• ベストアンサー

三平方の定理の問題

Xの2乗=6+2√5 のとき、Xの値はどう表されるんですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.4

右辺に√5があり、整数の項もあるので X=a+b√5とおいてやります。 a,bは整数です。 代入すると (a+b√5)^2=a^2 + 5b^2 +2ab√5 = 6+2√5 整数の項、ルートの係数の項を比較してやると a^2 + 5b^2=6 ab=1 これらを連立にして解けば良いですが、 2番目の式から, a,bが整数なので a=b=1 または a=b=-1 両方とも1番目の式を満たしています。 従って X=±(1+√5) という事ですね。 注意)Xの負の方を忘れないようにしたいですね。

nananasi
質問者

お礼

そういえばマイナスもあったんだ。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

回答No.3

X=a+b√c と置くと X^2=(a+b√c)^2 =a^2+2ab√c+(b√c)^2 ={a^2+(b^2)c}+{2ab√c} これと問題の式を見比べてみてください。

nananasi
質問者

お礼

・・・56+24√5 ?

  • eringui
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.2

結論から言いますと、 X=1+√5 です。代入して確認してみてください。 この手の問題の解き方にはパターンがあります。 この問題を例にとると、一般のx,yについて (√x+√y)^2 = (x+y)+2√(xy) が成り立つことを考えれば、 x+y=6, xy=5 となればいいのはわかりますか? あとはこの連立方程式を解けば、x,yが求まります。 もちろん、x,yが有理数なるとは限らないので、無理数になった場合は二重根号は外せません。諦めましょう。

nananasi
質問者

お礼

ありがとうございます。

  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

ぜんぜん三平方の定理じゃないんですけど。 そして定番の問題です。教科書を復習してね。

nananasi
質問者

お礼

でもこれを含む問題の上に[↓三平方の定理の問題]って書いてありますが・・・ そういえば、となりに直角三角形の図があることを書いてませんでした。

関連するQ&A