- ベストアンサー
All this does is square the big sellers off against
Despite this wealth of assets, some analysts think the merged company would have a limited capacity to dictate prices because there would still be strong competition from other suppliers. “I can see why BHP is doing this, and I can see why China is worried,” said Chris Richardson, director of Access Economics, a consulting firm based in Canberra. “But beyond the next year or two, I don’t think it is going to have a marked affect on commodity prices. All this does is square the big sellers off against the big buyers.” Rio社獲得を図る BHP社、それに対抗するChinalco社間の同記事なのですが All this does is square the big sellers off against the big buyers.” このbig sellers ,big buyersというのが何を言いたいのか分かりません。 敵対的買収かとも思いますが自信がありません。 どうぞよろしくお願いします。
- みんなの回答 (12)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>このbig sellers ,big buyersというのが何を言いたいのか分かりません。 ○ 背景 今回のRio社の買収の話に、Chinalco社(中国側)が乗り気でないのは、「特定の企業が大きくなりすぎると、その弊害が将来自分に返ってくるという懸念がある」ということにありそうです。確かに、鉄鉱石の価格の上昇や自国の様々な資源の自給率(?)などを考慮すると、いくら高値で売れるかもしれないとは思っても躊躇してしまうのでしょう。(これまでの経緯をざっと読んだだけですので、読み違いがあるかもしれませんが・・・。)
その他の回答 (11)
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
最後の英文ですが、 Mr. Xiao also said Chinalco would consider selling its stake for the right price if BHP went ahead with its bid. もし BHPがビッドを進めるなら、Chinalcoは出資額(stake)を適正な価格で売ることを考える と述べています。stakeは金とは限りません。for the right price といっているということは、Chinalcoもすでに株をもっており、すでに他社(BHP)が出している価格に見劣りしない適正価格で、譲渡を考えていることを述べています。 このへんの背景は、英文よりも経済記事でまず背景を把握されるといいと思います。 http://knak.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/rio_tinto_bhp_b_6d05.html 経済的な背景の質問と、英文的な質問がまざっていますが、どういった参加者(企業、株主)がいてどういった駆け引きが起こっているかは、先に把握されておくと、疑問はより英語の質問に絞られると思います。 実際、元の英文記事は長いためなかなか私も全部を読む時間がありません。 あと、追加での質問は、英文の段落が前と異なるなら、別途新規で質問を立てられたほうがいいと思います。 メールで補足が届かないかぎり、私はコメントがついたことがわかりませんが(今日も祭日で混んでいて、画面が遅くログインできない)、私も聞かれたことは無視したくないですし、またほかの回答者も新規として見れるからです。
お礼
>疑問はより英語の質問に絞られると すみません。。 毎日最新ニュースを追おうとするため自分でもなかなか周辺知識を集めることができませんでした。何とか一つの記事で2つの質問にまで絞るところまでは何とかやっておりますが、それがなかなか一筋縄ではいかないものなのでご足労をおかけしてしまいます。 >元の英文記事は長いためなかなか おっしゃるとおりで、恐縮です。 >追加での質問は、英文の段落が前と おっしゃるとおりで、そうしようと思っていたのですが、勢いあまって聞いてしまいました。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
ここでは、けんかする、ではありません。(行動、動作にポイントを置いた訳ではないという意味) むしろその形です。taked4700さんが書かれているような解釈でもいいですし、数値グラフなどのプラス方向(上側)とマイナス方向(下)の棒グラフで、数値が沢山あったとき、そのプラスマイナスをそれぞれあわせてみると、結局上方向も下も同じ量になるので、スクエアになります。 私は四角という感覚は、squareという語があることによるもので、訳については「けんかする」と「チャラ」の違いは、やはり文脈によると思います。実際、この文でも話者は、けんかのアクションを述べておらず、数年後の結果(予測としての結果)を述べていますので、ここでは結果としてのスクエアです。 また経済記事では、自分のポジションを自分でスクエアするときは、相手はいません(清算の意味もあるので)。 ここでの訳は、喧嘩した後互いに仲直りするという訳では、元の英文記事から内容が乖離します。なぜなら、買収参加者は三社の後ろには株主がそれぞれおり、売り手、買い手の仲直りという場面を述べてはいないからです。 たぶんライブドアとフジテレビのような1対1の買収劇を想像されたのだと思いますが、ここでは西洋独特の、経営側(買収劇のフロントに立つ経営陣)は自分の会社の背後にいる複数の株主の意向を反映せねばならず、買う側のBHPにしても売る側のRIOにしても、いろんな思惑が裏にあります。 買収とは、片方がもう片方の企業を買って、相手に一方的に金を払うとは、かぎりません。株式交換というものもあります。 そこでChinalcoも、Rioに対して出資をし、そのパーセンテージに関してコメントを出しているだけです。
お礼
