格のカンマ (one small step for a manとone giant leap for mankindが同格)と考えてよいのでしょうか? one giant leapの前に「that's」が省略されていると考えると、接続詞がないのでダメですよね? 基本的なことで申し訳ありませんが、文法的に説明していただける方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
接続詞がない並列です。一番よくある形式ですね。 This is for me, not for you. That is too small for me, too big for you. すべて、「,」のところをandかbutにしてもよいです。 同格というのは、「私の名はJohn」として、 This is for me, John. といった場合です。 つまり「,」の前後が、その文脈では同じものです。 ここでは、あきらかに違うことを言っているので、 同格ではありません。
その他の回答 (3)
- 06miyachan
- ベストアンサー率29% (90/304)
これは、文法的説明より「韻を踏む」というか、「詩の韻律を整える」という英語のやり方を踏んだ表現ではないでしょうか。私は詩に詳しくないので、細かく説明できないのは残念ですが、とにかく、同じような言い方を繰り返すという響きが英語国民の耳に快く響くようです。 話は違いますが、「同格のカンマ」というより、「対比のカンマ」と呼んだ方がふさわしい気もします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「対比のカンマ」ですか・・なるほど。。 ありがとうございました。
- ANASTASIAK
- ベストアンサー率19% (658/3306)
That's one small step for a man, one giant leap for mankind. =That's one small step for a man but that is one giant leap for mankind.
お礼
ご回答ありがとうございます。 that'sを補って接続詞butをつければ同じ意味ですね。 ありがとうございました。
ちゃちゃ入れみたいですみません。 「常に文法どおりに話すとは限らない」 というのは考慮済みでしょうか。 あまりまじめに考えすぎても無意味な場合もありますので...
お礼
ご回答ありがとうございます。 はい、もちろん考慮しております。 ただし、今回の場合は中学校の英語の教科書に記載されている 英文ですので、文法的に考える意味がある、と思います。
お礼
ご回答ありがとうございます。 たしかに質問の文では、カンマの前後に違うものがきていますね。 接続詞がない「並列」というものを今まできちんと考えていなかったので、よくわからないのですが、 「並列」の中に「同格」も含まれると考えるのは誤りなのでしょうか?? もしおわかりになれば教えてください。