- 締切済み
挿入について
For that is what animals are, conservative, one might even say reactionary. forはwhy~?という前の文章の理由を述べる接続詞と思われます。 よって、thatもその前の文章のことを指すことだと考えています。 one might~はconservativeの同格?としての文、つまり補足説明の文だと考えています。 conservativeはなぜここでコンマ(,)で挿入のような形で出現しているのですか? 訳としては 「その理由は、動物が保守的である、いわば反動主義だと言えるからだ」としました。 こういう感じで宜しいでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- SPS700
- ベストアンサー率46% (15297/33016)
これだけ切り離すとやり難いのですが というのは動物とはああいうものだからである、即ち保守的で、反動的とさえ言えるからだ。 説明は、おっしゃる通りです。コンマはあそこにあるのが自然です。別に挿入にはなっていないと思います。「いわば」と言うと 保守=反動、という感じですが、原文は保守 < 反動(反動の方が保守よりもっと極端である)と言っています。
- bakansky
- ベストアンサー率48% (3502/7245)
訳は申し分ないものだと思います。 「挿入」 というほどの感じではないような気がします。 that is A (and that is) B という形で述べているので、that is what animals are, that is conservative (それは動物はそういうものであるからであり、つまり保守的であるからだ) という感じでつながっているのではないでしょうか。つまり、and を用いない形で述べているからカンマを用いたのではないかと思います。 最後の部分は、or one might even say reactionary としてもいいところだけど、ここも or を用いないでカンマで代用している、私はそんなふうに読みました。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
なるほど、省略の形がここで用いられていると。 or one might even say reactionary という部分は、SPS700様が解説していただいた‘「いわば」と言うと 保守=反動、という感じですが、原文は保守 < 反動(反動の方が保守よりもっと極端である)’という解釈の方が近いということでしょうか。つまり同格というニュアンスではなくて、寧ろという言い方でしょうか。 お二方のご回答を照らし合わせて考察しますと、orが抜け落ちているということでしょうか。
お礼
ご回答ありがとうございました。
補足
図図しいようですが、‘コンマはあそこにあるのが自然’というところをもう少し詳しくお願いしてもいいですか。 もし、よろしければ、この質問内容を読んでくださった方で、ああではないかと思われた方いらっしゃらないでしょうか。すこしでもいいんでご回答宜しくお願いします。 ご回答お待ちしております。