>All this does is square the big sellers off against the big buyers.” よくよく考えたのですが文法的にはoff againstのところ、文脈的にはBHP社(big buyer)とRio社(big seller)と考えると、とりあえず「身構える」というのでいこうと思います。 この文は一般論を示すとも考えました。 「こんなことをしたって、一般的には買い手に対し売り手を身構えさせるだけさ」 見たいな感じです。 BHP社(big buyer)とChinalco社(big seller)という関係が成り立つかどうかは分かりませんが、長くなり私も疲れてしまったので締め切らせていただきます。 皆様のお力をお借りしないとなかなかここまで考えることもできませんね。 長い間ありがとうございます。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
square と言うのは、あくまでも四角がもとの意味だと思います。ですから、動詞になっても形容詞で使われても、四角という感覚が残ると思います。 square off against は、結局、四角、つまり、長さが同じで、変わりがないと言う感覚から、相手と同等、相手と同じと言う意味が出て、それが、相手の攻撃を見て、その攻撃の規模と同じような長さになるのようなイメージで「相手の攻撃に備える」になり、「身構える」のような日本語訳が出てきているのだと思います。同様に、同じと言う感覚から、互いに同調していると言う意味が出て、それが、settle conclusively; come to termsになったのだと思います。conclusivelyという単語に、square の感覚が出ている、つまり、四角、どちらから見ても同じ形と言う感覚だと思うのですが、それが出ているように感じます。三角と比べると、この感覚が想像しやすいのではと思います。 ただ、ご指摘のように、against があることから、結構互いに意見の違いなどがある状態から妥結するのようなニュアンスがあるのだろうと思います。 喧嘩した後互いに仲直りすると言うのはいいニュアンスだと思います。
お礼
ありがとうございます。 何度もご回答くださり感謝しております。 四角、けんか、直角、ひじ張り、二乗、買収、などのsquareという単語の意味の繋がりを考えることは面白いですね。 確かに正方形の四辺は等しいですね。 これからもおねがいします。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
たしかに動詞ですね。私も書いたあと気がつきました。言いたかったのは一般的な辞書の訳の「にらみ合う・けんかする」のようなガチンコ的な動的イメージではない使われ方をしている、ということでした。 お互いがガチンコするような動的な影響の場合、売り手と買い手の規模の均衡になるだけでなくぶつかるようなイメージもあります。 しかしこの文はここで完結しておらず、その前段に But beyond the next year or two, I don’t think it is going to have a marked affect on commodity prices. という前触れの文があり、ここでは「商品市場の価格に著しい影響をあたえないでろう」と、この一連の発言は市場への影響のことを述べていました。 最初、この部分のみの訳は私も最初#2さんと同じ訳をとりました。 (ガチンコやにらみ合うの意味ではなく、同点にするのような意味) しかし前段で、市場価格への影響を話者が述べてまだおわっていないことがわかるため、売り手と買い手がにらみ合うという訳よりも、今回行われていることは売り手と買い手が均衡し、どちらも買収劇を牛耳ることはないこと(極端な影響を与えるような買収劇になることはないこと)、また記事から買収が終わった後もそれほど旨みがあるとも読めないことから、「どっちもどっち(それほど旨みがない)」という両面の訳をつけています。
お礼
ありがとうございます。 #8さんのところでも書いたのですが「けんかする」~「仲直り」みたいな感じかもしれません。againstが少し引っかかりますので。 ところでそのsellersなのですが、同記事に Chinalco’s president, Xiao Yaqing, said at a news conference in Sydney that the investment in Rio Tinto was strategic and that the company had no plans to increase its stake or play a role in management. “We are satisfied with our 12 percent stake,” he said, according to a Reuters report. Mr. Xiao also said Chinalco would consider selling its stake for the right price if BHP went ahead with its bid. というのがありました。 ということはChinalcoもsellers売り手になるのでしょうか。 selling its stake for the right price if BHP went ahead with its bid.というのが良く分かりません。
補足
すいません。 同記事2月7日ではなく、2月5日の記事でした。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
http://www.rhymezone.com/r/rhyme.cgi?Word=square_off より引用: Definitions of square off: verb: settle conclusively; come to terms
お礼
taked4700さま こんにちは >settle conclusively; come to terms このような意味があったのですね。 square awayでto put A in order; to finish A comletelyがあるのでそれに近い気がします。ところで square off against A =to fight A についてですが Bob squared off against them. は Bob squared himself off against them. のようにとらえてみました。 square「四角にする角張らせる」から ボブは彼らからちょっと引いてoff them、彼らに対してagainst them、自分自身の肩とかひじを角張らせる~けんかする体勢になるsquare himself みたいな。 square A off =settle conclusively もこのように考えられるでしょうか。けんかした後仲直りするというのもありますね。
補足
つまりここでは square the big sellers off against the big buyers sellersをbuyersに対してけんかさせる、そして仲直りさせる。 見たいな感じです。 自動詞+oneself という解釈をここで応用させてみました。
- taked4700
- ベストアンサー率37% (777/2050)
全体の意味はjayoosanさんの言われているような感じかと思いますが、squareは、やはり動詞として使われていると思います。 All you have to do is go out of here.のような使い方でしょう。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
But beyond the next year or two のbeyondの訳がちょとへんでした。 「来年、2年を越えて」なのですが、こういう買収話の結果は来年、再来年を超えてその後ずっと、という意味ではなく、数年先ベースでは、くらいの期間を想定しておけばいいと思います。
- jayoosan
- ベストアンサー率28% (929/3259)
ざっと見ですが、RioとBHPおよび中国の出方が書かれていて、まだ買収劇が終わっていないこと。またその買収による企業規模の大きさだけでなく、扱えるようになる鉱脈や資源(オイル、ガス、アルミ、ダイア、金など)の豊富さなどもからめて話題にしているようです。 また、そういった資源(asset、価値のあるもの)を手に入れたとしても(Despite this wealth of assets,)、市場に対して値付け(to dictate prices)して(価格を吊り上げたりするなど)影響を与えるには限界があるであろう(have a limited capacity)ことを述べています。 square off ですが、文中では is square と扱われているので、句動詞の「攻撃の構えをする、にらみ合う、けんかする」ではないです。 square とは、経済用語では「貸し借りのない、チャラの、清算する」の意味です。 たとえば(単純な例です)為替トレーダーが、ドルの買いポジションを10000ドル持っていて、そのまま家に帰ると寝ているあいだに価格変動があって大損するといけないので、帰る前にそのポジションを売ってしまってスクエア(清算)にする、とか、あるいは買いポジション10000ドル、に対して別途売りポジション10000ドルをわざと立てて、ポジションをスクエアにしておけば、価格がどちらに動いてもプラスマイナスが相殺され(チャラになる)、翌日起きてビックリということは、回避できます。 結局Rioの買収劇にあたって、株主や買収企業、および買われる側のRioの株主(これが売り手)にもいろんな思惑があり、その金額は株の売り手側にも買収側にとっても大きい(big)だけでなく、買収後に買い手が掴むであろう大きな(これもbig)資源の利用方法についても、中国(成長が高すぎて資源の不足に現在悩まされています)が資源を手にいれて市場価格(commodity prices)を優位にしたいという思いも(ここれでは大国の中国をbigにたとえている)、 結局その話者は、 But beyond the next year or two, I don’t think it is going to have a marked affect on commodity prices 来年再来年ベースでは、著しい影響を与えるとは思わない と延べ All this does is square the big sellers off against the big buyers.” すべての行いは、売り手側をみても買い手側をみても、どっちもどっちであろう(それぞれ逆に抱えるものがあるので、それほど旨みがない)。 と述べているように読めます。(英文の直訳は「売り手(の目論見)と買い手(の目論見)はチャラになる」みたいな意味です)
お礼
because there would still be strong competition from other suppliers. ここでのsuppliersとはBHP以外の資源供給会社のことですよね。 巨大なBHP以外にも供給会社があるので、価格を独占できない。 and I can see why China is worried 価格独占その他のことを中国側は心配するが All this does is square the big sellers off against the big buyers.” そんな心配をしても、しばらくはBHPの思惑通りにはならない みたいな感じですね。 ここでの売り手買い手というのは株の売り手買い手ですね。 sellersはRIOで、buyersはBHPと思いましたが、それほど直接的ではないのですね。なぜならsellersというようにsがついています。 ありがとうございました。
- googoo1956
- ベストアンサー率47% (623/1316)
○ 解説 【All (that) this does】 ※ 「All」が主語 ※ 「(that) this does」が関係代名詞節 ※ 「do(es)」は「(利益や害)をもたらす」、「(影響)を与える」 ※ 全体の訳は「今回のことが与える影響」 【is】 ※ 動詞 【(to) square ...】 ※ 補語 【square ... off】 ※ 「・・・を身構えさせる」 ○ 訳 「今回の出来事が(市場に)もたらす影響は、大手の売り手側が大手の買い手側に対して身構えるようになるということである。」
- d-y
- ベストアンサー率46% (1528/3312)
All this does is square the big sellers off against the big buyers. この結果は、強大な売り手ができて、強大な買い手と対等の立場になるというだけだ。 squareは、「同点にする・対等にする」のような意味だと思います。 BHPとリオ・ティントの合併によって巨大鉱業会社ができて、その会社が鉱物資源の供給の大部分を占める寡占状態になったととしても、それで鉱物資源の価格を自由にコントロールできるようにはならない。なぜなら、鉱物資源を買う側でも少数の巨大企業が寡占的に市場を抑えていて、決して売り手側の言いなりにはならないから・・・ のようなことではないでしょうか。
お礼
d-y様 こんにちは because there would still be strong competition from other suppliers. 今度できそうな巨大なBHPとRioの合併会社は資源供給会社だと思います。 そしてこのother supplierはそれ以外の供給会社と思われます。 特にchinalco社をさすものと考えられます。 なのでこの流れで行くと思うのですが、どうもつながりません。 今気がついたのですが、 >鉱物資源を買う側でも少数の巨大企業 はother supplierをさしておっしゃっているのではないのですね。 ありがとうございました。
- 1
- 2
お礼
ここでのsellersは資源供給会社、buyersは資源を買う会社と思いますが、そうではなく株の売り手、買い手ということなのかどうも分かりません。 ありがとうございます。